1: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:16:28.97 ID:bEwi6q1pr
やばすぎる

7: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:17:14.91 ID:bOz3nS+x0
動画は声が怖い

9: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:17:55.58 ID:bEwi6q1pr
https://youtu.be/Xf8XPT6EfVU


9:15から

※閲覧注意 

140: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:42:45.96 ID:qR/iDXgp0
>>9
この映像があるのもマスコミのお陰やん
これ見て山の近くに住むのはやめようね!って教訓にせんと死んだ人も浮かばれんて

163: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:45:47.72 ID:6D0hpZnKM
>>140
避難区域から離れて取材しても充分効果はあっただろうな

13: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:19:31.88 ID:0/A/+6jF0
マスコミが避難してる住民の家に勝手に土足侵入して電話使ったり避難区域から出ていかないから仕方なく警戒に当たって犠牲になったんよな
ほんでマスコミは雲仙のことを語るときに犠牲になったマスコミ関係者を聖人扱いして美談として語るけどなんで消防団が犠牲になったのかについては一切触れない

18: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:20:38.19 ID:ZMT4gc6a0
>>13
えぇ
気の毒

19: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:20:43.32 ID:2uFQiaRG0
>>13
今もクソやけど昔のマスコミってネジ外れてる奴多いよな

91: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:36:32.44 ID:0/A/+6jF0
>>68
はいソース


「迫力のある絵」が撮れることから、日本全国からマスコミが押しかけていた。
自治体や警察から避難勧告が出ていたが、「他社がいるのに引くことではできない」と誰も耳を貸さずに居座るため、
チャーターされたタクシー運転手や消防団員、警察官も、その場に残らざるを得なくなった。
その結果、高台を直撃した火砕流で43人もの尊い命が失われたのだ。

https://diamond.jp/articles/-/90362

15: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:19:58.53 ID:OXQAxqhBM
消防団員なんかほぼボランティアみたいなもんなのに
こんな目に合うとかホンマ可愛そう

16: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:19:59.86 ID:nCLBCAgL0
半年後死んだらしいな

17: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:20:35.24 ID:OQUo3ROq0
ゾッとしたわ

20: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:20:50.05 ID:bEwi6q1pr
以前,この方の映像を収めたビデオを見ましたが,気道熱傷特有の「嗄声」という状態(かすれ声)になっていたように記憶しています。
これら「全身熱傷」と「気道熱傷」は,早期に適切な処置が行われても救命が望めないことがあります。
ですので,この映像を見た時「あぁ,この方は助からなかったな」とすぐに判断出来ました。

21: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:21:56.14 ID:9R4jAGAY0
当時は火砕流なんて知られてなかった
煙が高温だなんて思ってなかった

25: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:23:17.47 ID:9WG//SeqM
>>22
自然災害をマスコミのせいにするのほんと草

31: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:25:40.15 ID:mzWxU+Znd
>>25
いや被害拡大させたのはマスコミだろ

38: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:26:19.51 ID:MQ3eZkSha
>>25
噴火はマスコミのせいじゃないけどこの消防団員が焼かれて死んだのはマスコミのせいやで

26: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:24:11.62 ID:p1Ewh4ej0
まじでマスコミってモラルがないな

30: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:25:34.54 ID:notZADL7d
避難遅れたんか

37: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:26:18.68 ID:nQyJLjDm0
発狂してる人?

52: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:28:37.21 ID:bEwi6q1pr
>>37
発狂してるのかはわからんが黒こげになって彷徨って倒れて絶叫してた人

59: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:29:35.18 ID:nQyJLjDm0
>>52
救急車ー!って叫んでる人やろ?
ほんまに死んだんか

70: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:31:46.71 ID:bEwi6q1pr
>>59
あの状況やと助からないやろ

44: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:27:28.18 ID:r032kED3p
ええ…黒こげになったのは聞いたけどマスコミのせいってまじなんか…

49: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:28:29.78 ID:UNW92AWg0
まあ当時のマスコミって今以上に血気盛んな奴多かったんやろな
スクープ撮るために暴行したりとか

55: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:28:51.29 ID:Pu7xzpyl0
不法侵入のマスコミのせい

73: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:31:58.29 ID:FvJ5f6AY0
マスコミのせいはネットで言われとるだけでソース見たことない
言われ始めたは騒音おばさんくらい古いから信憑性はどうか分からんで

76: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:33:09.84 ID:hrS7XUKt0
>>73
普賢岳の資料館にあるけど
消防士の呼びかけを無視したマスコミを消防士や消防団が必死に止めようとしたって

80: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:33:58.40 ID:y2xK0BFH0
1991年、火砕流で43人が亡くなった雲仙普賢岳。原地で取材をした西日本新聞の元島原支局員・安達清志氏は、後にこのように振り返っておられる。

《避難所の小学校へ向かった。ごった返す中、取材を申し込むと「おまえらに用はなか。帰れ」と思いがけない言葉。定点周辺での無神経な駐車、避難者の留守宅に入り込み勝手に電気を使った社もあるなど、報道機関に対する住民の不信感の強さを思い知らされた》(西日本新聞2011年5月29日)

「定点」とは、雲仙の溶岩ドームをのぞめる高台。「迫力のある絵」が撮れることから、日本全国からマスコミが押しかけていた。自治体や警察から避難勧告が出ていたが、「他社がいるのに引くことではできない」と誰も耳を貸さずに居座るため、チャーターされたタクシー運転手や消防団員、警察官も、その場に残らざるを得なくなった。その結果、高台を直撃した火砕流で43人もの尊い命が失われたのだ。

https://diamond.jp/articles/-/90362?display=b

86: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:34:57.33 ID:+0H6BEds0
>>80
殺したのマスコミやんやっぱ

83: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:34:16.74 ID:wvbdglX30
断末魔のようなうめき声上げてる人の直前に映ってる
フラフラ歩いてる消防団2人のオッサンは助かったの?

84: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:34:22.84 ID:hrS7XUKt0
マスコミ関係ないとか言ってるやつは一回普賢岳の資料館みてこい

87: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:35:19.04 ID:3q+gEt9y0
マスゴミでなくてクソゴミの
間違いだぞ、不幸に集団で
集るハイエナ野郎

95: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:37:07.17 ID:OXQAxqhBM
阪神淡路大震災ではマスコミのヘリの音で要救助者の助けを求める声がかき消された
そのせいで何人の命が失われたんやろうなぁ

97: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:37:26.58 ID:hrS7XUKt0
マスコミは悪くないとかほざいてる奴の中に がまだすドーム行ったことある人どれくらいいるの?

109: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:39:01.74 ID:9R4jAGAY0
no title

no title

んー?

130: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:41:43.33 ID:nQyJLjDm0
>>109
これ長崎の資料館のやつか?
マジやったんやな

160: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:45:07.31 ID:FvJ5f6AY0
>>109
警察は入域を強く阻止してない、消防団は退去したけど報道陣は留まった、ならマスコミのせいで死んだはおかしいな

167: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:46:18.22 ID:RTjNAqxb0
>>160
よく読めよ
留まった報道陣が留守宅に上がりこむからその警備のために戻らざるを得なかったんや

195: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:49:39.26 ID:FW2wR5AD0
>>160
いや最後までちゃんと読めよ
家人が避難した家に勝手に入り込んで電気使ったり
やりたい放題の取材陣から家財を守るために
消防隊員は戻らざるを得なかったんやぞ

147: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:43:35.01 ID:6BMt+WeFd
生き残った人の証言まとめたやつあったけどエグかったな
屋内にいたおかげでギリギリ助かった人けっこういた

156: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:44:39.46 ID:bEwi6q1pr
一時的に密閉された防空壕みたいなとこじゃないと火砕流防げんやろ

169: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:46:39.54 ID:YdNyWKwr0
あんな近距離の噴火の様子を映像で捉えたのは当時世界初でめちゃくちゃ貴重な資料だったからなあ

177: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:47:23.87 ID:sSR1HJgV0
>>169
どれ?
どこがどう貴重?

200: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:50:10.07 ID:YdNyWKwr0
>>177
90年91年の火砕流を長時間映像で捉えたのは当時世界初の快挙や

174: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:47:13.34 ID:y2xK0BFH0
20日には溶岩ドーム が出現した。ヘリコプターから撮影したJNN系列の溶岩ドーム映像がスクープとなり、この 日を前後して民放各社には系列局からの応援スタッフが続々と入り始めた。溶岩ドームの成長 はめざましく、23日になると地上から肉眼でも、半日あるいは数時間ほどでその成長が確認で き、各社カメラマンの視線がその動向に釘付けとなっていった。「溶岩ドームが現れたころから
- 78 -

マスコミの数が急激に増加、路上に中継車が並び、ヘリコプターが多いときで6~7機も飛ぶ ような状況で、生活に支障を来すようになりました。」東京大学新聞研究所が行ったアンケート (『1991年雲仙岳噴火調査資料』)に対し、島原市の60歳代の男性はこう答えている。
このころから、いわゆる定点での山頂撮影が始まった。葉タバコ畑の間に農家が点在する島 原市北上木場町の道路沿いには、新聞やテレビ各社のカメラマンが三脚を立ててずらりと並び、 社有車やタクシーもその付近に駐車していた(写真3-1、図3-3)。農作業や土木作業・避 難のためこの道を通る地元住民や、土石流警戒にあたっていた消防団員の間からは、車の離合 ができにくいと苦情の声もあがっていた。東京大学新聞研究所が1991(平成3)年8月中旬に 行った避難住民の座談会で、消防団員の1人は「何十台という車とそれからカメラを運んでく る。あのくやしさ。(中略)あのマスコミを何とかできんかと、私は真剣に思いました。もう一 生懸命に(土石の除去や土嚢積みなど)土木作業をしているのに、本当にもうくやしかったで すよ」(『1991年雲仙岳噴火調査資料』)と語っている。

写真3-1 定点でのマスコミの取材風景(1991(平成3)年5月末)(KTNテレビ長崎提供)
図3-3 定点の位置(KTNテレビ長崎作成)

196: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:49:47.60 ID:y2xK0BFH0
取材モラルという観点からのマスコミに対する苦情は、やがて住 民が地元の警察署に申し立てるまでに至る。
警察が特に問題視したのは、電気の無断使用であ る。

島原市北上木場町の37歳の男性が6月1日午後1時ごろ、避難先から自宅に品物を取りに 戻ったところ、自宅屋内のコンセントから電気コードを差し込んで40mから50m離れた水無川 沿いの無人カメラまで引き、電気を使用していた。
男性がその場所にいた関係者に対して抗議 し、夕方カメラは撤去された。
このテレビ局の関係者はその夜に、避難先に謝罪に訪れている が、住民は町内会長とともに警察に「報道関係者のモラルの改善をお願いしたい」と届け出た。
島原署は現地責任者2人を出頭させ、今後の行動について警告した。
自治会長によると、このほかにも、「住民が避難し無人の住宅の電話を無断で使用している」「無人の民家の縁側に上がっ て寝そべっている」などの苦情があがっているとして、島原署は6月2日島原市災害対策本部 に詰めているマスコミ各社に対しモラルのあり方について要望した。

皮肉にもマスコミからも 犠牲者が出た火砕流惨事の当日3日、長崎、西日本、産経、日経、読売(夕刊)新聞にこの記 事が掲載された。
そしてこの事件を受け、いったんは下流に下がっていた消防団は、2日昼前 に再び北上木場に戻ることとなった。

220: 風吹けば名無し 2020/10/22(木) 00:52:37.84 ID:y2xK0BFH0
コピペ疲れたわ
内閣府の防災ページの報告書だけどあとは自分で見てくれや

http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1990_unzen_funka/pdf/7_chap3.pdf

この22ページ以降がヤバイ








元スレ          https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603293388/