1: ちょる ★ 2024/12/29(日) 19:18:11.21 ID:??? TID:choru
人工知能(AI)の大物と呼ばれノーベル物理学賞を受賞したトロント大学のジェフリー・ヒントン教授がAIの危険性に対して警告を出した。AIにより30年以内に人類が絶滅する恐れがあるという主張だ。
英日刊ガーディアンが27日に伝えたところによると、ヒントン教授はBBCラジオとのインタビューで「AI技術の急速な発展が人類の存亡を決める脅威になりかねない」と懸念を示した。
ヒントン教授は技術変化の速度が予想より「はるかに速い。AIにより今後30年以内に人類が絶滅する可能性が10~20%に達する」と診断した。
彼は過去にも技術発展が人類に災害的な結果を招く確率が10%だと主張したことがあるが、それより数値がさらに高くなったのだ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d6ba02190ed55a858cceeb5686489b2dbe30d1
2: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:19:10.05 ID:ZE4Ir
ホーキング博士の予言より遥かに早く自滅かwww
149: 名無しさん 2024/12/29(日) 21:01:48.11 ID:ojhxK
>>2
ホーキング博士は人類が独立独歩で進化したという前提だからね
人類が宇宙人によって作られた生き物だと考えたら「失敗したからリセット」ってことが起きても不思議じゃない
3: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:20:30.63 ID:aTmqs
30年ありゃ十分
4: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:20:49.16 ID:bEL2D
石油が枯渇する前に滅亡なんだな。
8: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:23:25.94 ID:0Ds7z
すべてのものには終わりがある
早いか遅いかの問題
逆に、すべての問題が片付いていいじゃないか
10: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:23:55.53 ID:DzKiL
まだ30年も生きんのかよ
218: 名無しさん 2024/12/29(日) 22:36:30.54 ID:P9tvl
>>10
俺はその時89歳
死んでるかな?まだ生きてるかな?微妙
14: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:25:17.80 ID:CCIkJ
人類は失敗作だから絶滅するのは当然だろうけど、30年以内はちょっと早すぎるわ
16: sage 2024/12/29(日) 19:25:52.36 ID:m45OP
俺はいいが孫たちが可哀想だ
19: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:26:28.80 ID:6OC1x
300年で確実に絶滅でいいのかな
20: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:27:37.68 ID:c9lAt
心配しなくても2050年には日本は存在してないから
21: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:27:52.99 ID:jh3q3
そりゃAIなんて根拠のない多数決みたいなもんだからな
根拠あるロジックの積み重ねで動いてた、いままでのコンピューターソフトと同じだと思ってたら痛い目に遭う罠
221: 名無しさん 2024/12/29(日) 22:39:26.85 ID:P9tvl
>>21
オールドメディアとか言って、根拠のないSNSを信じる若い連中は、AIに簡単に騙されるだろうな
23: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:29:05.41 ID:8YX0S
AIの反乱に備えていざという時スタイリッシュコンセント抜きアクションを決められる様に毎日訓練するわ
32: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:36:02.45 ID:BVE5U
人間はホントに終末論が好きだな
滅びる滅びると何千年前から言ってるんだ
33: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:36:33.27 ID:ZYm2n
終末時計は?
34: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:36:53.12 ID:mgf8D
そもそもこんな話でも
「ノーベル賞受賞の科学者」となりゃ威光暗示で
説得力があるように思わせるのが詐欺
発言者がアインシュタインだろうがホーキングだろうが
経済や環境その他そこまで広範で使い知識があるわけじゃなく
(無論各分野に一家言はもってるだろうが)
発言者のブランドに惑わされすぎ
36: 名無し 2024/12/29(日) 19:39:51.55 ID:7TF0W
そりゃいつかは滅ぶよ
恐竜のように
38: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:41:26.25 ID:0Ds7z
この世の幸福と不幸では、不幸の総数の方が大きい
多数から搾取して少数が裕福な構図なのはみんな知っている
ならば、滅亡は歓迎すべきもの
40: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:43:25.65 ID:SYUjI
不妊や死に至る食事を最良のごとく提案しそれが世界的スタンダードになる
43: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:44:16.24 ID:FQRyb
アホな恐竜で1億続いてるし賢くなればなるほど短くなるのかもな
45: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:46:38.10 ID:SYUjI
視力は確実に衰えさせた
メガネなしでは生存できない日本人は6千万人をとっくに超えている
51: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:50:22.36 ID:A2DpU
機械の身体を手に入れた者が生き残る
政府は老後2000万必要と言っているが、それは生活費ではなく機械の身体の値段がそれだけすると言うことを暗に伝えている
55: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:51:55.60 ID:hiImM
もし可能性があるとしたら
この学者が30年先に人類が亡ぶようAIに細工したくらいかな
それでも人類全員コ口すのは無理だろうけど
59: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:53:56.96 ID:2Y4WK
どうすれはAIの力で人類が滅亡するんだ?
68: 名無しさん 2024/12/29(日) 20:02:41.29 ID:Abq75
>>59
電力がAIに独占されるとか?
61: 名無しさん 2024/12/29(日) 19:58:27.50 ID:jYNqW
いろんなシステムがダウンしたら
ゆるやかに滅亡していくかもな
70: 名無しさん 2024/12/29(日) 20:03:23.71 ID:LlDPr
どうやって確率の数字出したのだろうか
けっこういい加減そう
71: 名無しさん 2024/12/29(日) 20:04:07.90 ID:Nl0Nj
蜜蜂が絶滅するから農産物が取れなくなり人類絶滅じゃなかったか?
77: 名無しさん 2024/12/29(日) 20:08:56.59 ID:HfRsG
>>71
何だよ
アインシュタインちゃんの話かよ
72: 名無しさん 2024/12/29(日) 20:05:36.33 ID:SYUjI
オゾン層破壊を仕向ける
火星移住をそそのかす
子供をコ口すことが原理の新興宗教をでっちあげる
80: 名無しさん 2024/12/29(日) 20:13:24.12 ID:jlWmu
>>72
オゾン層破壊が一番楽に絶滅できるかもな
81: 名無しさん 2024/12/29(日) 20:15:23.62 ID:Etl61
可能性論でいいなら、そら何でもありだろ
来年に隕石一億個降ってきて~とか言いたい放題やん
108: 名無しさん 2024/12/29(日) 20:32:21.91 ID:eHl3i
人類絶滅なんておおげさなことは怒らないが、AIに全幅の信頼をよせるお馬鹿さんが事故ったり失敗したりすることは起こるだろう。
自動運転を信頼しきって事故っているバカは出ている。
https://talk.jp/boards/newsplus/1735467491
コメント