2: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:50:24 ID:dKT
下手くそすぎワロタwww
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:50:27 ID:1n4
当時のネッコもこんな顔やったで
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:50:52 ID:qtl
現代でもたまに左みたいなネコ描く奴おるよな
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:51:05 ID:GDq
ブッッッッ!
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:51:42 ID:KDG
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:54:27 ID:zHZ
>>6
きゃいんきゃいん?鳴き声なら漫画なんかこれ
きゃいんきゃいん?鳴き声なら漫画なんかこれ
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:51:42 ID:H7A
草木はわりと正確に描けとるのにな
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:51:43 ID:4AV
味があってすき
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:52:25 ID:dKT
泥人形とか張り子はちゃんと作れるのになぁ
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:52:41 ID:dRd
正直一枚目かわいい
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:52:50 ID:P7Y
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:55:21 ID:KDG
>>11
長沢芦雪はふつうに上手いやん
長沢芦雪はふつうに上手いやん
50: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:38:26 ID:upI
>>11
クマーが疲れてるように見える
クマーが疲れてるように見える
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:52:55 ID:4AV
ネッコってぐにゃぐにゃしてるから描くと難しいよね
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:53:56 ID:fGl
お前それマエケン画伯の前で言えるか?
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:54:02 ID:EZ2
竹が描いてあるから虎やろ
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:54:38 ID:n51
一枚目の左ポプテピピックみを感じる
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:56:56 ID:n51
江戸時代の絵師展見に行ったけど、
絵が残っていたから絵師として数えてるだけで
正直、お前らのほうがましじゃね?ってほど
ひどいレベルの「絵師」も多かったわ
屏風絵とか頼んでこんなの仕上がってきたらワイならぶちギレやってレベル
絵が残っていたから絵師として数えてるだけで
正直、お前らのほうがましじゃね?ってほど
ひどいレベルの「絵師」も多かったわ
屏風絵とか頼んでこんなの仕上がってきたらワイならぶちギレやってレベル
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)10:59:18 ID:KDG
48: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:33:25 ID:YOo
>>21
こぼちゃんみたい
こぼちゃんみたい
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:01:17 ID:KDG
26: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:07:46 ID:5TQ
>>23
かわヨ
かわヨ
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:16:43 ID:SxL
>>23
幽霊の絵書いた人か応挙って
幽霊の絵書いた人か応挙って
33: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:21:12 ID:KDG
>>30
応挙の幽霊はマジでやばい
あれの印象のせいで幽霊=足がないになったんよな
応挙の幽霊はマジでやばい
あれの印象のせいで幽霊=足がないになったんよな
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:01:45 ID:n51
鳥獣戯画がもうどうかしてるしなあ
多分よその国にもこういうひょうきんな絵を描く奴もおったんやろうけと
現代まで残れなかったのかな思うと悲しいな
多分よその国にもこういうひょうきんな絵を描く奴もおったんやろうけと
現代まで残れなかったのかな思うと悲しいな
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:07:05 ID:KAW
江戸時代には竹の下で犬が戯れる構図が「一笑図」として好まれたんやで
笑の字は竹の下に犬がいるからな
だから犬の絵の横には竹が一緒に描き込まれてることが多いで
笑の字は竹の下に犬がいるからな
だから犬の絵の横には竹が一緒に描き込まれてることが多いで
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:09:38 ID:KDG
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:09:38 ID:n51
屏風絵頼まれて適当に書いたあげく
「これが…芸術や!!!」って言いきりで乗りきった
現代アーティストみたいな奴もやっぱり昔からおったんやろな
「これが…芸術や!!!」って言いきりで乗りきった
現代アーティストみたいな奴もやっぱり昔からおったんやろな
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:17:03 ID:aX1
>>28
真っ白な屏風持ってきて「虎を描いたのですが生き生きと描きすぎたんで飛び出してってしまいましたわハッハッハ!」とかありそう
真っ白な屏風持ってきて「虎を描いたのですが生き生きと描きすぎたんで飛び出してってしまいましたわハッハッハ!」とかありそう
35: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:24:01 ID:USz
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:24:36 ID:KDG
>>35
これはうまいやん
これはうまいやん
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:25:31 ID:zHZ
>>35
これすき
これすき
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:27:01 ID:QbB
>>35
これはホンマにすごい
これはホンマにすごい
29: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:14:08 ID:y7G
ロングテイル多かったんだな
32: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:19:08 ID:UcC
34: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:21:45 ID:KDG
>>32
ド下手やな
って将軍かよぉ!
ド下手やな
って将軍かよぉ!
40: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:29:23 ID:upI
42: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:31:20 ID:aSi
>>40
バガボンドの一コマにあっても違和感なさそう
バガボンドの一コマにあっても違和感なさそう
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:31:43 ID:KDG
>>40
宮本武蔵って文化人気取りが鼻につくわ
宮本武蔵って文化人気取りが鼻につくわ
45: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:32:08 ID:upI
>>44
実際はかなり這いつくばってゼェゼェだったのにな
実際はかなり這いつくばってゼェゼェだったのにな
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:33:24 ID:upI
49: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:35:54 ID:SS4
>>47
おぉ~
おぉ~
52: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:39:24 ID:H6n
53: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:40:28 ID:aSi
>>52
マジの落書きやん
マジの落書きやん
56: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:43:08 ID:paP
>>52
ワイでもかけそう
ワイでもかけそう
54: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:41:37 ID:Rpu
大津絵ハラデイ
55: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:42:04 ID:IU5
かわいい
57: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:46:48 ID:upI
58: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:47:04 ID:6Ge
ヨシ
59: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:48:57 ID:upI
60: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)11:50:09 ID:Hm9
61: 名無しさん@おーぷん 20/10/13(火)12:59:01 ID:3Oq
元スレ https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602553800/
コメント