2: リトナビル(茸) [US] 2023/09/30(土) 20:09:39.57 ID:A/UzT+HR0


大学の頃近くに飲食店が入っては潰れるテナントがあった
卒業までに10回は店が変わったわ







3: ガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [AT] 2023/09/30(土) 20:10:21.62 ID:3ETOnQa50


渋谷の筋肉食堂とかな



4: レムデシビル(茸) [JP] 2023/09/30(土) 20:11:19.42 ID:mVJRVmp00


通りから入りにくかったり、駐車場もないような店なんだろ👻



5: レムデシビル(国際宇宙ステーション) [ES] 2023/09/30(土) 20:12:07.63 ID:LwMcbWNq0


土地的な問題かな
繁華街だと理由がわからないよね



49: バルガンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/30(土) 21:54:36.43 ID:Mz2knlJn0


>>5
多くは地下施設やテナントとの兼ね合いだね
地電流が渦巻いてるような所って思って、心の眼でみればだいたい、わかる
(地球物理もとに)

平成から不動産運営者も利口になって地方じゃ無闇にビル建てないね
隣がビルが〈デル〉なら新築もデルんで
隣の老朽化ビルの家賃に対抗できない=赤字物件→駐車場で



6: パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/30(土) 20:12:13.70 ID:hwV+6ajs0


ステーキけんの跡地はやばい
呪われてる



12: エルビテグラビル(大阪府) [CN] 2023/09/30(土) 20:22:47.96 ID:ucDoJG6r0


>>6
近所に有った、けんの後に別のステーキ屋が入ったけど
長続きしてるし繁盛してるみたいだぞ



7: ポドフィロトキシン(光) [ニダ] 2023/09/30(土) 20:15:08.56 ID:bKBcNPcY0


コンビニ跡地→どんきゅう→人材派遣→マッサージ→調剤薬局



8: ネビラピン(国際宇宙ステーション) [EC] 2023/09/30(土) 20:17:12.28 ID:ApyGXfU60


コンビニ跡地→謎の台湾料理店
パチンコ屋→セレモニーホール



104: 名無しさん@涙目です。(調整中) [CN] 2023/10/04(水) 00:20:12.85 ID:/rZbF7xQ0


>>8
パチンコ屋→家族葬のセレモニーホールは多いな



10: バルガンシクロビル(茸) [US] 2023/09/30(土) 20:18:46.76 ID:NU8DtJev0


何回も変わってるテナントとかたくさん見るわ
オカルトじゃないけどお祓いとかお清めとかそういうのした方が良いんじゃねーかってたまに思う



13: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 20:22:56.53 ID:8o7xgpeK0


気合入れた店構えで出店するけど
「どうせ1年で潰れちゃうんだろうな」って思うよね







14: エンテカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/30(土) 20:23:10.91 ID:us3EE9MT0


街の小さな飲食店にけっこう関わって分かったのは、この人たちは調べないんだよ
うまい飯を作れば客がくると思ってる

周辺に何人住んでて所得はどうで、駐車場はどうで、前の店はなぜだめだったか?まったく考えない

だから永久に同じミスを繰り返す人たちが入ってくる



22: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2023/09/30(土) 20:26:45.94 ID:LvJKH6OL0


>>14
脱サラ失敗にありがちだな
挙げ句宣伝のコネもなく「隠れ家的な~」言い出すw



45: アシクロビル(茸) [US] 2023/09/30(土) 21:34:07.87 ID:pfT8gPU00


>>22
そいやって実態情報も入ってこない
こういう社会接点が薄い順に幽霊を信じない駄目人間が出来ていく

ま、だから、院卒や研究室上がりはつかえない馬鹿だらけなの



28: ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [RU] 2023/09/30(土) 20:34:58.17 ID:fT8N6VUF0


>>14
もちろんそういう基本的なリサーチも大事なんだろうけどそういうのを絶好やった上でオープンしたのであろうコンビニチェーンや飲食チェーンだって結構潰れるのが当たり前だからそんな世の中甘くないわな



73: 名無しさん@涙目です。(調整中) [US] 2023/10/01(日) 11:30:16.45 ID:xbXxYRrB0


>>28
リサーチの際にはその近辺に出現しない人達が居る場合がある。
「呪われた場所」に店がある時だけ現れるノロマでドン臭い奴等。主に主婦層。
その場所は車の出入りが凄くやり易い場所。
ノロマ連中はそこ以外の店に車で入らない。
奴等は昼休みが始まる前に集まってきて安いもの単品で長居して昼の時間帯の回転を止める。
駐車場内、駐車場出入口付近での事故も起こす。



15: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/09/30(土) 20:23:30.49 ID:b0iE2BKy0


逆にずっと空き家状態の店舗があるんだけど潰して駐車場にすればいいのにと思う立地はいい



16: ラミブジン(ジパング) [FR] 2023/09/30(土) 20:23:54.21 ID:oiKpCYzM0


幹線道路沿いで立地もいいのに何故か店がコロコロ変わる場所はあるな



58: エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/30(土) 22:48:22.10 ID:hLMucsWA0


>>16
流れが良すぎるところは出入り怖いからな
裏日本の国道なんかすごい交通量でドライブインすれば千客万来だろうと思うど
やはり出入りに怖いところは廃墟になってる



17: イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 20:24:56.81 ID:ERwIzbL10


角地で良さげな物件なのに次々と入れ替わるところあるよな
店賃が高すぎて経営続かないのかな







25: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2023/09/30(土) 20:31:02.80 ID:LvJKH6OL0


>>17
商売出来る市街地の角地は自分の持ち物じゃないと規制(自主含め)だらけで
まずやりたいようやれない



19: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 20:25:27.07 ID:8o7xgpeK0


そういうとこは大手はなぜか入らないんだよ
不思議だよね



24: エルビテグラビル(東京都) [CN] 2023/09/30(土) 20:30:14.63 ID:Fvmk1P040


その流れを止める店カッコいい



29: バロキサビルマルボキシル(茸) [MX] 2023/09/30(土) 20:36:27.51 ID:EDY0sOVD0


>>24
近所の呪い店舗はネパール人のカレー屋が止めたわ
もう10年ぐらいやってる



26: マラビロク(福岡県) [ID] 2023/09/30(土) 20:32:13.08 ID:hOlxZjNV0


飲食店は1年目で30%、2年で50%、3年で70%、10年で95%、20年で99.5%が潰れる。バカでも開業できる敷居の低さが原因



27: ラミブジン(山口県) [CN] 2023/09/30(土) 20:32:19.88 ID:pARB0cnV0


うちの地域は学校の近所にコンビニ作ってもすぐに撤退するわ



82: 名無しさん@涙目です。(調整中) [US] 2023/10/02(月) 19:41:13.06 ID:kMsf3Xuy0


>>27
そこの生徒の万引きが多いんじゃないのか?
地元もそれで辞めたコンビニがある



30: アバカビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 20:37:41.56 ID:Za93a0550


日高屋の社長は、必ずマックと吉野家がある隣に出店すると言ってたな。



32: ジドブジン(宮城県) [US] 2023/09/30(土) 20:45:35.13 ID:xRmzpRwS0


あるある
うちの近所にもあったけど謎のインド料理店になったら20年くらい続いてるw



42: エンテカビル(東京都) [JP] 2023/09/30(土) 21:15:15.38 ID:fEjMgh0t0


地元に幽霊が出ると有名なラブホがあるが潰れるどころか何十年もあってそこそこ客入ってる
幽霊に見られてると思うと逆に興奮するんかな

同じく地元で交通量が多く駐車場スペースも結構広くて立地がいいところがあるがそこも幽霊が出るで地元民には有名だがどんな店舗が入っても永続きしない

ちなその二ヶ所は距離的に200㍍も離れてなく両方幽霊が出る場所なのに片や永続きして片や入れ替わり激しいってのは面白い







43: ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/09/30(土) 21:16:39.85 ID:XffYpREK0


昔は1年以内に閉めて税金対策とかあったけど今はどうなんだろね



50: リルピビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 22:06:38.59 ID:gmAIKG310


何も知らん人が騙されてオープンしちゃうんだよ



52: ソホスブビル(栃木県) [US] 2023/09/30(土) 22:13:57.21 ID:ZdUjy4zy0


おっ、意外にも書き込みが無いから書くけれど、
うちの近所にも100%潰れる(栄転的な廃業ではなくて失敗の廃業)場所があって、
死んだ婆さんも母親も近所の年寄りも一致した言葉として「あの場所の下には水が流れている」そう言っていたよ
何か意味があるんだろうね



59: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2023/09/30(土) 23:11:39.05 ID:LvJKH6OL0


>>52
井戸を潰したとこならヤバイ
地元情報で水脈在りなら、きっとそれ塞いだんだろう
ヤバイけども、原因分かった上でその対策すればなんとかなる



66: コビシスタット(埼玉県) [US] 2023/09/30(土) 23:59:24.97 ID:kWG7S2tw0


そういう土地って、人は居るけど、そこに食いに行くって動線上に無いんだよな
なんかちょっと敷居高いっていうか
よっぽどの動機が無いと踏み入れない感じ
それだと飲食はなかなかキツい



76: 名無しさん@涙目です。(調整中) [US] 2023/10/01(日) 16:01:47.74 ID:ZpNtG7hf0


不便な立地のオンボロスナックが潰れてないのは何故なのか



77: 名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ] 2023/10/01(日) 16:24:25.58 ID:NuKVksJS0


>>76
場末スナックが好みな奴は一定数居る



78: 名無しさん@涙目です。(調整中) [US] 2023/10/01(日) 16:38:23.50 ID:Egwa0S7w0


>>76
家賃激安か店舗兼住宅
年金暮らしで店は暇つぶし



105: 名無しさん@涙目です。(調整中) [JP] 2023/10/04(水) 05:08:51.81 ID:T6e+LqL70


車通り多いけどY字路とか入りにくい出にくいみたいなとこは、割とある気がする。立地は人通りも多くて良さげなのにってとこかな。

あと2件目以降は居抜きとか改装だから気軽に入るんかな



107: 名無しさん@涙目です。(調整中) [EU] 2023/10/04(水) 05:18:10.85 ID:ItQPoSXN0


霊感ないし幽霊がどうとか信じないけど
空気が滞ってるところってあるよな









https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696072104/