1: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:42:53.85 ID:Luvex7im0
2: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:43:24.62 ID:f8fGStDkd
余震ってレベルかよ
3: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:43:47.32 ID:IyzNmveT0
余震とは
4: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:44:14.80 ID:ZLrPWFZud
ほんま伝説の厄災レベルだろ東日本大震災
5: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:44:30.50 ID:ALy8BzLR0
東日本大震災ってガチでやべぇやつだな
6: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:44:36.13 ID:ZF20NB5/0
🌏からしたらそうかもな
7: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:44:38.91 ID:xZqMPHL3d
10周年記念とか要らんで
9: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:44:52.36 ID:ztVV1QXSr
えぇ…
10: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:45:16.15 ID:tgWpuUaJM
どんなレベルで揺れてるねん
12: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:45:26.80 ID:wCpQ6JQi0
まぁ明らかに関連はあったやろうな
15: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:45:40.70 ID:uJugax9i0
ちきう「10周年やけど覚えてるかな…?ためしたろ」
18: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:46:23.36 ID:oI1osAdOa
>>15
メンヘラかな?
17: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:46:20.06 ID:VrX6Rm7rd
頭おかしなるで
20: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:46:50.60 ID:5RieypTv0
10周年カウントダウンのほんの1発目やで
22: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:47:10.14 ID:SWD4hcpRd
余震の概念を破壊しとるやろ
23: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:47:14.12 ID:IWLO7kZu0
10年前の余震ってなんだよ…
28: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:48:14.41 ID:cd5st8xOd
地球(46億歳)感覚なら10年前とか1秒前の出来事に過ぎんやろ
33: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:48:57.45 ID:fMb0xoFqH
そんなことあるんか
34: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:49:16.97 ID:NySvwh2Md
東日本大震災はまだ続いていたってことか
35: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:49:21.40 ID:7UN/zKO30
丁度堤防立てたせいで景観が損なわれた!とかクソみたいな記事出たばっかりで地球さんも気を利かしたんやな
39: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:50:24.11 ID:e56lyd1ld
まさか震度6強を10年後に送り込んでくるとはなあ
どんな周期で揺れとるんやこれ
42: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:50:48.16 ID:MLosYYaJ0
くるくる言われてる南海トラフより先にまた東北が死ぬんか
43: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:50:50.61 ID:jAEwiaf/0
3日前のハワイ沖近くのマグニチュード7.7くらいのは関係ないんか?
46: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:50:58.07 ID:IebKLdS70
3月のことやったしほんまにちょうど10年くらいなんやな
47: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:51:01.95 ID:Gyn4vR44a
おんなじ所だしな
53: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:51:39.93 ID:qIS4DSOBd
南半球の大地震もクライストチャーチの余震やったんやろか?
64: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:52:51.49 ID:+qkOOQ2xd
まだプレートがぶらぶらしてたってことなんか?
66: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:53:44.12 ID:6M5OviJs0
当時から10年単位で余震続くって言われてたやん
67: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:53:56.82 ID:g2ASRIfHa
余震ってことはもう地震来ないんか?
73: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:54:34.73 ID:EpWETu+U0
>>67
本震が控えておるぞ
77: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:55:01.37 ID:g2ASRIfHa
>>73
本震が東日本大震災やないの
83: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:55:48.06 ID:EpWETu+U0
>>77
そうとは言えんから気を抜くなって注意喚起してるんやろ
69: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:54:06.23 ID:EpWETu+U0
地球さんからしたら10年なんてあくびしてたくらいの時間やしな
70: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:54:15.38 ID:WrQob1nu0
東北の地震は全部余震!w
76: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:55:00.35 ID:lksDB/DlM
大地震の前震の可能性はなくなったんか
85: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:55:59.86 ID:JCoiXKe6d
>>76
マグニチュード7.1は大地震に分類されるんだよなぁ
78: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:55:08.77 ID:jBKAw6kN0
これが前震という考え方は無いんか
87: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:56:37.54 ID:/OXvIe/kM
南海トラフって来たら具体的にどこが死ぬん?
88: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:56:51.19 ID:EpWETu+U0
>>87
日本じゃない
106: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:59:35.96 ID:/OXvIe/kM
>>88
>>90
えぇ…そんな全日本ヤバいところなんかあれ?
119: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:01:24.37 ID:DARP0qfk0
>>106
予想されてる規模的に下手したら東海壊滅するししゃーない
東海逝ったら物流も工業も終わりや
137: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:04:47.70 ID:7IZ71Eh80
>>106
東北なんてこう言っちゃなんやけど潰れても大して困らんからな
南海トラフは東海の工業地帯が直撃して大阪関東の都心部も被害受けるから
138: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:04:54.96 ID:lVVqs+eCd
144: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:05:52.45 ID:DARP0qfk0
>>138
これもう出雲に遷都するしかないやろ
471: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:29:22.21 ID:lzPT9B5fd
>>106
北海道に逃げるべきやで
485: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:30:17.65 ID:0BmxRMg40
>>471
十勝地震「よろしくニキーw」
91: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:57:00.99 ID:SGLeeGEU0
まあた気象庁と国が不安煽らないようにてきとうなこと言ってるわ(呆れる)
95: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:57:32.77 ID:vnbwSKrzp
東日本大地震の余震は今後数百年あるとか言われてたしな
99: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 03:58:06.90 ID:QdRsbODc0
3.11もこれも前震でラスボスがまだおるかもしれんとかすげぇわ
114: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:00:31.57 ID:jyudbNN80
チー球「10年後に余震起こしたら大受けやろなあ…(ネイチャァ…)」
121: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:01:42.56 ID:I/KPTeRl0
>>114
草
126: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:02:36.34 ID:Uy9nKq6x0
>>114
なかなかようできとるな
127: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:02:37.79 ID:tuUqQLbA0
>>114
チー球は草
131: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:03:23.15 ID:pe5ZyFGe0
>>114
ネイチャーで草
117: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:01:11.07 ID:qVXAz3ym0
3.11よりデカイ地震とか地球割れるんちゃうんか
122: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:01:43.62 ID:swLb38Bzd
>>117
3.11も地面割れて日本列島少しズレたぞ
124: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:02:22.93 ID:pe5ZyFGe0
森辞任といえばもう総理やめるといい出したら芸予地震
もう政治家やめるといい出したら東日本大震災
五輪会長やめるといい出したら今回
136: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:04:26.04 ID:/OXvIe/kM
でも同じ福島なのに今回全然津波ないのなんでや?深度の問題?
141: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:05:12.88 ID:Uy9nKq6x0
>>136
マグニチュードちゃうけ
この程度では海面は重いのでは
142: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:05:48.26 ID:YanV8PsHa
>>136
東日本大震災は今回の3600倍以上のエネルギーだから
148: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:06:27.07 ID:pe5ZyFGe0
>>136
東日本大震災はマグニチュード9.0、今回のは7.3やからエネルギーにして約350倍の差があるからな
310: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:19:12.47 ID:quoaQEmJa
>>148
1000倍くらいやろ
329: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:20:31.16 ID:WQp32x5k0
>>310
31^1.7=343
やぞ
404: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:25:20.99 ID:pe5ZyFGe0
>>310
第一報のマグニチュード7.0なら約1000倍やで
153: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:07:10.54 ID:H88ibZjYM
>>136
せやで
適当ほざいてるJ民おるけど
今回よりマグニチュードが低くても震源深いから津波が起こる地震もある
154: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:07:20.26 ID:DW9DG86k0
>>136
深さ10キロ以内だったら津波あったやろうな
145: 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 04:05:59.69 ID:CwGTockw0
・震度7です
・マグニチュード9.0です
・観測史上最大です
・観測された人類史上5番目の地震です
・2万2000人が死亡・行方不明です
・津波きました
・原発が爆発しました
・各地で火災が多発しました
・10年後に震度6強の余震を引き起こしました
・M7.1の地震が前震です
なんやこいつ…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613241773/
コメント