1: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 19:57:09 ID:SJEK
実は家族思いだったとか
領民思いだったとか
先進的な考え方だったとか言われるよな
2: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 19:57:37 ID:SJEK
田沼意次は最近じゃ天才扱いだし
3: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 19:58:17 ID:dChE
まあ根っからの悪なら歴史に残ることする前に失脚か暗サツやろしなあ
4: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 19:58:43 ID:SJEK
暴れん坊将軍で悪役の宗春も名古屋じゃ名君だしな
8: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 19:59:19 ID:SJEK
陶晴賢も部下思いやったらしいな
14: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:00:14 ID:Gfez
悪人はいても根からの悪はいない
18: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:01:39 ID:SJEK
東條英機も戦争がなかったらのほほんと人生終えてたろうな
26: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:02:50 ID:Gfez
>>18
東條英機は戦争指導者という側面があまりに強いが普通に愛妻家で庶民的な生活を旨とする質素な人やで
19: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:01:44 ID:cYlX
西太后は?
21: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:02:06 ID:SJEK
>>19
悪行がでっち上げ説あるな
20: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:02:00 ID:Z7K3
まぁ平安時代ですらいい人エピソードあるもんな
23: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:02:37 ID:SJEK
チャウシェスクも若い頃は有能扱いやったんやで
28: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:03:14 ID:IlkC
教育と経験が人を作る
誰しも教育しだいで悪人でも善人でもなんにでもなる
29: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:03:21 ID:h8W4
蘇我氏
30: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:03:41 ID:SJEK
世良修蔵も悪行が捏造された説あるよな
31: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:04:21 ID:Gfez
悪人といえばこいつ!という奴はおっても美点の無い絶対悪なんておらんからな
33: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:05:11 ID:SJEK
吉良上野介も嫌味な爺さんやったろうけど
畳替えとか虐めはでっち上げって説もあるよな
36: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:05:39 ID:Gfez
>>33
地元では名君やぞ
35: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:05:35 ID:QhgF
スターリンは母親にだけは頭が上がらない孝行息子だった
晩年は病気で寝たきりだった母を見舞ったスターリンが
「お母さん、僕はツァーリになったんだよ」
と言ったら母は
「ツァーリになるより神父になってくれた方が良かったのにねえ…」
40: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:06:52 ID:Gfez
>>35
ヨシフは可哀想としか言えない
周りに示しがつかない、と息子が捕虜になっても厳しい態度でいたら死んでしまって塞ぎ込んだとか
45: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:08:04 ID:SJEK
ラスプーチンは世紀の大悪党ちゃうよな
46: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:08:22 ID:Gfez
>>45
単なる宗教家や
48: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:09:16 ID:SJEK
柳沢吉保も最近じゃ忠臣説あるしな
54: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:09:57 ID:yzqb
董卓とかどうや
64: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:13:49 ID:Gfez
>>54
董卓なんて中国全体見渡したら可愛いもんやで
70: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:15:32 ID:VppW
>>64
中国史とインド史は死者の数がイかれてる
テキトーな戦いとっても数千人数万人単位で死んでるから比較するのがダメや
58: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:11:22 ID:SJEK
原田甲斐はすっかり樅の木は残ったのイメージよな
61: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:12:19 ID:Gfez
>>58
あいつそこまで歴史に名を残して無いやろ
伊達のお家騒動の時にちょろっと出る位や
71: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:15:43 ID:SJEK
河井継之助も司馬遼太郎が書いて高橋英樹が演じて地元の英雄扱いされてるけど
昔は戦犯扱いで墓を倒されたりしてたんやで
77: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:17:04 ID:SJEK
龍馬ファンからはめちゃ嫌われてるけど
山内容堂はそんなに悪人ちゃうやろ
81: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:17:57 ID:SJEK
コロンブスも今じゃ悪人扱いよな
89: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:22:13 ID:SFyN
そもそも善悪の基準も今とちゃうし
91: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:23:35 ID:TEXp
平清盛は源氏目線で悪人扱いなだけ
92: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:23:36 ID:fOeY
歴史上の悪行って結局現代の倫理感のジャッジだしなぁ
やってる本人は理想に燃えて正しいと思ってたことやろ
93: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:23:42 ID:x2S9
政治家の時点で自分の配下には食い扶持与える存在になるから
それが善の要素なら悪人いなくなるわな
97: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:25:44 ID:SJEK
北条義時も義時なりの信念があるからな
98: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:25:46 ID:x2S9
やっぱ天下獲るとかじゃなくて
犯罪者の方に純粋悪おるよな
身内にでも内ゲバしてた連合赤軍とか
101: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:26:57 ID:2JM4
曹操と董卓は悪人やろ 悪人が2代に渡って相国→丞相になったから後漢は滅んだんや
103: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:28:34 ID:vhzR
>>101
その前の十常侍やら何進やらしてからボンクラだしな
102: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:27:04 ID:JrkW
有名どころの独裁者は国の経済立て直したりしてフツーに評価できる側面があるんよな
117: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:35:25 ID:TEXp
仲間内に優しいとか論外でええんやないの
120: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:37:53 ID:LcKC
126: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:39:41 ID:vhzR
>>120
こいつはむしろ神の摂理とか言って政治やったし
後のイギリスにもファンが多い
ロイド・ジョージもチャーチルもこいつのファン
121: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:38:24 ID:SJEK
マリーアントワネットもパン云々は言ってないんやろ
131: 名無しさん@おーぷん 22/11/28(月) 20:42:52 ID:IqGC
生まれついての悪なんてそういないんや
悪人もどこかで歪んで悪に染まったのがほとんど
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669633029/
コメント