1: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:16:03 ID:9K7
ゲーム内の話やなくてリアルの「黒い任天堂」やで
1(一)Joy-Conドリフト問題
2(右)Switch構造問題
3(三)政治資金パーティ券
4(遊)ニンテンドーアカウント不正ログイン
5(中)大丈夫?ファミ通のソースだよ?
6(二)DLソフトDLできてない訴訟
7(左)任天堂ロシア、ゲームイベントでうっかり恫喝配信
8(捕)パワハラ&雇用拒否
9(投)報じられない闇
2: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:16:58 ID:pVD
解説はよ
4: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:17:17 ID:9K7
1(一)Joy-Conドリフト問題
ニンテンドーSwitchのコントローラー「Joy-Con」が
スティック部分を操作していないのに勝手に動いてしまう不具合
通称Joy-Conドリフト問題や
Joy-Conはドリフト問題が起きやすい作りになっとるせいで被害報告が多いんやが
国内で殆ど報じられん一方、海外では複数の国で裁判沙汰になっとる
集団訴訟の動きを受け欧米では保証期間が切れててもJoy-Conの修理を無償化したで
6: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:18:09 ID:zrv
ジョイコンはほんとにどうにかしてくれ
7: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:18:16 ID:9K7
Joy-Conは欠陥を抱えた製品であるとしてアメリカ、イギリス、フランスで起訴され
またオランダ、フランス、ベルギー、ポルトガル、スロバキア、ギリシャ、イタリア
スロベニア、ノルウェーの消費者団体が「Joy-Conの苦情が多過ぎる」として調査に乗り出し
今後任天堂との話し合いで解決に至らない場合
九ヶ国の消費者団体共同で裁判を起こすと表明しとる
8: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:18:36 ID:QmR
ヤクザに花札売って生計建ててた会社だからねしょうがないね
9: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:18:55 ID:XKg
ジョイコンはマジの闇
プロコンないとまともに遊べない
10: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:19:41 ID:9K7
任天堂側の主張としては
「実際の問題ではない、あるいは誰にも不都合をもたらしていない」
とガセ認定&欧米では無償修理してるからノーカン理論を掲げたんやが
原告側がドリフトの起きやすい構造を示す資料を提出
これに対する反論は未だ無しや
また任天堂はもう一つ「アメリカのNintendoSwitchの利用許諾契約には
『ユーザーは集団訴訟の権利を放棄する』という項目があるため訴訟は認めない」
という主張もしとるで
訴訟権利剥奪するゲームって何なんですかね・・・
15: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:21:34 ID:V8U
>>10
これはアメリカさんに問題あるからしゃーない
法律に同意があれば権利放棄出来てしまうからな
16: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:22:34 ID:w04
>>10
xboxもpsも似たような条文あるんだよなぁ
24: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:24:28 ID:9K7
>>16
マ?任天堂ハードしか買った事なくて知らんかったわ・・・
すまんな
11: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:20:21 ID:QmR
ジョイコン直したら直したで欠陥認めたことになって全品返金せなアカンくなるから直せへんのやってな
12: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:20:27 ID:XKg
スプラとかスマブラとかのコントローラー酷使ゲームすると壊れるよな
13: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:20:44 ID:9K7
なおイギリスでの訴訟に対しては任天堂がまさかの無視、当然争うことなく原告の勝訴が確定
その後任天堂は「メールの対処に忙しくて対応できなかった」とコメント
ギャグかな?
17: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:22:44 ID:9K7
去年6月の任天堂株主総会では質疑応答で株主に海外の訴訟問題を指摘され
古川社長が「Joy-Conに関してお客様にご迷惑をおかけしていることをお詫び申しあげます
製品の改良については継続的に取り組んでいます」と答えはしたんやが
改良は未だ行われとらんし、無償修理も日本は未対応のまんまや
ニンテンドーオブアメリカの社長も「改善に向けて取り組む」とは言ったものの
やはり具体的な動きは無いで
18: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:22:48 ID:qkI
最強法学部見せてくれよ
20: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:23:25 ID:pVD
プロコンも最近ドリフトするようになったわ
耐久性低すぎやろ
21: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:23:42 ID:RPD
ドンキーコングアーケードのプログラミング問題が入ってないやん!
25: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:24:34 ID:MSK
不正ログインは任天堂のせいじゃなくて草
27: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:24:51 ID:8Tf
Switchの携帯機能いらんから据え置き特化のやつ作ってほしいわ
28: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:25:02 ID:gOe
ジョイコンはスティック以外にもすぐぶっ壊れるわ
ワイはメイン基盤がおかしくなって修理してもらったのに今度はLEDライトつかないし、SL,SRボタン反応しなくなったせいで単体のコントローラーとして使うこともできなくなったわ
ふざけんなよマジで
29: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:26:04 ID:cfH
結局プロコン使うしかないねんな...
31: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:26:26 ID:MSK
ジョイコンは本当に必要な時にしか使わないようにしてるわ
32: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:26:28 ID:9K7
2(右)Switch構造問題
Joy-Conが並外れて壊れやすいんやがJoy-Con以外もSwitchの構造は問題がある
壊れやすさではJoy-Conよりマシやが壊れたときの被害の大きさは本体の方がシャレにならん
Switchの充電口(Type-Cコネクター)はドックに直接抜き差しする都合上
こういう作りの機械共通の宿命として壊れやすいんやが
Switchはその壊れやすいコネクタが基板に直付けしてあり
接合部30ヶ所中12ヶ所は見えないところにあるため修理の難易度がクッソ高い
修理できる業者は滅茶苦茶限られ
任天堂に送っても修理なんてせずにメイン基板ごと交換になる
33: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:26:31 ID:DSt
evo japanでスマブラの景品がコントローラー1個なの草やったわ
36: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:27:30 ID:RPD
結構最近のネタ寄りなんやな
37: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:27:46 ID:9K7
高難易度の修理にしろ基板交換にしろ代金が高くつく上
基板交換は今までプレイしてきたセーブデータも失う事になる
NintendoSwitchOnline加入者サービス「セーブデータお預かり」で
バックアップは取れるが非対応のゲームもあり、かつ有料や
普通は基板交換という最悪の事態を避けるために
メイン基板に直付けなんてアホな事せんのやが
何で任天堂はこんな作りにしとるんやろな
38: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:27:59 ID:QmR
それはしらなんだ
あんまり話題にもなってなかったやつか?
40: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:28:32 ID:XKg
ワイはセーブデータお預かりのためだけにオンライン入ったわ
42: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:29:12 ID:ps6
せっかく抽選当たったSwitchもこうなったら最悪やね
44: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:29:59 ID:XKg
複数人で一緒にやるのも結局人数分プロコン買わなきゃストレスたまる
45: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:30:31 ID:8xt
パワプロやる時も勝手に動くからほんまイライラするわ
46: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:31:08 ID:9K7
また基板番号HAC-SPU-21のSwitchは壊れやすい型番で
Switch発売当時から存在するんやが
三年九ヶ月以上経ってようやく交換対応に乗り出したで
(今までは有料修理)
48: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:32:00 ID:yLD
>>46
判別方法はあるんか?
出来れば回避したい
63: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:35:16 ID:9K7
>>48
初回設定中にエラーコード「2162-0002」が発生するのがそれやね
52: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:32:41 ID:gOe
>>46
そういやワイの友達もずっとドックさしてただけで電源イカれて起動しなくなったからって修理出したら一万以上取られてたわ
かわいそう
47: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:31:23 ID:Ou5
任天堂PS
50: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:32:17 ID:XKg
スイッチって全体的に脆いイメージ
やWii神
55: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:33:19 ID:XSz
>>50
これ
壊れた記憶ない
58: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:33:58 ID:XKg
>>55
ゲームも傑作多いしな
Wiiリモコンの持つ感触が今でも思い出せる
51: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:32:23 ID:RPD
大企業なだけに悪い点が目立つんは致し方ないことや
54: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:33:15 ID:pVD
あれだけの機能備えててたったの3万やからそら無理のある作りにもなるわなとは思う
高くていいから品質上げろ
56: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:33:45 ID:9K7
3(中)政治資金パーティ券購入
門川大作京都市長の資金管理団体が開いた政治資金パーティーで
任天堂を含む京都市の大手企業17社がパーティー券を購入した問題や
パーティーは会費1万円、パーティー券20万円以上に対し
提供されたのは100円以下の紙パックのお茶のみ
参加人数1000人以上のはずが会場の座席は500席にも満たず空席が目立ったという
「企業と政治の癒着ができてしまうから」という理由で企業献金が禁止されとるのに
法の穴を突いて実質的な企業献金を行う任天堂と京都市長、そして法の闇や
59: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:33:58 ID:QmR
社長の引き継ぎができなかったんかなぁ
Wiiuもなんか更新せなアカンよっていうやつあった気がするけど
60: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:34:00 ID:y5L
据え置きと携帯の二刀流はまずいでしょ
65: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:36:31 ID:MjE
元々花札ヤクザやぞ
66: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:36:42 ID:XKg
DSと3DSはどっちが有能なのか論争
67: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:36:49 ID:qI8
>>66
3DS
74: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:37:58 ID:XKg
>>67
3DSの方が全体的にいいとは思うけどDSはGBAソフトが使えるのが便利なんやなあ
71: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:37:21 ID:3bx
>>66
2DSLLやろ
68: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:37:01 ID:9K7
4(遊)ニンテンドーアカウント不正ログイン
2020年春からニンテンドーアカウントへの不正アクセスが続出し続けとる問題や
課金要素のリアルマネートレードが横行する人気ゲームFortNiteの被害が多く
任天堂が被害を確認した後も被害報告はあがり続けてるで
72: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:37:33 ID:qI8
>>68
これ任天堂は対処どうしてるの?
80: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:40:03 ID:9K7
>>72
公式サイトでは「現在も各国で返金手続きを継続中ですが
大半のお客様に対しては既に返金処理を終えております」と
まるで任天堂が返金しているかのような物言いをしているが
被害報告者は皆「任天堂は返金してくれんかった」
「カード会社に返金してもらった」言うとるんよな
ちなニンテンドーアカウント利用規約には
「お客様のニンテンドーアカウントを第三者が利用したことにより
お客様に生じた不利益や損害について一切の責任を負いません」との記述があるで
85: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:41:37 ID:n9E
>>80
規約定期やんけ
どうせツイにIDと画像上げるアホやろ
69: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:37:04 ID:QmR
普通new2DSだよね
73: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:37:44 ID:Vvw
白猫プロジェクトだかコロプラとのいざこざは終わったんか?
75: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:38:29 ID:w04
>>73
ニンテンドースイッチに白猫プロジェクトを三選させる方向でケリが付いた
これも中々怖いものがあるわ
77: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:38:47 ID:w04
>>75
三選→参戦
76: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:38:39 ID:y5L
何度かニンテンドーアカウントのログインセッションは変更されてるらしいな
78: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:39:13 ID:0GT
初心会とかの時点で任天堂がいうほどクリーンな企業ではないのは分かってたことやろ
86: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:42:24 ID:y5L
子供向けゲーム会社の皮を被ったやべー会社
88: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:43:24 ID:5ec
いろんな闇を抱えてるんやな
95: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:45:08 ID:9K7
任天堂は最初に被害を確認した時点で
クレカ取引停止するなり二段階認証強制導入するなり
注意喚起するCM打つなりすべきやった
公式サイトやTwitterでの発信だけでは
利用者が情報収集に動かなきゃ情報に触れる事すらできん
公式発表だけで30万件以上の不正ログインが確認できてんのに
公式のツイートに対するリツイート数が3700強~60止まりはアカン
97: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:45:26 ID:9K7
5(中)大丈夫?ファミ通のソースだよ?
週刊ファミ通2020年11月5日号152~153ページ「ゲームのムズカシイ話」で
ニンテンドーアカウント不正ログイン問題が取り上げられたんやが
「今春から今夏にかけて多数のアカウントハックや不正アクセス」と
任天堂以外当て嵌まらない記述があるにも関わらず
「ゲームプラットフォームのネットワークサービス」「オンラインサービス」と
徹底して「任天堂」と名指しするのを避けた不自然な書き方をしとったんや
そして153ページの欄外には
「熱烈なソニーファンほどPlayStationNetworkの2段階認証設定ができない!?」の文字
任天堂の不正アクセスを隠蔽しながら
PlayStationNetworkが不正アクセス被害に遭ってるかのように
印象操作する記事やったんや
99: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:46:36 ID:9K7
なおその記事を書いた西川善司は自身のYoutubeチャンネルでは
ニンテンドーIDの不正利用に遭ったと普通に名指しで被害報告しとるで
なんでファミ通の誌面には載せられんのやろなぁ
100: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:46:42 ID:y5L
この辺は任天堂お得意のやつちゃうの
101: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:46:42 ID:XKg
任天堂「やれ」
ファミ通「はい…」
103: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:47:55 ID:QmR
PSファンに二段階認証を呼び掛ける企業の鑑
105: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:49:27 ID:9K7
6(二)DLソフトDLできてない訴訟
事の発端は平成26年4月、後に原告となる客が
WiiUで使用するゲームソフトをニンテンドーeショップで購入するも
何度ゲームソフトをダウンロードしてもインストールすることができなかったため
任天堂に対し購入の取消しと購入代金の返金を求めたんや
任天堂は「インストールができなかったのはお客様の通信環境のせいか
お客様のWiiU本体に問題があるかのどちらか、購入の取消しには応じられない」と回答
しかし全く同じ環境で別ゲーの体験版をダウンロード、インストールできたため任天堂側の主張は崩壊
客側は購入の意思はもう無い事を伝え、重ねて返金を求めるも
任天堂は返金対応から逃げ続け、修理・ソフトのインストールをするのでWiiUを送るよう要求
話にならんと思った客は倉敷簡易裁判所での少額訴訟に踏み切ったで
109: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:50:42 ID:MjE
まずゲーム業界に参入する前からかるたや将棋とか遊具の老舗として名を馳せていて、当然その中には花札もあったはずやしその縁でヤクザとも太いパイプがありそうやな
110: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:51:05 ID:9K7
任天堂は倉敷簡易裁判所から京都地方裁判所への移送を求めたが
倉敷簡裁は「移送する理由がない」としてこれを却下
再度日程を調整した上で倉敷簡易裁判所で訴訟が行われ
任天堂は「サーバーが一時的に不良を起こしていたことが後に判明した
その一時的な不良による損害についてはあらかじめ免責事項を設けており
原告はあらかじめそれに同意している」と主張するも
結局任天堂が解決金を支払うことで和解という形で決着した
114: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:52:48 ID:9K7
この裁判の闇はただ単に「任天堂の鯖がうんち」というだけでなく
任天堂側に原因があったにも関わらず調査すらせずに客側が悪いと決めつけ
「購入の意思はもう無い」「通信環境にもWiiUにも問題は無い」といった客の話を聞かず
なぜか証拠品であるWiiUの引き渡しを要求し
なぜか裁判所を任天堂のお膝元に変更するよう提案するクッソ怪しいムーブ
任天堂側の鯖不良のせいでDLできず金だけ取られても免責されるという開き直り
最後まで一切の報道発表や株主、消費者等への情報提供を行わなかった隠蔽体質
これら全ての対応・態度のヤバさやな
今の任天堂はかつての「お子様の味方」「優良企業」というイメージとはかけ離れた企業になっとる
117: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:53:42 ID:XKg
それでもワイは任天堂が好き
まあ大きな被害に遭ってないからかもしれんが
118: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:54:04 ID:O3d
まぁ大企業なんて大体そんなもんよ
121: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:55:11 ID:QmR
ワイ法学詳しくないから契約事項にあるやつ認証されないかおしえて
124: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:55:45 ID:9K7
7(左)任天堂ロシア、ゲームイベントでうっかり恫喝配信
Nintendo RussiaのYasha Haddaji(イエシャ・ハッダジ)ゼネラルマネージャーが
同社主催のゲームイベントLevel Up Daysでライブ配信中ということを知らず
スタッフに暴言を吐いたり恫喝する様が中継された事件や
125: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:55:48 ID:gtl
Switchで任天堂が復活したのはすき
ゲーム自体も内容的に安心できておもろいの多いし
128: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:57:51 ID:QmR
海外任天堂色々ガバガバやしなぁ
海外ポケモン公式とか色々発信してるらしいやん
133: 新年@あけおめ 21/01/03(日)02:59:09 ID:XKg
これはハッダジが悪い
138: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:00:20 ID:gOe
ぶっちゃけ海外のはどうでもええわ
142: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:02:09 ID:9K7
8(捕)パワハラ&雇用拒否訴訟
紹介予定派遣として任天堂で働いていた保健師二人が産業医にパワハラを受け
産業医との協力関係を築けなかった事を理由に直接雇用を拒否されたとして
京都地裁に提訴しとるで
また任天堂は解決金50万での和解を提案して蹴られとる
実際にパワハラがあったかどうかの証明はまだやけど
フィリップスの特許侵害は敗訴してから和解
DLソフト裁判は裁判中に和解というプロセス踏んでんのに
いきなり和解金というムーブはまた大分怪しいな
168: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:18:45 ID:Rmq
>>142
ワイイッシャやけど、産業医やってる医者なんて能力か人格に問題あるのがゴロゴロしてる
確かに雇用責任は任天堂にあるけどこればっかりは会社のせいにされてもなあ
155: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:11:03 ID:SAP
KONAMI「酷い会社もあるんやなあ」
SEGA「ほんそれ」
159: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:14:56 ID:9K7
9(投)報じられない闇
ここまで紹介してきたSwitchの壊れやすさも修理おま国対応も
政治資金パーティー券の購入も不正アクセス問題もファミ通の記事も
倉敷簡裁での敗訴も国内外のパワハラ問題も
任天堂に都合の悪い情報は全然報じられず
報じられても扱いが小さいせいで殆ど知られとらん
最大の闇はこうした隠蔽、メディアの忖度や
170: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:19:28 ID:jrN
>>159
企業献金はまあまあ報道されたやろ
196: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:26:31 ID:9K7
>>170
三番の実質的な企業献金って報じられてたか・・・?
と思ったけど別件なんか?
202: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:28:35 ID:jrN
>>196
去年の年明けくらいにニュースで見たで
236: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:44:19 ID:Rmq
>>196
闇というか日本の闇やな
どこの企業もやってるから報じることができない
160: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:15:32 ID:9K7
全国区で大々的かつ何度も報じられた任天堂のニュースといえば
コロプラ裁判やらマリカー裁判やら任天堂側が訴える側のものばかり
なぜこんなにもアンバランスな報じ方をするのかといえば
恐らくは大手スポンサーとしてマスコミに金落としてくれるから癒着構造ができとるんやろう
政治資金パーティー券が実質的な企業献金ならスポンサー制度は報道機関の買収やな
161: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:16:12 ID:9K7
任天堂を実際よりも悪く報じたのは
ポケモンGOプレイ中の不法侵入や交通事故くらいや
プレイヤーの注意力不足や危機管理能力の欠如に原因があるにも関わらず
ブーム当時はまるでポケモンGOが原因かのように報じとった
これはマスコミ業界に最も金を落としてくれるのがスマホゲーの会社やから
最大のスポンサーにとって都合の悪いポケモンGOを
ネガキャンしたかったものと思われる
コロナ渦の巣ごもり需要で一躍日本一の金持ち企業となった任天堂と
本当に報じるべき闇を報じないマスコミ業界の闇で打線の紹介を締めようと思う
180: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:21:40 ID:9K7
>>162
任天堂しか眼中にない任豚やから正直他社はよう知らん
けど大企業やったらやっぱりあんま報じんのやないか?
>>164
気が回らんかったわ・・・
恫喝配信の動画は笑えると思う(コナミ感)
183: 新年@あけおめ 21/01/03(日)03:23:11 ID:0GT
おもったよりガチの告発スレやん
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609607763/
コメント