1: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:36:06.07 ID:XvlwFE/wp
人間とチンパンジーは交配できるのか? 可能だ、と主張する高名な科学者が存在する。
100年前のアメリカで交配実験が成功しており、人間とチンパンジーの合いの子、その名も「ヒューマンジー(humanzee)」が誕生したというのだ。

■米国の秘密実験

英紙「The Daily Mirror」をはじめとする複数の海外メディアが今月29日に報じたところによると、かつてヒューマンジーが実在したと主張しているのは、
米・ニューヨーク州立大学オールバニ校の心理学者ゴードン・ギャラップ氏だ。
動物が鏡に映った自分を自己と認識できるかを調べる鏡像認知テストを開発したことで高名な科学者で、霊長類の研究でも知られている人物だ。
ギャロップ氏は若い頃、かつて秘密裏に行われた実験について話を聞いたという。

ギャラップ氏によると、人間とチンパンジーを交配する実験が行われたのは1920年代のことだ。
実験は米・フロリダ州オレンジパークの研究所で行われ、人間の男性の精液を使ってメスのチンパンジーを妊娠させるのに成功したのだという。
妊娠は無事に継続し、やがてメスのチンパンジーは「ヒューマンジー」を出産した。
だが、いざ誕生してみると科学者たちはパニックに陥り、倫理的、道徳的な配慮からこの子どもを生後数週間で安楽死させたという。

ギャラップ氏がこの実験の話を聞いたのは1930年代のことで、話をしてくれた元大学教授は有名な研究機関で働いた経歴もあり、信頼のおける人物であるという。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Tocana_201802_post_15847/

4: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:37:14.91 ID:IVz4VC0j0
嘘つけそんなに簡単に交配するならアフリカとかで大量発生しとるわ

6: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:37:31.10 ID:4XYqvkx/0
>>4
一理ある

12: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:38:22.69 ID:RbZlLmCb0
>>4
もうたくさん生まれてるんだぞ

139: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:00:43.53 ID:EbCyg/YnD
>>4
生まれても生殖能力ないから繁殖はせんな

171: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:11:50.46 ID:uT2kGC8V0
>>139
ライガーと一緒やな
一代限りだから増えない

9: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:38:11.78 ID:Z82bDE7q0
正常な判断でしっかり殺すのは流石やな

11: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:38:19.93 ID:zlggnqnzd
高名な科学者って文でもう何も信用できん

13: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:38:25.44 ID:4Vkn+1fY0
これマジ?

21: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:39:43.89 ID:UOjeJ9nO0
自然発生しとるやろそんなん

30: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:41:01.81 ID:wc6TM9ie0
ライオンとトラでさえ誕生するんだから倫理的な問題さえなければ生まれるだろう

37: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:42:09.84 ID:90NevOKHa
>>30
「ライガー」って合いの子名、厨二臭くてすこ

32: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:41:12.02 ID:KVt0PAD90
これこの学者だけが言っとるだけでソースまるでないんだよな

49: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:44:13.52 ID:IE4Cgnyp0
アフリカでチンパンジーに育てられた人間の都市伝説ありそう

50: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:44:19.77 ID:90NevOKHa
ラマってウマとラクダの合いの子やっけ?

55: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:45:24.76 ID:b8IIG2Vgd
ゴリラと人間の遺伝子構造は99.9%一致しとるんやっけ

64: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:46:56.68 ID:tf84lE6zp
シマウマとウマを交配させたゾースがこれ
シマウマとウマは染色体数が違うけどゾースというキメラが作れる
さらに人間とチンパンジーはシマウマとウマよりも遺伝子が近い
no title

78: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:49:09.83 ID:3lr05A4Y0
>>64
こういうのって生殖能力は無いんだよな

80: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:49:22.76 ID:ec16kfkU0
>>64
絶滅したクアッガ作りたかっただけやろコレ
no title

141: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:01:43.25 ID:MTjKqEX6r
>>80
というかそもそもクワッガがゾーズだったんやないか?

149: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:05:00.42 ID:UjrWDNJH0
>>141
クアッガはサバンナシマウマの亜種や
薄い毛を持つ者同士で交配し続けた結果

148: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:04:16.36 ID:7bjSpIHp0
>>80
逆なってもうてるやん

192: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:17:33.85 ID:ibf8pVu5d
>>64
これ白馬に落書きしただけやろ

68: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:47:12.39 ID:8Qw46mSox
チワワとハスキーでも交配できるんやからできそうな気がするが

79: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:49:22.01 ID:A4W3oG7Pp
ラバ(雄ロバ×雌ウマ)
ケッティ(雄ウマ×雌ロバ)
ゼブロース(雄シマウマ×雌ウマ)
ホーブラ(雄ウマ×雌シマウマ)
ジンキー(雄シマウマ×雌ロバ)
ゼブロイド(雄ロバ×雌シマウマ)
レオポン(雄ヒョウ×雌ライオン)
ライガー(雄ライオン×雌トラ)
タイゴン(雄トラ×雌ライオン)
これらは一代雑種で繁殖能力が極めて低い

104: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:52:27.75 ID:Ug9Rfctbd
最強と言われるライオンとトラをかけ合わせた無敵のキメラ
no title

108: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:53:15.34 ID:77n/bl5W0
>>104
弱そう

109: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:53:20.28 ID:aNO1fHbp0
>>104
ドラクエっぽい

110: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:53:25.91 ID:ttoI6jw80
>>104
ライガーとかいうかっこいい命名から糞みたいなビジュアル

131: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:59:21.27 ID:RhwtUwD8d
>>104
手足短いな

121: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:56:47.69 ID:Xl9L/Q820
猿の惑星みたいなことになるんか

133: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 07:59:40.15 ID:uA95ssmPM
なぜヒトは巨大な脳を持っているのか?

研究者たちは、この脳進化における疑問に長年取り組んできました。

チンパンジーの遺伝子は人間と99%一致していることが知られていますが、ヒトの脳はチンパンジーよりも3倍大きく、構造にもかなりの違いがあります。

そのためドイツと日本の研究者は、ヒトとサルを分けた因子が互いに一致していない、残り1%の遺伝子の中にあるのではないかと考え、その中でも有力視されているARHGAP11B遺伝子をサルの受精卵に組み込みました。

まさしく知恵の実とも言える遺伝子を組み込んだ結果、サル胎児の大脳新皮質の厚さは2倍になり、人間と同じような脳のシワが生まれました。

なかでも、人間とサルの脳で最も違いが大きかった脳上層部の脳細胞数の増加が著しく、サルの脳は完全にヒト化を始めていたそうです。
しかし、このままでは倫理的な問題が生じると考えた研究者によって、出産予定日の50日前に中絶が行われ、ヒト化した脳をもったサル胎児はこの世に産まれてはこれませんでした。

163: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:09:41.94 ID:EbCyg/YnD
no title

189: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:16:41.00 ID:mn34xfuhd
>>163
最早オカピやん

215: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:25:20.14 ID:DV36LNDl0
ドイツと日本の研究者は、ヒトとサルを分けた因子が互いに一致していない、残り1%の遺伝子の中にあるのではないかと考え、その中でも有力視されているARHGAP11B遺伝子をサルの受精卵に組み込みました。

まさしく知恵の実とも言える遺伝子を組み込んだ結果
 サル胎児の大脳新皮質の厚さは2倍になり、人間と同じような脳のシワが生まれました。

なかでも、人間とサルの脳で最も違いが大きかった脳上層部の脳細胞数の増加が著しく、サルの脳は完全にヒト化を始めていたそうです。

しかし、このままでは倫理的な問題が生じると考えた研究者によって、出産予定日の50日前に中絶が行われ、ヒト化した脳をもったサル胎児はこの世に産まれてはこれませんでした。

https://nazology.net/archives/62854

no title

220: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:26:59.72 ID:Xzt2Zq4Pa
>>215
遺伝子ってすごいんやなあ

222: 風吹けば名無し 2020/10/14(水) 08:27:33.71 ID:sVDY3k6k0
>>215
いきなり脳肥大化させても頭部がサイズに耐えられなそうやなこれ







元スレ          https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602628566/