1: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:06:52 ID:9DM
宇宙はビックバンという爆発で生まれたとして、そうすると未来は決まっていることになる。何故かと言うと、野球ボールが窓ガラスに当たると当たった瞬間に割れた窓ガラスが落ちる場所は決まってるわけで。宇宙もそれと同じってこと
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:06:56 ID:9DM
わかる?
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:07:25 ID:6nF
?
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:07:49 ID:9DM
>>3
ビックバンが起こった辞典で宇宙の未来は確定しているってこと
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:09:25 ID:6nF
>>5
生まれたとしてという仮定なのに確定するのがの
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:07:25 ID:GOD
わかる
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:08:10 ID:WRr
それを変えるのが魂のパワーや
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:08:15 ID:LJV
玉突きの理論
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:08:16 ID:Vwz
確定しているかもしれんが、どうなることが確定しているのかはわからんよね?
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:09:01 ID:9DM
>>8
ほんまはぽっと出の発想やねん
でもなかなかええやろ?
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:11:56 ID:A6p
>>12
AKIRAで同じこと言ってたわセンスあるで
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:12:27 ID:9DM
>>22
サンガツ
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:08:37 ID:0pV
例えが悪い
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:08:38 ID:EKm
でも爆発の規模がデカければ誤差も大きいわけで
ワイらはその誤差の中で頑張って生きとるんとちゃうか?
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:08:50 ID:BsC
強い風が吹けば落ちる場所は変わる
つまり外宇宙からの干渉によっては一定ではないと言える
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:09:44 ID:bAO
ビッグクランチだかそういう主張してるの前見た
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:10:45 ID:4Dz
決まっているとはいえ確率の問題やからな
ってか昔からあるラプラスの悪魔ってヤツやん
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:11:02 ID:9DM
>>15
それに気づいたワイすご
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:11:12 ID:LJV
ダーウィンの論がそれと同じように否定されつつある
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:11:16 ID:a8U
でもブルース・ウィリスが守ってくれるよ
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:11:23 ID:9DM
>>18
だれやねん
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:11:51 ID:a8U
>>19
石油プラントのリーダー
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:11:54 ID:LJV
ブルース・ウィリスが地球を救ってくれたんやぞ
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:12:09 ID:9DM
黄色いカンフーのやつか
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:13:32 ID:4Dz
>>23
それはブルース・リーや
ブルース・ウィリスは世界一運の悪い警官のほう
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:14:43 ID:9DM
>>29
へー
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:12:31 ID:cbh
ワイ「ふんっ」全宇宙を消し飛ばす
これが確定してた未来なのかな?w
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:12:34 ID:EKm
世界5分前仮説とか考えるのすこ
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:13:25 ID:9DM
>>26
なんやそれ
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:14:40 ID:EKm
>>28
今ある世界は5分前に出来上がっただけで過去の出来事は記憶を移植されただけっていう仮説や
バカばかしいけど完全に否定はできん
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:13:14 ID:dNJ
量子力学で確率的にしか決定しないってことになったな
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:13:47 ID:MwX
始まった時点で終わりは決定したってことか?当たり前だろ
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:17:42 ID:LJV
量子論学者「素粒子の人ってSF入ってるよねwww頭大丈夫?wwww」
素粒子学者「量子論の奴は新しい発見できなさそうwww大学でた?www」
アインシュタイン超えたいマン「アインシュタインはホームラン多いけど三振も多いから間違いがあるwwwワイの方が賢いwww」
地方大学の物理学者「みたこともねえくせになんで宇宙の誕生がわかるんだバカ」
これが現代の物理学
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:33:46 ID:wwY
>>33
地方大学の物理学者が一番まともに見える不思議
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:20:50 ID:0GR
イッチにはウエストワールドをお勧めする
Amazonプライムで見える
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:28:06 ID:9DM
>>36
サンガツ
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:25:19 ID:Uc8
仮に決定論やとしてなんも変わらんやろ
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:27:07 ID:bYX
哲学なんか人間が考えたとこで所詮人間の域を出ることはないから考えても無駄だし意味ないよ
哲学者は全員アホ
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:30:41 ID:BsC
地球だけに限って言えば太陽が膨張するか寒冷化するかして一足先に終わるんやないっけ
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:30:49 ID:wwY
いや、ラプラスの悪魔って量子論で否定されてるだろ
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:32:04 ID:LJV
太陽はガス欠するからその前に地球脱出する必要がある
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:32:51 ID:Uc8
>>46
太陽がガス欠する前に地球は太陽に飲み込まれるよ
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:34:31 ID:Uc8
人類どころか宇宙が一度も体験していないもの
恒星の終わり
そもそも終わるものなのかどうかすらあやしい
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:35:03 ID:wwY
>>51
観測してるんじゃないの?
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:39:28 ID:Uc8
>>52
極端に大きい奴は短い期間で爆発するけど白色矮星みたいにでかくない奴は永遠に燃え続ける予想
観測経験どころかタイムスケールが追いついてない
53: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:35:57 ID:BsC
白色矮星とかプラックホールとか恒星の成れの果てちゃうん
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:40:29 ID:Uc8
>>53
白色矮星の先
存在が消える証明はなされてない
ていうか存在が消えるっていってるの見たことない
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)19:40:36 ID:LJV
昔の人「光は波やぞ」
アインシュタイン「光は粒じゃね?」
若手の学者1「波でもあり粒でもある」
若手の学者2「量子は人間がみてると態度変える」
アインシュタイン「何言ってんだバカどもそんなオカルトが物理にあるわけない」
若手の学者3「量子はワープする」
若手の学者4「確率で決まる。神はサイコロを振る」
アインシュタイン「(やべマジだ・・・)」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604311612/
コメント