1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:04:19.98 ID:vbT7O3lv0
蚊に刺されたときって痛く無いよな?その理由が、実は蚊の口は五つの針から構成されており、一番外側の針がノコギリみたいに肉を切り刻み、結果肉との接地面積が小さいから痛くない。

みたいな、昆虫すげえな話をもっと知りたい。

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:08:05.29 ID:8ROlSoVg0
>>1
あほな俺に詳しく教えてくれ
意味わからん

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:11:10.63 ID:vbT7O3lv0
>>14
俺も詳しくは説明できんが、痛みを感じる時、その痛みを感じるものがたくさん肉(細胞?)に触れるほど、痛みを感じるんだそうだ。蚊の針は、ノコギリみたいにギザギザになっていて、人間にさしても、あまり肉には直接触れないそうだ。その結果、あまり痛みを感じないらしい。

だれか、補足訂正お願い。

201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 23:16:32.03 ID:vbT7O3lv0
>>198
いい画像なかったが、no title

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:04:51.46 ID:Kc5dmG/Z0
昆布のはなしなら

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:05:48.05 ID:vbT7O3lv0
ちょっとした豆知識でもいいっす。

>>2
昆布は旨いけど、昆虫ではないので。

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:05:18.95 ID:g7frsJRm0
テラフォーマーズ読んでくるから待て

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:05:39.14 ID:dq5SG7N60
ある程度の高さから落ちても死なない

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:07:42.15 ID:vbT7O3lv0
>>4
アリだっけ?高度4000mくらいから落としても死なないんだっけ?

>>5
もちろんゴキもありだ!

>>7
何それ?ロボット?体の構造がすごい昆虫ってワクワクするよな!

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:05:47.30 ID:P9GQ8VFW0
関節が歯車になってる虫居たよな

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:07:06.04 ID:sBqdpodN0
ダンゴムシは明治時代に船の荷物に紛れて日本にやってきて、あっという間に日本中に分布した

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:07:10.84 ID:PVf19bYa0
クマムシは、宇宙空間でも生存可能

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:07:25.94 ID:Ml43LczaP
アリはどんな高さから落としても死なない

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:08:03.73 ID:lhGbMhUXP
>>11
スゲー
なんで?

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:10:11.64 ID:Ml43LczaP
>>13軽いからパラシュート着けてるようなもん

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:10:13.01 ID:PVf19bYa0
>>13
体重が軽く、身体がやわらかくてクッションの働きをするからだったと思う

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:09:53.71 ID:WKDhbemf0
クロカタゾウムシは硬すぎて針を通す事が出来ないためテープではっつけて針を刺している

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:13:32.54 ID:vbT7O3lv0
>>15
調べて見たが、ステンレスの針を通さないとか…いったい、どんな材質でできてるんだよ。

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:10:33.60 ID:7qTLmnlR0
ゴキブリは命の危機に晒されたとき初めて自分が飛べるって気づくとかなんとか

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:11:41.86 ID:QvmYuoek0
>>18
何それカッコイイ

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:14:35.52 ID:vbT7O3lv0
>>18
なんか、危機に陥った時のゴキブリのIQがやばいと聞いたことがある。

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:27:20.24 ID:+qSl0Ddt0
>>18
覚醒とか主人公かよ

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:15:41.78 ID:68hDkBkX0
関節が歯車になっている虫はウンカな

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:17:33.94 ID:vbT7O3lv0
>>24
ウンカって、地味な虫だよな…
歯車、なんでいるの?

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:19:26.98 ID:68hDkBkX0
>>27
跳ぶときに勢いが出る

あと昆虫じゃないけど体内にモーターの機能を備えた微生物もいる

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:23:56.39 ID:vbT7O3lv0
>>29
バッタみたいに筋肉じゃないところがまたロマンだな。

>>30
画像みたことあるような気がする。ある意味、生命の神秘。

>>31
チョウとガの方がもっと曖昧な区別じゃなかったっけ?

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:15:44.26 ID:+nZy90dv0
ゴキブリは滑空は出来るが上昇は非常に苦手

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:17:27.61 ID:+xv/JLr90
クマバチはあの体の大きさに対する羽の大きさじゃ本当はとべない
ただ自分はとべるって思ってるからとべる

156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 22:36:14.67 ID:9K8OR8WOP
>>26
航空力学者「クマバチは飛べない」キリッ

なんかかっこいい人「自分は飛べないということを知らないから飛べるのさ」ファサッ

レイノルズさん「レイノルズ数っての見つけました」^^;

俺「クマバチ飛べるじゃん」ハナホジホジ

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:19:31.09 ID:4vZ/M/6ZO
蛾の蛹は半分にしてチューブに繋げても羽化する

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:20:05.32 ID:AVXEMxG00
蜂とアリに分類学上の区別はない
蜂の中で飛べないのをアリと呼んでいるだけ

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:20:46.56 ID:VOaRkp3J0
頭獲れたゴキブリの死因は餓死

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:21:28.12 ID:d4L3ShyR0
驚愕のゴキブリ


1.もし♀が絶滅し♂だけになったら、一部の♂が♀に変わる
2.人が寝た後に寄ってきて人の髪の毛を食べている
3.髪の毛1本あれば1ヶ月生存可能
4.首だけになっても2週間生きられる。2週後の死因は餓死
5.死ぬ瞬間に卵を生む
6.餌がないとコンクリートを食べて生き延びる
7.シロアリはアリではなくゴキブリの仲間
8.殺しそこねたゴキは危険を感じて本能的に交尾を優先する
9.家で1匹ゴキを見かけたらその家に少なくとも100匹は居る
10.1匹のゴキが外で餌を食って巣に戻った後糞をすると、その糞で仲間のゴキが生きる
11.隙間が1mmあれば進入可能
12.鳴く 「キィーキィー」って感じの声
13.全世界に1兆匹以上生息してる。最大生息地は日本で230億匹
14.交尾にはフ〇ラや前戯がある
15.就寝中に人生で平均3匹はゴキブリを食べている
16.餌付けすると人間になつく
17.今この時も俺達を見つめてる

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:23:22.25 ID:+rumD2Ld0
>>34

おい15番目






嘘だよな?嘘だと言ってくれ

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:23:28.17 ID:g7frsJRm0
ミイデラゴミムシ
過酸化水素とハイドロキノン2つの物質を体内で合成し超高温のベンゾキノンを爆音と共に放出する

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:26:53.11 ID:vbT7O3lv0
>>37
100℃超えるんだっけ?
ゴミムシとかいいながら、完全な生物兵器だよな…

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:31:58.78 ID:vbT7O3lv0
俺からも。

トンボのハネは超高性能。
まず、4枚別々に駆動する。ハネに凹凸があり、気流の渦を発生させる。その結果揚力が生まれる。
また、高速移動(60km/h)が可能な種もいれば、空中で静止も可能。
さらに、なんとハネが一枚とれても飛べる。

ヤバすぎだろ。

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:32:51.37 ID:KAxMYbajO
昆虫ではなく虫全般だが、
大型の虫は哺乳類や鳥類も捕食する
有名なのは大型のクモだが、
ペルビアンジャイアントオオムカデ等の巨大なムカデもネズミや鳥を餌としている

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:33:55.52 ID:vbT7O3lv0
>>48
昆虫限定なら、グンタイアリがやばかった気がする。

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:32:55.44 ID:qJpq2FvoP
うっかりガガンボに触って手足が取れると申し訳ない気持ちになる

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:36:36.20 ID:NJP3gQGx0
概して
木を食う虫は美味い
土を食う虫は不味い

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:37:17.44 ID:vbT7O3lv0
>>52
では、虫食う虫は?

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:38:28.95 ID:dq5SG7N60
>>53
好きずき

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:41:36.73 ID:vbT7O3lv0
>>54
それは蓼食う虫も好き好きだろ

あとなんか面白い話…ノミのジャンプは約30cm。人間の大きさに直すと300mくらいジャンプしてることになる。

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:39:57.41 ID:fVNR9yA7i
虫ってメインの脳一つとサブの脳いくつかがあって、ゴキブリは危険時にこれが全部覚醒するとか聞いた気がする

なんでゴキブリなんかがこうもハイスペックなのか…

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:40:19.56 ID:KAxMYbajO
オオキノコシロアリというアリは巨大な巣の中で菌類を栽培し食べるという、
農耕レベルの食文化を持つ
サスライアリというアリは巣を持たず女王共々移動を続け、
水辺に至れば何体ものアリが体を張り橋を作り、道に生き物がいれば蛇であろうと捕食する。

このオオキノコシロアリの巣にサスライアリの行列が激突したことによりアリ同士の戦争が勃発することがある
その様子を撮ったドキュメンタリー映画「バグズ・ワールド」がある

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:49:21.16 ID:l7DLmMJ70
日本には約50種類のゴキブリがいるが民家に入って増えるのはわずか5種程度
そしてゴキブリという昆虫は日常見かける他の害虫と比べ一番実外が無い昆虫で
ゴキブリが媒介する大きな伝染病も無く、他の害虫以外の昆虫と比べてもさほど不潔な昆虫ではない

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:50:18.55 ID:vbT7O3lv0
>>62
ただし、精神衛生に与える害は…

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:50:21.98 ID:1zZ4lMxZ0
セミって地上に上がってきても1ヶ月くらいは生きるらしいね
昔の図鑑とかでおぼえた知識って覆されまくり

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:52:26.14 ID:vbT7O3lv0
>>64
え、2週間じゃないの?

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:53:52.17 ID:+xv/JLr90
>>64
それ知ってる
蝉も本当はそんくらい生きれるけど昆虫も実は暑さに弱いからすぐ弱るのと泣き続けたり飛んだりですぐ鳥とかに見つかるからなんだよな9.10月でもたまに泣いてるのはそいつら

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:52:00.19 ID:KAxMYbajO
本がいっぱいある家にはよくいるちっちゃい虫、シミ(紙魚)は意外としぶとい
まず平均して8年くらい生きる。ネズミより長生きである。
さらに脱皮で成長するのだが、死ぬまで成長を続ける。8年間どんどん大きくなっていく。
ついでに言うと古代の昆虫からあんまり姿が変わってない。シミを見つけたらよく観察してみよう。

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:53:42.54 ID:vbT7O3lv0
>>65
ああ、あの灰色の素早い奴ね。

8年って、下手な動物より長生きじゃないか…

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:52:05.07 ID:0zktBG0e0
蜂のオスに針はない
そもそも蜂の針は産卵管が変形したもの

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 20:58:23.01 ID:vbT7O3lv0
メガネウラっていう、恐竜が生きてた時代にいたトンボ。


80cm。ナウシカかよ。

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 21:04:11.70 ID:KAxMYbajO
>>75
メガネウラと同じ時代に生きたムカデ、アースプロウラは全長3メートルの巨大ムカデである

ちなみに現代のムカデと違い草食性だったようなので姫ねえ様も安心してふれ合える

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/11(月) 21:02:52.16 ID:/dW6lrdu0
おもしろいな
さすが昆虫…おっとこれ以上はいえないな







元スレ          https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384167859/