1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:49:08 ID:Rhu


7、8割の確率で見れる方法教えるで



3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:49:21 ID:fm8


はい



4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:49:45 ID:Rjw


あく



5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:49:56 ID:w2X


早く目覚ませよここ夢の中だぞ



7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:50:53 ID:Rjw


いいから早く教えてクレメンス



9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:52:20 ID:Rhu


とりあえず準備するもの
・厚いタオル何枚か
・氷
・塩
・靴下
・ビニール袋



10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:53:49 ID:tcC


やばそう



11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:54:56 ID:Rhu


最初はベッドの準備からや
ここが成功するかどうかを決める重要なポイントやで
掛け布団や毛布を全部とっぱらって敷布団だけにする
次は厚いタオルをぐるぐる巻いて簡易枕みたいなのを作る



12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:56:09 ID:Rjw


おお



13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:56:57 ID:Rhu


ぐるぐるタオルの厚みと大きさは大体辞書ぐらいがおすすめやで
厚いタオルが無いなら本とかをタオルでくるんで代用可能や
これを2つ作る



14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:57:53 ID:Rjw


イッチは何回くらい見たことがあるんや?



16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:59:38 ID:Rhu


>>14
この方法使えばほぼ百パー見れるからかなりの回数見てるわ
でも泥酔したり、インフルの時は見れん



15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:58:26 ID:Rhu


その2つのぐるぐるタオルはベッドの上、大体自分の腰とアキレス腱のあたりに置く



17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)19:59:43 ID:5wB


既によくわからんわ



18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:00:43 ID:Rjw


ベットじゃなくて床に引く布団でも出来るか?



20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:04:18 ID:Rhu


>>18
できるで
ワイが最初出来た時は畳の上に敷いた布団やったから



19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:03:33 ID:Rhu


あっすまん必要な物まだあったわ
・ペットボトル
・本二冊
・皿(小さいやつ)



22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:05:44 ID:Rjw


まじかよ
これは期待



23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:06:39 ID:aHD


夜が楽しみ



25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:10:47 ID:Rhu


次に本二冊をベッドに置く
位置は自分がベッドに仰向けに寝転がったら肘がある場所



26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:11:00 ID:Mvs


見たあと疲れないとかいうブログとかまとめサイトあるけどワイはかなりの確率でめっちゃ疲れるわ



27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:16:45 ID:Rhu


次は普通の枕の横に氷を載せた皿を置いたらベッドに仰向けで寝転がるんや
そこで簡易枕と本の位置を調節する



28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:20:36 ID:Rjw


疲れるのか



29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:25:27 ID:Rhu


お絵かきで説明しようと思ったけどスマホからじゃ上手いこといかんから手書きで許して
no title




31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:38:43 ID:Rhu


寝た時の格好がこちら
no title

手はお腹の上で組むのでそれに合わせて本の場所を調整
腰の簡易枕はあまり高すぎると辛いだろうから多少低くてもオッケー
アキレス腱の簡易枕はちょっと高めに
これができたら股にペットボトルを挟む



32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:40:48 ID:Rjw


股にペットボトルを挟むのか....



33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:41:37 ID:Rhu


ペットボトルは軽く挟むだけ
上手く立たなかったり倒れたりするなら水を入れる
手の組み方は指と指を交互に重ねる恋人つなぎみたいな感じで



34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:44:00 ID:Rhu


この体制で違和感があんまり無く寝れるよう調整していく



35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:51:41 ID:Rhu


最後の仕上げは枕の横の皿の上の氷に塩をまんべんなく振りかける
そうしたら画像みたいに水を半分入れたペットボトルを立てかける
no title




36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:53:35 ID:Rhu


この仕上げができたらもう一度さっきの違和感無く寝れる体制になって掛け布団をかぶる
このまま寝ればワイの場合は大体明晰夢が見れるんやけどその寝方にもコツがあるんや



37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:00:57 ID:Rhu


眠りに入る時ってみんな知らず知らずのうちに寝てもうてるやろ?
それを無くすんや
眠りに入る時、意識が無くなるその瞬間まで意識を保っておくことが重要や



38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:01:58 ID:Rjw


それ難しいやろ



39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:02:56 ID:qOn


悪いこと言わんから明晰夢なんて見ようと思って見るもんじゃないぞ体調悪くなるし



40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:03:50 ID:Rhu


「あっもう次の瞬間には寝るわ」って感じ
これができるようになれば明晰夢を見れる確率はほぼ百パーセントやで
それでこの直前まで意識を保ってる方法なんやけど



41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:05:34 ID:Rhu


呼吸が一番大切や
何も考えずに吸うことと吐くことだけを考える



42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:07:14 ID:Rhu


深めにすって浅く息を吐く
次はまた吸うんじゃなくて浅く息を吐いた後は普通に吐く
スー、ハー、ハァァンって感じで



43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:08:06 ID:Rjw


鼻と口どっちがええんや?



45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:12:17 ID:Rhu


>>43
やりやすい方でええでワイは鼻で吸って軽く口で吐いてまた口で深く吐く方法でやってる



44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:09:47 ID:Rhu


この吸って吐いて吐いてに意識を集中してると次第に眠る直前までこれるで
まぁこれが出来ずに眠る直前まで意識を保ってなくても明晰夢はたいていの場合見れるから大丈夫やで



46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:16:10 ID:Rhu


さすがに一回やっただけじゃ成功率は高くないやろうけど
ワイがこれをやった時はたしか二、三回で出来たやで



47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:18:30 ID:Rhu


今晩から試せば金土日にはできるようになる人が大半やと思うから頑張ってな!



49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:22:06 ID:DHe


不眠症で眠気が来ないから自分が寝てるタイミングがさっぱり分からンゴ
呼吸を数えたりしてるけど集中力が無くて続かないンゴねぇ…



50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:27:40 ID:Rhu


あと腰の簡易枕はあんまり高すぎると腰を痛めるから文庫本ぐらいの厚さでも大丈夫やで
>>49
ワイはあんまり寝付きがいい方じゃなかったけどこれのおかけで割りと綺麗に寝られたやで
ものは試しよ



51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:28:39 ID:pXd


急に夢を動かそうとするとブラックアウトしてまうよな
少しづつ変えるとかワンクッション何かを挟まんと



52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:28:57 ID:2sD


覚醒の姿勢に近い方がええってことかな?
猫背だと母胎と同じで深く寝てしまうとか?



53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:34:29 ID:Rhu


>>52
この方法を教えてくれた人の話やと肩、腰、かかとを布団に接触させずに寝ると体が浮いてるような夢をたくさん見るようになったんやって
そこから明晰夢が見れるよう色んな方法試したらこれに行き着いたって聞いた



54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:36:49 ID:Rhu


あと靴下とビニール袋を用意させたけどこれを使うのは最終手段やから忘れてな



55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:37:46 ID:0VS


起きてる間に妄想しまくってれば明晰夢くらい余裕やぞ



57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)21:56:19 ID:xdG


寝るか寝ないかのギリギリを保つのが難しいんだよな
ワイはいっつも寝ちゃう



58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)22:28:18 ID:tcC


氷とペットボトルはなに?タイマー?



60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)17:46:25 ID:Ef5


>>58
せやで
眠りついた瞬間に明晰夢見れんくても寝てる間に氷が溶けてペットボトルが落ちる音で明晰夢に入れるんや
元々はコップらしいけどそれやとこぼれたりするからペットボトルに変えた



61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)17:50:52 ID:B9l


はえーためになったわ



64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)23:02:27 ID:WU1


この方法でできたやつおる?



66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/31(土)22:55:11 ID:GTg


見れたわ自分の部屋から出れんかったけど



68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/31(土)22:59:46 ID:Eaa


あがっててびっくりした
>>66は自分の部屋の明晰夢を見れたってこと?
そうならもう一回やれば外にも出れるで!



70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/31(土)23:01:38 ID:GTg


>>68
せや、自分の部屋の夢を見たわ



67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/31(土)22:57:39 ID:9zi


こわい



69: ドラゴンフォース上原◆UDqV1NvNE59R 2018/03/31(土)22:59:50 ID:xT2


かなりガチっぽくて怖いンゴねぇ



73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/31(土)23:12:19 ID:5iA


一度寝より二度寝の方が成功率が高い希ガス
ソースはワイ



74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/03(火)18:33:42 ID:waF


成功記念



76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/03(火)18:38:55 ID:4ep


マジで出来そうになって草
ふわふわする感覚やわ



78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/06(金)09:09:46 ID:eVB


ビニール使う方法は



83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)23:35:43 ID:mr2


今からやるンゴ
できればビニ袋使うやつ教えて欲しい



84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)00:06:00 ID:ass


ビニールは足に履いてその上から靴下を履くんや
くっそ寝にくいけどこれやって寝れると確実に明晰夢は見れるで



87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)23:16:05 ID:ILr


なんやそれ試すわ







https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522320548/