1: 樽悶 ★ 2020/09/15(火) 11:33:25.01 ID:cMEbwiGB9
 邪馬台国はどこにあったのかー? 日本史最大のミステリーにこの夏、新たな説が登場した。タイトルはずばり「邪馬台国は別府温泉だった! 火山灰に封印された卑弥呼の王宮」(小学館新書・840円税別)。

 著者は、従来の学説にとらわれない柔軟な思考で古代中国の文献「三国志 魏志倭人伝」を丁寧に検証している。別府温泉の湯煙を思い浮かべつつ読めば、大分県人の夢広がる一冊だ。

 著者の酒井正士さん(64)は東京都出身。東大農学部卒業後、ヤクルト本社に勤務し、脳機能改善や老化予防のための医薬品・食品開発などに力を注いだ。

 邪馬台国の「謎」に興味を持ったのは約10年前。「邪馬台国の秘密」(高木彬光著・カッパノベルズ)がきっかけだった。歴史には門外漢の酒井さんだが、邪馬台国に関する文献を読みあさり、在野の研究者が集う「全国邪馬台国連絡協議会」の会員になって独自の研究を進めてきた。

 着目したのは、魏志倭人伝に残された「距離と方向」に関する記述だ。多くの学説は、古代中国の使節がまず日本に上陸した「末廬国」(まつろこく)を現在の松浦地方(唐津市)としている。これは「まつろ」と「まつうら」という、地名の類似からきており、邪馬台国研究の“元祖”である、江戸時代の朱子学者・新井白石が提唱したことも大きい―と酒井さん。

 同じように、使節の行程記録にある伊都国(いとこく)は糸島市とする説が多く、「九州説」「畿内説」のベースとなっている。しかし魏志倭人伝には、伊都国は末廬国の南東に位置するとの記述があり、2都市の実際の位置関係である「東」とは方向が異なる―と、酒井さんは指摘する。

 「高い測量技術を持ち、古くから正しい方角を重視してきた古代中国人が書き残した魏志倭人伝は、距離や方角について正確に記載されていると思います。現代に残された“生データ”を分析し、私は末廬国を北九州市として、その他の国の場所を推定していきました。すると、現在の日向街道を別府方面に進んだ道筋が、距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」。

 酒井さんは実際の地図や地形図、航空写真などの資料をインターネットなどで入手し、魏志倭人伝の記述を照らし合わせた。そして、最終的に邪馬台国は別府市街にあった―と結論しているが、その遺跡は残念なことに、貞観9年(867年)の鶴見岳・伽藍岳の大噴火によって火山灰の下に埋もれてしまったのではないか―と考察している。

 「別府市街地の海岸部をのぞく一帯は奈良時代と平安時代の2回の噴火によって火山灰に埋め尽くされた―と考えます。地下には、イタリアのポンペイ遺跡のように、古代の遺跡が手つかずのままに残されているのでは―。調査したら遺物が出てくるかもしれません。

9/11(金) 11:37配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200911-00010001-mjikenbo-l44
no title

16: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:37:46.35 ID:cIHVRFwR0
>>1
別府温泉行くのに船いらないだろ

20: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:39:10.98 ID:p7XymIIN0
>>16
じゃあ松山だな
道後温泉あるし

30: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:45:12.03 ID:JUyi5r8o0
>>20
いや、べつに温泉が目的じゃないだろ。www

24: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:40:36.96 ID:2wd4dHAf0
>>16
北九州の辺りは当時は海だぞ

29: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:45:02.37 ID:c40etJIt0
>>1

> 最も有力なのは宇佐説「宇佐神宮の主神、比売大神こそが卑弥呼で

> 神宮の立つ亀山が卑弥呼の墓である」


 うん、「邪馬台国」の“宇佐説”、ロマンがあってイイねぇ・・・

  http://washiyamataikoku.my.coocan.jp/yamataikoku.pdf

.
sssp://o.5ch.net/1pntx.png

61: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 12:02:53.82 ID:vSa1lhXP0
>>1
グンマーの火山噴火で亡くなった甲冑を着た
渡来人男性首長も火山信仰だったっぽいから
火山が信仰対象の1つになっていたとしたら
別府という立地条件にも十分に意味はあるかも

93: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 12:21:13.65 ID:c40etJIt0
>>1


いや、『宇佐神宮』だろう・・・


大分県内でも最も有力なのは宇佐説。

「宇佐神宮の主神、比売大神こそが卑弥呼で、

 神宮の立つ亀山が卑弥呼の墓である」。


鬼道に長けたとされる卑弥呼であれば、

八幡宮の総本山と崇められるのも不思議はない。

推理作家の高木彬光氏は「卑弥呼の跡継ぎは台与(とよ)であることから

大分を豊の国と呼ぶ」と指摘している。

https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/09/10/161522486

.
sssp://o.5ch.net/1ppx9.png

106: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 12:33:15.05 ID:nUpAMO2Q0
>>93
邪馬台国崩壊後もかつて北九州を支配した女王の墓ということを後世の人も知ってたのかもね。

トヨが中国に使者派遣(邪馬台国ではなく倭国としか触れられてない)が260年代で、
神功皇后の三韓征伐が広開土王碑から400年前後だから
北九州に勢力伸ばしてた大和朝廷もそのこと知ってて当然か。

2: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:35:00.99 ID:OwwfmPIY0
宣伝かw

3: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:35:19.20 ID:p7XymIIN0
湯布院近いしな

4: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:35:32.51 ID:SS9f5uWo0
遺跡が出てから主張して。

232: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 14:02:53.87 ID:6zhsuDv60
>>4
掘るから金くれって話だろう。

6: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:36:03.68 ID:2wd4dHAf0
別府温泉に行くと韓国朝鮮人ばかりでビックリする
しかも風呂に水着で入ってくる
何だよあいつら
最近は中国人の方がマナー良いと思う

37: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:48:43.99 ID:jt3n0p620
>>6
逆に、別府では市営の温水プールにフルチンで入ろうとしてた狂人見かけたことあるわ
「温泉なんだから!でも温泉だろ!?」みたいな、日本語喋ってるのに日本語が通じないヤツって初めて見たんで怖かった

44: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:54:51.71 ID:k9iJrG8N0
>>6
ちょっと前の改修する前の別府駅って
韓国人がウンコ拭いたトイレットペーパーを流さず便器の周辺に捨てまくってるので大問題になってたのよ

56: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 12:00:51.72 ID:iZ3+yIkM0
>>44
韓国って下水インフラが未発達だからトイレにペーパー流せないんだよね

753: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 15:51:12.56 ID:Qh5sV+vD0
>>743
中国や韓国でも紙でケツをふくが
それをゴミ箱に捨てるのが普通
なぜかというと
日本のトイレットペーパーは水に溶ける素材なので
そのまま便器に流してもOKなのだが
中国や韓国ではそうはいかず
ゴミ箱に、ウンコ拭いた紙や生理用ナプキンが大量に溜まっていくわけで

388: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 02:15:43.47 ID:2KpoG3l70

462: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 04:59:43.99 ID:UwSmjq1N0
>>6
中国の人は説明すれば納得して守ることが多い。
朝鮮の人は我ガー我ガーの人が多い

9: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:36:35.12 ID:+EhMq1+W0
話題渋滞しない?大丈夫?

12: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:37:15.06 ID:QwAdziYB0
卑弥呼も鳥天を食ったってこと?

39: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:48:48.02 ID:XMXgkB8O0
>>12
唐揚げはレモンをかけない派、という所までは判っている

92: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 12:20:36.04 ID:I3AlV0ye0
>>12
週末の晩御飯はりゅうきゅう丼だったらしい

296: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 17:47:37.24 ID:hKo4k/Kx0
>>92
別府冷麺やないんか

13: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:37:27.88 ID:VPKu7S/E0
ちがうだろw
そもそも古代にも別府温泉あったのかw

133: 【27m】 2020/09/15(火) 12:56:15.09 ID:Y6oI0srD0
>>13
温泉は1万年前から湧いてた

410: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 03:10:19.52 ID:gl9SRlxo0
>>13
関西汽船で逝く別府温泉坊主地獄
日本一低い大阪天保山の港から出発する
別府航路というのを今から千八百年前
俺が小学生の時白黒テレビでCM流してたよ
新婚旅行で卑弥呼様にあやかって別府温泉へ行くのが流行してた。

18: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:38:56.09 ID:nsGTmrpP0
邪馬台国は別府だよ
宇佐神社について調べてごらん

ちなみに畿内のヤマトは中国人の国

523: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 08:30:08.10 ID:Yq/rSY3K0
>>18
嘘はいかんよ。邪馬台国のときにはもう中国の属国。

19: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:39:03.58 ID:rlO1xyZu0
別府に広大な水田を拓けると思えん

182: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 13:28:32.08 ID:coxeE2kX0
>>19
日田という盆地が隣にある

239: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 14:11:42.94 ID:6zhsuDv60
>>19
いまはそうだが、遺跡が噴火で埋まるくらいなら、もともとは広大な平野だったが埋まった考えることは可能。

>>25
ナントカ地獄の状態も今とは違うはずだけど、海地獄みたいなのが当時もあれば、茹で料理とかかんたんに作れたろうしな。

21: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:39:15.04 ID:gaytLw3P0
そんな田舎に国をつくる必要があったのか

134: 【34.1m】 2020/09/15(火) 12:57:19.29 ID:Y6oI0srD0
>>21
当時日本は全国一律ド田舎だぞ

22: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:39:16.88 ID:5KdEfCkj0
せめてなにか出土してから言えばいいのに

23: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:39:24.59 ID:u8N+Vqh70
卑弥呼の残り湯

25: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:42:14.34 ID:zfkEuJq50
昔の人間が生きていくには温泉の側が良いだろうな
調理や身体を休める暖める

31: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:45:36.21 ID:Ogah79/x0
宇佐神宮でしょ

高木さんが描いてるじゃん

47: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 11:55:41.67 ID:LCYQCttU0
卑弥呼さんが選ぶとしたら邪馬台国はここのどれか
川中温泉(群馬)、龍神温泉(和歌山)、湯の川温泉(島根)は、日本三大美人の湯として知られています。








元スレ          https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600137205/