1: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:39:44 ID:sX8
アメリカでは60年代より、重篤な障がいを抱えて生まれた人物が、自分が生まれない方が良かったのに、
医師の判断ミスにより間違った生を受けてしまったとする「ロングフル・ライフ訴訟」(wrongful life
間違った生)と呼ばれる訴訟事件が問題となっているが、哲学の世界では、障がい者だけでなく、
健常者も含めた「全ての生が害悪である」とする驚愕の倫理学説が存在する。
「善良な人々は、自分たちの子どもを苦しみから遠ざけることに全力を尽くすものだが、興味深いことに、
あらゆる苦しみを子どもに与えない唯一の方法は、そもそも最初から彼らを産まないこと(存在させない
こと)であると気付いている人はほとんどいない」(ベネター)
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201710_post_14885/
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:41:00 ID:LgW
苦しみからは遠ざけたいと思うけどゼロにしたいわけではないからな
ある程度苦しみを味わんと成長できへんし幸せを噛み締められんやろ
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:41:41 ID:sX8
>>2
んで、成長したの?
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:42:20 ID:LgW
>>3
してると思うで
あと現状を幸せだとも思えてる
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:42:57 ID:aIo
遠ざけてるというか別のところに置いてるだけじゃん
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:44:08 ID:Y1A
倫理学なんて大概現実味の無いゴミやからな
動物愛護論しかり
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:44:56 ID:h2e
ラスボスみたいなこと言ってんな
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:45:21 ID:D0g
産むなとは言わないけど覚悟を持って産めよ
何も考えてないカスが多すぎる
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:46:09 ID:2qv
マイナスとゼロとプラスじゃなくてヌルって事じゃん
マイナスも嫌だけどそれも嫌ですわ
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:47:33 ID:LgW
あと快と不快を二元論的に捉えてるのもおかしいよな
+1と-1ではなく+0.8とかも存在するわけで
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:49:54 ID:JZk
>>17
まあ確かにそうなんやけど、個人的には反出生は0にする事を目指しとると思うわ
産んだ上で減らすのは別っぽい
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:50:58 ID:LgW
>>21
産んだ上で減らすっていうのはどういう意味や?
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:57:31 ID:JZk
>>22
産んだウェディング発生する苦痛の総量をなるべく減らす、みたいな感じや
雑な言い方すまんな
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:01:32 ID:LgW
>>31
草
産んだ上で、かな?
それやったら産まないという0の状態ではなく、産んだ上で幸福の総量が+になるように環境を整えてあげればいいってことにはならんのかね
あとそもそも存在しないっていうことが0っていう幸福と不幸の間で表現していいのかっていうのも疑問やな
幸福と不幸っていうものはそもそも人間の存在を前提としているものであって、存在しない人間は幸福も不幸もないから0であると言えるんやろか…
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:03:22 ID:D0g
>>36
総量が+でなくて一切のマイナスを排除が目的やからな
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:04:34 ID:LgW
>>43
なるほどな
そもそも一切のマイナスを産まないということが正義だと思ってる人は少なそうやな
マイナスもプラスも経験して総合的にプラスであればいいって思考が一般的に思える
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:08:48 ID:D0g
>>46
一般的で片付けてるけど
少なくとも一般社会で例えば営業とかだと
顧客へのプレゼンでは当然マイナス部分の説明義務があるんだよな
人生だけ許されると考えるのは何故や?
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:04:26 ID:JZk
>>36
今誤字気付いたわすまんな
なるほどやで
おそらく不幸が0ったの根拠はニキの言う通り一番最後みたいな感じやと思うで
総量を+にするのはまた別の分野の仕事ちゃうかなあ...
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:07:00 ID:LgW
>>45
総量を0にするのも不幸を0にするのも哲学の仕事ではないで
総量を0にしたり不幸を0にしたりという方法論を考えるのが哲学やろ
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:08:35 ID:JZk
>>49
そうなんやね、ワイ哲学素人やし知らんかったで
もし良ければおすすめの哲学概論みたいなのあるやろか?教えてほしいやで
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:10:43 ID:LgW
>>51
いやワイも哲学はよく知らんで
ただ実行するのは他の分野で思考をするのが哲学やろ?
だからこそ産まないで幸福の総量を0にすべきだ~とかいやいや苦しみを背負うことこそ人間の定めだ~とか言うてるわけで
75: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:14:36 ID:JZk
>>59
サンガツや、なるほどや
ただワイの言った別の分野ってのは教育学とか心理学とか、そこら辺の生きてる人に対しての分野の事なんや
分かりにくい言い方したやね...
82: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:16:57 ID:LgW
>>75
たぶん伝わってるで
ニキが総量を+にするのは哲学ではなく別の分野(教育学や心理学)の仕事ちゃうかなあ...っていうたから、総量を+にする方法を考えたり産まないで0にする方法を考えたりするのが哲学で、それを実行するのが他の分野なんちゃうかって言ったんや
87: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:18:55 ID:JZk
>>82
サンガツや、理解出来たで
ワイの頭の回転の遅さが憎いわ
ニキ早そうで羨ましいやで
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:48:31 ID:e2L
「何もしない」って1番罪深いわ
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:49:52 ID:D0g
>>18
こういうのが浅い
本当にどうしようもない奴の立場に立って考える想像力が無いわけよ
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:55:00 ID:9Ft
知ってるぞ
でもワイはもう生まれてしまったんや
452: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)19:43:54 ID:m7s
>>27
わかってるやん
そういうことなんや
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:56:50 ID:D0g
反出生に対する反論に多いのが
とにかく生きるべきとか子孫を残す義務とかそういうのが多いけど
人間なんて結果的に生き残ってきただけで義務なんてものはないからな
そこからして上級国民に洗脳されとるわけよ
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:01:52 ID:sX8
>>29
せやな
思考停止よな
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:56:50 ID:LgW
あと今生きている人が「快」を追求するために子供を産むということについてはどう思ってんねやろ
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)16:58:41 ID:JZk
>>30
それは単純に親のエゴとして批判されてる印象
子供の苦痛を減らす事が目的やからね
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:02:39 ID:LgW
>>33
親が子供を産まないという選択をするのもエゴでしかないと思うけどなあ
エゴだから、という理由だけで批判するのはよくわからん
エゴを持っていない人なんておらんし
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:01:21 ID:7jP
何か珍しい事みたいに紹介されてっけど2千年前にマニ教が言ってたことの焼き直しやん
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/04(水)17:02:55 ID:aQw
ワイは生きててよかったと思ってる
はい論破
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604475584/
コメント