1: 樽悶 ★ 2020/05/19(火) 23:36:32.79 ID:mindzvh99
日ユ同祖論を提唱した酒井勝軍
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/3/c3009_1594_9d2fd8a87c77700a0e129607a2e0e8be.jpg
昭和の初めに酒井勝軍(さかいかつとき)という人物が唱えた「日ユ同祖論(にちゆどうそろん)」。それによると日本人は、ユダヤの失われた十支族の末裔であり、両民族間には血縁があるという説です。
失われた十支族とは、旧約聖書に記されたイスラエルの十二支族のうち、行方が知られていない十支族のこと。もちろん、この説は科学的に立証されたわけではないですが、丁寧に見ていくと興味深い共通点がいくつかでてきます。
約束の地を求めて東に向かった十支族の末裔たちは、数百年かけて東の果てにあった日本にたどり着きました。その間に混血が進み見た目にはアジア人に近い姿になっていた古代ヘブライ人は、天孫降臨族として日本に定着したのだとか。
その後、何度かに分けて日本に渡来した古代ヘブライ人、その主な一族は物部氏や秦氏でした。当然のように東南アジアや朝鮮半島、中国からの渡来人や原日本人と混血していき、現在の日本人や日本文化が形成されたのですが、日本の言語や風習には古代ヘブライ人との共通な部分が多数確認できます。
まずは言語。地名や単語は数千年経っても極端に変化することは多くはありません。日本語と類似したヘブライ語は一説には3000語を超えるともいわれています。
いくつか実例を挙げてみましょう。まず「鳥居(トリイ)」という単語は、ヘブライ語のアラム方言で、「門」を意味し、「帝(ミカド)」という単語は、高貴な人物を意味するヘブライ語の「ミカドル」によく似ているし、「駄目(ダメ)」という単語は、そのままの発音でヘブライ語で通じ、駄目という意味で使われています。
また、「憎む(ニクム)」という単語もそのままの発音でニクムという意味で通じるし、「主(ヌシ)」という単語も同様にリーダーという意味になります。
さらに、「忌む(イム)」という言葉は、「酷い」という意味、「飛鳥(アスカ)」は、住所を意味し、「滅ぶ(ホロブ)」もそのまま通じます。
このように共通する言葉が3000以上も確認されています。これは果たして偶然でしょうか。
また、日本の神社の配置構造が古代ヘブライの神殿と似ており、古代イスラエルが使用していた「ダビデの王の紋章」も、かごめ紋・六芒星として古い神社で多く使われています。
さらに、古代ヘブライには天使と相撲を取る話が残されていますが、これも日本に残る神様と相撲をとる相撲神事に似ています。
また、古代ヘブライから続く過越祭(ペサハ)という歳越しと日本の年越しから正月にかけての習慣が似ています。ペサハは、日本の大みそかと同じように家族で寝ないで過ごし、七日間どんちゃん騒ぎが続きます。
これは、日本の正月の七日間と同じであり、餅のような中身の入っていないパンを祝うのも類似性を持っています。神社の鳥居の形は、古代ヘブライの住宅に玄関と同じ形状をしています。
イスラエルの元駐日大使エリ・コーヘン氏は徳島県に何度も訪問していますが、徳島県美馬市にある倭大國神社でメノラー(イスラエル国家の紋章として使われる七枝燭台)を発見し、日本人とユダヤ人は同じ先祖を持つと発言しています。
また古代ヘブライ人に見られるYAPと呼ばれる遺伝子は、アジアでは主に日本人に多いそうです。また、四国八十八カ所の霊場も、剣山に埋められたアークを守護するための結界の一種なのではないかといわれています。
やはり、古代の徳島にヘブライ人たちが渡来したのでしょうか。(湯本泰隆)
2020年5月16日 10時1分
https://news.livedoor.com/article/detail/18270772/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8caa_1594_a810590c_b43b1c47.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/3/c3009_1594_9d2fd8a87c77700a0e129607a2e0e8be.jpg
昭和の初めに酒井勝軍(さかいかつとき)という人物が唱えた「日ユ同祖論(にちゆどうそろん)」。それによると日本人は、ユダヤの失われた十支族の末裔であり、両民族間には血縁があるという説です。
失われた十支族とは、旧約聖書に記されたイスラエルの十二支族のうち、行方が知られていない十支族のこと。もちろん、この説は科学的に立証されたわけではないですが、丁寧に見ていくと興味深い共通点がいくつかでてきます。
約束の地を求めて東に向かった十支族の末裔たちは、数百年かけて東の果てにあった日本にたどり着きました。その間に混血が進み見た目にはアジア人に近い姿になっていた古代ヘブライ人は、天孫降臨族として日本に定着したのだとか。
その後、何度かに分けて日本に渡来した古代ヘブライ人、その主な一族は物部氏や秦氏でした。当然のように東南アジアや朝鮮半島、中国からの渡来人や原日本人と混血していき、現在の日本人や日本文化が形成されたのですが、日本の言語や風習には古代ヘブライ人との共通な部分が多数確認できます。
まずは言語。地名や単語は数千年経っても極端に変化することは多くはありません。日本語と類似したヘブライ語は一説には3000語を超えるともいわれています。
いくつか実例を挙げてみましょう。まず「鳥居(トリイ)」という単語は、ヘブライ語のアラム方言で、「門」を意味し、「帝(ミカド)」という単語は、高貴な人物を意味するヘブライ語の「ミカドル」によく似ているし、「駄目(ダメ)」という単語は、そのままの発音でヘブライ語で通じ、駄目という意味で使われています。
また、「憎む(ニクム)」という単語もそのままの発音でニクムという意味で通じるし、「主(ヌシ)」という単語も同様にリーダーという意味になります。
さらに、「忌む(イム)」という言葉は、「酷い」という意味、「飛鳥(アスカ)」は、住所を意味し、「滅ぶ(ホロブ)」もそのまま通じます。
このように共通する言葉が3000以上も確認されています。これは果たして偶然でしょうか。
また、日本の神社の配置構造が古代ヘブライの神殿と似ており、古代イスラエルが使用していた「ダビデの王の紋章」も、かごめ紋・六芒星として古い神社で多く使われています。
さらに、古代ヘブライには天使と相撲を取る話が残されていますが、これも日本に残る神様と相撲をとる相撲神事に似ています。
また、古代ヘブライから続く過越祭(ペサハ)という歳越しと日本の年越しから正月にかけての習慣が似ています。ペサハは、日本の大みそかと同じように家族で寝ないで過ごし、七日間どんちゃん騒ぎが続きます。
これは、日本の正月の七日間と同じであり、餅のような中身の入っていないパンを祝うのも類似性を持っています。神社の鳥居の形は、古代ヘブライの住宅に玄関と同じ形状をしています。
イスラエルの元駐日大使エリ・コーヘン氏は徳島県に何度も訪問していますが、徳島県美馬市にある倭大國神社でメノラー(イスラエル国家の紋章として使われる七枝燭台)を発見し、日本人とユダヤ人は同じ先祖を持つと発言しています。
また古代ヘブライ人に見られるYAPと呼ばれる遺伝子は、アジアでは主に日本人に多いそうです。また、四国八十八カ所の霊場も、剣山に埋められたアークを守護するための結界の一種なのではないかといわれています。
やはり、古代の徳島にヘブライ人たちが渡来したのでしょうか。(湯本泰隆)
2020年5月16日 10時1分
https://news.livedoor.com/article/detail/18270772/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8caa_1594_a810590c_b43b1c47.jpg
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:37:29.70 ID:Jq/c23Nm0
今更掘り出す話じゃねえわ
4: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:37:53.26 ID:CMe81acc0
失われたアークは
どこにあるんだっけ
どこにあるんだっけ
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:39:07.11 ID:9mqgkAW40
聖徳太子はイエス・キリスト
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:39:26.37 ID:Z2nlkwSa0
我々日本人はメシアである
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:39:31.43 ID:gHNMuSUE0
日ユ同祖論って本格的に流行ってた戦前ですらトンデモ話扱いされてんだが。
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:39:53.52 ID:nmzpaW/x0
わかった。じゃあもううどん、みかん、かつおときたら徳島はヘブライでいいよ
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:40:16.80 ID:sManfYMg0
青森にキリストの墓がある
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:40:19.07 ID:Ostk7Zcw0
>>1
日本人自体が西から来たからなありうる
日本人自体が西から来たからなありうる
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:40:25.90 ID:kawRSQ4UO
そして徳島から千葉へいったんだよな
徳島と千葉は兄弟
徳島と千葉は兄弟
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:41:12.94 ID:HWn1U5lj0
DNAでどうなんよ
姿形全く違うし間にどれだけ国あんだよって気するが
姿形全く違うし間にどれだけ国あんだよって気するが
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:41:49.24 ID:hswWI/8V0
韓国人みたいな発想やめれ
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:42:02.10 ID:rfINI9Mt0
ヘブライ語訛が治りません
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:42:02.66 ID:03G0szp90
縄文人はシュメールが起源
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:42:06.20 ID:WkussWfl0
日ユ道祖論に騙されるな
本当のユダヤ人は白人ではない
アラブ褐色の肌だ
東欧で布教して帰化した外国人やで
白人ユダヤ人
本当のユダヤ人は白人ではない
アラブ褐色の肌だ
東欧で布教して帰化した外国人やで
白人ユダヤ人
23: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:42:15.84 ID:KVPE0dPj0
ムーにのってそうな話
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:42:37.61 ID:flISQykC0
日本人の顔ちゃんと見ろよ。めっちゃモンゴロイドやんけ。
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:42:48.92 ID:12Ouwa/60
鳥居ってなんであの形なんだ
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:42:53.22 ID:/Vu8xgd10
モーセの墓が石川にあるよな
27: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:42:59.48 ID:OlU3ZaPQ0
やめて
28: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:43:12.35 ID:0gZbhHl30
神輿と聖櫃(アーク)
祇園とシオン(Zion)
日本とエッポン
祇園とシオン(Zion)
日本とエッポン
30: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:43:33.78 ID:KIdP0A680
日本までたどり着いたのは男性のみって聞いたことある
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:43:54.38 ID:eZ0DRbwz0
これ戦前のデマだぞ?
何で今更?
何で今更?
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:44:20.09 ID:ze2Wv+1Z0
まあモーゼの墓もあるしな。
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:44:32.29 ID:fPdus0fS0
イザナギのミコトが
旧約聖書に出てくるイザヤで
君主って意味のナギッドをつけて
イザヤ ナギッドって呼ばれてたのが
イザヤナギッド =イザナギになったってゆー
アレか。
旧約聖書に出てくるイザヤで
君主って意味のナギッドをつけて
イザヤ ナギッドって呼ばれてたのが
イザヤナギッド =イザナギになったってゆー
アレか。
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:44:59.20 ID:es75n2pv0
>>9
戦後、ムーの尽力で市民権を得るものの今またトンデモ扱いに戻った
戦後、ムーの尽力で市民権を得るものの今またトンデモ扱いに戻った
37: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:45:05.51 ID:Ostk7Zcw0
>>1
でもさ、一番の違いは宗教だよ
日本は神道
この辺で何か共通点あるのかね
でもさ、一番の違いは宗教だよ
日本は神道
この辺で何か共通点あるのかね
40: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:45:34.16 ID:RMRbCS0o0
アークに触るなよ南海トラフが起きるぞ
41: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:45:42.43 ID:6mJKSPbt0
顔が全然違うやん
42: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:45:48.68 ID:ZQJdFPdm0
ユダヤ人は世界中の民族に同じこと言ってんじゃないの?笑
45: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:46:09.58 ID:QTelrBhpO
一人二人とか、多くても小集団が混じっただけだろ?
そういうのは祖先とは言わないけどな
シルクロードを伝ってペルシャの人が日本に来てたりしたわけで
混血が進んでいるのは事実だろーけどな
そういうのは祖先とは言わないけどな
シルクロードを伝ってペルシャの人が日本に来てたりしたわけで
混血が進んでいるのは事実だろーけどな
46: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:46:10.72 ID:SFaqYi1Y0
カゴメカゴメ
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:46:38.39 ID:1OgxIa6c0
まあ日露戦争の時みたいそれで国益になるなら、それでいいです。手を組みましょうw
48: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:47:23.37 ID:w94wBYLW0
いい歳してネコ(神)をイジめる糞野郎
それがネコ(神)に勝利した者
イスニャエルのクソだニャ(ΦωΦ)
それがネコ(神)に勝利した者
イスニャエルのクソだニャ(ΦωΦ)
50: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:47:32.51 ID:0gZbhHl30
>>25
「トリイ」はヘブライ語方言で「門」
古代ヘブライの玄関の構造と瓜二つ
「トリイ」はヘブライ語方言で「門」
古代ヘブライの玄関の構造と瓜二つ
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:47:34.48 ID:rvAWNz+l0
>>29
ユダヤ教は豚肉を食べちゃダメだし、ウナギやイカやタコや貝も食えないし、肉はしっかり堅く焼いて食べなきゃダメだし、親子丼も食えないし
ユダヤ教は豚肉を食べちゃダメだし、ウナギやイカやタコや貝も食えないし、肉はしっかり堅く焼いて食べなきゃダメだし、親子丼も食えないし
52: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:47:34.80 ID:SeLDvSH90
青森県にはキリストの墓があるしねw
ナニャドラヤ
ナニャドラヤ
57: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:48:16.74 ID:es75n2pv0
言葉が似てるというが、建築や食文化、容姿など何一つ似てないやん
58: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:48:24.91 ID:Ruzt+yXb0
遺伝子に共通性が全くないし
61: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:48:55.49 ID:0gZbhHl30
>>57
鳥居、狛犬、伊勢神宮
鳥居、狛犬、伊勢神宮
63: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:49:18.28 ID:xak4XLLp0
日本からパレスチナに行って戻ってきたんだよ
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:49:27.85 ID:NsHWYqjC0
その前のほんとの古代日本を隠したいからそう言いたいだけ
67: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:49:57.06 ID:MvPRM1VD0
中東に日本人顔が多いのは事実
神の裁きは中国人と朝鮮人に下される
覚悟しておけよ
神の裁きは中国人と朝鮮人に下される
覚悟しておけよ
69: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:50:33.00 ID:tZU/86ss0
日本こそイスラエルであり真の聖地でありシオニストは日本を目指すべきであるとか言ってたね酒井勝軍
70: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:50:38.89 ID:1Igr+A2D0
徐福は来るし
キリストの墓はあるし
モンゴル行けば大王になるし
日本人は大忙しだな
キリストの墓はあるし
モンゴル行けば大王になるし
日本人は大忙しだな
71: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:50:40.49 ID:IyEedU5j0
>>22
イエスキリストも褐色肌でゴツいおっさん
イエスキリストも褐色肌でゴツいおっさん
73: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:50:54.07 ID:KIdP0A680
言い出しっぺは明治に来日したイギリス人だっけ?
76: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:51:23.97 ID:RAKfw+4U0
>>57
日本人がと言うか神道と黎明期のユダヤ教が似てる。天皇と関係あるかもね。
日本人がと言うか神道と黎明期のユダヤ教が似てる。天皇と関係あるかもね。
80: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:52:08.86 ID:IyEedU5j0
>>57
イザナギノミコトが来てるような、弥生時代のユニフォームっていうか白い服は似てるらしい。
イザナギノミコトが来てるような、弥生時代のユニフォームっていうか白い服は似てるらしい。
85: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:53:02.34 ID:es75n2pv0
>>25
>>50
鳥居は中国やベトナム辺りの文化が日本に伝わった
鳥がいるから鳥居
ユダヤがどうとかトンデモを信じるな
吉野ヶ里には古代の鳥居がある
鳥信仰についても書いてあるから興味あれば文章読むといい
http://www.yoshinogari.jp/contents/c3/c104.html
>>50
鳥居は中国やベトナム辺りの文化が日本に伝わった
鳥がいるから鳥居
ユダヤがどうとかトンデモを信じるな
吉野ヶ里には古代の鳥居がある
鳥信仰についても書いてあるから興味あれば文章読むといい
http://www.yoshinogari.jp/contents/c3/c104.html
86: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:53:10.46 ID:rvAWNz+l0
もみ上げをカットしてはならないから独特のヘアスタイルになるし
87: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:53:14.86 ID:zSjde+5/0
エビフライ
90: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:53:23.82 ID:MQUjIr/U0
現代史は神武天皇の前の天皇の歴史は
完全無視だからなー
先ずはこれを明らかにしないと
完全無視だからなー
先ずはこれを明らかにしないと
91: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:53:27.52 ID:ayc/JgqX0
メソポタミア文明のころの話だろ
ヘブライ人の遺跡が2つくらいあって一度は見てみたいと思っているが
ヘブライ人の遺跡が2つくらいあって一度は見てみたいと思っているが
92: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:53:32.36 ID:/sF8hJ8X0
DNAをちゃんと調べたら分かる話だろ
結論出たら起こしてくれ
ユダヤ人が頭いいのは国が無くなっても必死に自分達の文化(宗教や言語など)を守ってきたから
識字率がこの2000年間ほぼ100%で大量の情報を頭に叩き込んできたから
仮に日本人のルーツがユダヤ人でも
ユダヤの文化捨ててる時点でユダヤ人の賢さは失われてる
日本は江戸時代に仕事を失った武士が寺子屋開いたから識字率高くなったけど
ユダヤ人にはかなわない
結論出たら起こしてくれ
ユダヤ人が頭いいのは国が無くなっても必死に自分達の文化(宗教や言語など)を守ってきたから
識字率がこの2000年間ほぼ100%で大量の情報を頭に叩き込んできたから
仮に日本人のルーツがユダヤ人でも
ユダヤの文化捨ててる時点でユダヤ人の賢さは失われてる
日本は江戸時代に仕事を失った武士が寺子屋開いたから識字率高くなったけど
ユダヤ人にはかなわない
101: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:55:08.30 ID:jiuZUHre0
山伏なんかまんまユダヤだしな
102: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:55:14.64 ID:eq8hxuPe0
古代ヘブライ人って人種的にはアラブ人と同じだろ?
外見的に共通点ある?
外見的に共通点ある?
103: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:55:21.25 ID:Uu4I084S0
元も子もない話だが
失われた十氏族の末裔は
今のイスラエル建国前から住んでいたパレスチナ人って説が妥当な気がする
失われた十氏族の末裔は
今のイスラエル建国前から住んでいたパレスチナ人って説が妥当な気がする
113: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:56:44.52 ID:oJ9YSoWO0
日本人の祖先は、日本人です
116: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:56:51.36 ID:1Igr+A2D0
徐福はまだワンチャンあるかなと思うがユダ公はなぁ・・・
117: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:57:31.50 ID:PQyCJllZ0
いやないです
ユダヤ人の賢さと日本人の優秀さは根本的に真逆
ユダヤ人の賢さと日本人の優秀さは根本的に真逆
120: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:57:42.95 ID:GICjO06B0
それだいぶ前にはやったやつ
135: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:00:09.05 ID:NBToJ6Ml0
御柱祭 守屋山=モリヤ
柱の神アシラ=おしら様
名古屋に守山区ってあるけどあれもモリヤと関係あるのかしら?
守山区の東谷山には天火明命の息子の天香山命が祀られてるんだけど
天孫降臨や日本神話もユダヤと関係あるのかしらね?
柱の神アシラ=おしら様
名古屋に守山区ってあるけどあれもモリヤと関係あるのかしら?
守山区の東谷山には天火明命の息子の天香山命が祀られてるんだけど
天孫降臨や日本神話もユダヤと関係あるのかしらね?
139: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:00:22.64 ID:XR4Il7Tq0
そもそも来てたとしてもその前から日本には人住んでるし
140: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:00:26.54 ID:7pMd8ecD0
厩戸王がキリストになったんだよ
142: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:01:07.72 ID:V+8F7IeG0
いろいろ似すぎ。偶然にしては多すぎる。
143: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:01:35.99 ID:E0LSMwH/0
伊勢とイスラエルは関係があると聞いたことがあります
151: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:02:23.68 ID:IBaKw20l0
十支族のうちのひとつカド族の末裔だよ
カド族→ミ・カド(カド族出身者の意)→帝 となった
ただしダメは無関係、「駄目」はもともと囲碁で使われてた用語が日常語になっただけの言葉
カド族→ミ・カド(カド族出身者の意)→帝 となった
ただしダメは無関係、「駄目」はもともと囲碁で使われてた用語が日常語になっただけの言葉
155: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:02:55.06 ID:XR4Il7Tq0
鳥居なんかも東南アジアに似たのあるし注連縄も
156: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:03:03.44 ID:CGDUKiXa0
秋田美人で画像検索すればユダヤ人の相貌が今も遺伝的に残存しているのを
確認できる。男でもユダヤ人に典型的な鷲鼻が多い。
確認できる。男でもユダヤ人に典型的な鷲鼻が多い。
159: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:03:41.65 ID:eHrZ6HMY0
>>1
日本人の祖先がイスラエル人ってことはないだろうw
日本人の祖先は、はるか縄文以前から日本列島に住み着いている。
すでに考古学的には、人類最初期の文明の遺産ともいえる「局部磨製石器(石斧)」が日本列島から大量に発券されてるが、
年代的には3万4千年前のものなのだ。
その時代には、エジプトを含め4大文明はまったくその兆候すらなく、
シュメールを含めてあらゆる地球上の文明より、はるかに古さを凌ぐのである。
日本人の祖先がイスラエル人ってことはないだろうw
日本人の祖先は、はるか縄文以前から日本列島に住み着いている。
すでに考古学的には、人類最初期の文明の遺産ともいえる「局部磨製石器(石斧)」が日本列島から大量に発券されてるが、
年代的には3万4千年前のものなのだ。
その時代には、エジプトを含め4大文明はまったくその兆候すらなく、
シュメールを含めてあらゆる地球上の文明より、はるかに古さを凌ぐのである。
160: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:03:50.73 ID:E2mOEtBZ0
部分部分は共通性があるにしろ
確たる証拠が無いのだから都市伝説と同じ
確たる証拠が無いのだから都市伝説と同じ
161: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:04:18.90 ID:76SRycHM0
イラク人が言っていたんだが、ユダヤ人って日本だけじゃなく何処
の国にも先祖は同じと言うらしい
の国にも先祖は同じと言うらしい
162: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:04:27.23 ID:SWXFmTWf0
俺は個人的にありとは思う
血のつながりはわからないけど
神様は通じてると思う
血のつながりはわからないけど
神様は通じてると思う
163: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:04:35.01 ID:eN0c5DMb0
>>151
スメラミコトは、全て源氏や
スメラミコトは、全て源氏や
164: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:04:36.82 ID:MFZMRaKy0
織田信長の確か長篠の戦いの絵だと思ったが
絵の中にイスラエルの国旗に有るダビデの星がなぜか描かれている
絵の中にイスラエルの国旗に有るダビデの星がなぜか描かれている
165: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:05:19.38 ID:PXqCyRaw0
全ては十戒に通ずと言いたいのだろう。他の神を信じてはならぬ。
166: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:05:19.97 ID:dWBFZxpl0
キリストは日本に埋まってる
167: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:05:22.39 ID:ib+aU7ud0
皇室の菊のご紋とメソポタミアの菊のご紋とユダヤの関係はあるのかな
170: 不要不急の名無しさん 2020/05/20(水) 00:05:36.02 ID:czjK1na+0
キリスト音頭あるしな
79: 不要不急の名無しさん 2020/05/19(火) 23:51:49.87 ID:gHNMuSUE0
信じるか信じないかは貴方次第です
元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589898992/
コメント