1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/12/10(金) 04:37:53.64 ID:AuDfi2779
海外発!Breaking News 2021.12.09 15:56 writer : tinsight-katoyukie
【海外発!Breaking News】地球上にたった43人、「黄金の血」をもつマレーシア人女性 存命する9人目の血液ドナーとして注目を呼ぶ
マレーシア・トレンガヌ州の献血センター「トレンガヌ・カイト(Terengganu Kite)」が11月26日、非常に珍しい「アールエイチ・ナル型(Rh null)」の女性が献血する様子をFacebookにて公開し、話題を呼んでいる。女性はマレーシアでは唯一の「黄金の血」の持ち主で、現存する血液ドナーとしては世界で9人目になるという。『SAYS』『Free Malaysia Today』などが伝えた。
この50年間において、世界でたった43人しか確認されていない非常に稀な血液型「Rh null」。この血液型はRh抗原を一切もたぬゆえに、どんな血液型にも輸血することができ、別名「黄金の血」とも呼ばれている。
血液の成分の一つ、赤血球の表面には342種類の抗原(自分由来ではない物質に対し、対応する抗体や感作リンパ球をつくりだす起因物質)があり、我々の血液型を分類している。よく耳にする「A型」「B型」「AB型」「O型」や「Rh+・Rh-」以外にも何百種類もあるという血液の型だが、このうち61種類あるというRh抗原を一切もたないのが「Rh null型」だ。
誰にでも血液を分け与えることができる一方で、自分自身に対しては同じく希少な「Rh null型」の輸血しか受けることができないことから「黄金の血」の持ち主は常に死の危険と隣り合わせだ。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://japan.techinsight.jp/2021/12/yukke12091418.html
https://japan.techinsight.jp/2021/12/yukke12091418.html/2
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 04:42:47.15 ID:cITnHJ6D0
カブトガニみたいに機械的に血抜かれそう
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 04:47:20.29 ID:zQQsc2xB0
ジェシカ・アルバがヒロインを演じてたドラマの遺伝子強化人間みたいだな。
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 04:53:26.64 ID:3Ifx3rdG0
誰にでも輸血できるのに
誰からも輸血受けられないって
なんか理屈おかしくないか?
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 04:54:37.20 ID:Zc+YUIwW0
半村良の小説じゃん
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 04:55:17.79 ID:V+9xsVUa0
あんまり意味ないな
輸血液は放射線照射でほぼ無害化出来るんだからRHnull型に拘る必要がない
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 04:55:31.82 ID:HkMT9J7o0
こういう人って自分用に定期的に採血して確保してるんじゃないの
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 04:57:59.77 ID:+3uD6GzR0
色が黄金ってわけじゃないのね
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 04:59:18.60 ID:SivId5cA0
まあ国を挙げて全力で守らないとな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 04:59:23.00 ID:M/hNNrLq0
そこでiPS細胞ですよ、って話はどうなったの?
じゃんじゃん大量生産すればいいのに
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:01:43.83 ID:krLCckKJ0
じゃあ出産もできないのかな。
それか事前に自分の血ストックするしかなくね?
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:05:35.30 ID:B6mri5Z90
この血液で金取ってもいいんじゃないの
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:06:59.36 ID:tKcjr3Io0
日本人にもいたけど
もう亡くなったのかな?
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:08:36.23 ID:/FpgARhY0
>>34
エバラさんかな?
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:10:02.41 ID:gwMGnIMm0
普通に募ったほうが早い
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:33:33.99 ID:j1FKyPB40
占いどうすんだよ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:36:46.22 ID:hFF03bqp0
RHプラスマイナスヌルアルファ型
ホントにあったんだ
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:43:04.25 ID:wPoVt8PH0
これ人造で作れば輸血必要なくなるな
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:49:55.99 ID:xH6Hf3di0
一時期話題になった人工血小板もその後さっぱり聞かないな
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:51:01.00 ID:nOSPy0Zm0
この人の細胞を貰ってきてiPS細胞にして造血細胞に作り替えたらウハウハちゃうのか
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:51:25.39 ID:EUtrN3t40
この血は人工的に増やすことは出来ないのかな?
その前に、よくわからんのだが、この血の人は病気になりやすいの?なりにくいの?
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:51:44.65 ID:p/Lsy1HR0
>>1
>誰にでも血液を分け与えることができる一方で、自分自身に対しては同じく希少な「Rh null型」の輸血しか受けることができないことから「黄金の血」の持ち主は常に死の危険と隣り合わせだ。
何その罰ゲーム
滅び行く絶滅種じゃん
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 05:52:04.52 ID:0nLwjPEY0
黄金っていうわりには貧乏くじひいたような血液型だなw
血液型性格信仰がある日本だと、
この黄金型はどんな性格なんでしょうか~
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 06:03:31.53 ID:ixO+zHmZ0
世界中の人類のうち、探せばそこそこ同じ型同士のがいるのに、わざわざこの人たちの血を使う必要なくない?
黄金の血ってか、むしろ可哀想な人たちだと思うし、
この血同士でしか輸血しあえないなら、ほかの血液型の人のために探すのじゃなく、互いのために知り合っておくか、万が一のときに自己輸血できるように溜めておかないといけないとか
アルビノの人たちも地域によっては血がもてはやされコロされたり、大変なんだよね
黒人のアルビノの人も、コロされたりしてた
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 06:11:31.02 ID:IPuIcVt60
再生医療とかで量産できないの?
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 06:29:24.74 ID:ejbE3wHw0
メリットよりデメリットが致命的じゃないか
旅行とか同じ血液型の人がいるところじゃないと行けないだろ
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 06:29:49.06 ID:Gd0FKdfh0
「おまえの血は何色だ!」
「金色」
「は?」
「金色」
「(え?こいつやっべぇどうしよう…)」
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 06:36:47.51 ID:4gY0HJkt0
自分に輸血必要な場合は世界に43人しか合う人いないのか
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 06:38:08.72 ID:h1zX7Oos0
これ黄金の血って周りからみたらってだけで、本人たちはデメリットすごすぎん?
輸血を受けることが非常に困難
更に抗体一切無しってことは病気にもなりやすいんでは?
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 07:03:24.44 ID:fRZhOGpeO
nullほど、こりゃ凄い
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 09:51:13.18 ID:6T44zf4x0
うちの親父も10万人に一人くらいの稀血症で、自分に輸血するためにせっせと献血してたな
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 10:14:12.73 ID:35FiLfZw0
記事読んだけどどちらかといえば自己献血の意味合いの方が重要だよね
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 10:21:37.07 ID:DOV18Hx00
自分用の血液ってそんなに保存できないだろ
定期的に血を抜くのかな
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/10(金) 10:48:44.52 ID:JopJvyug0
黄金どころか自身が危ないやん
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639078673/
コメント
コメント一覧 (1)
当時学生ながら海外に呼ばれて輸血しに行って、すげえ量のお見上げもらったりしてうっきうきやったと・・・
でも、それ以降は定期的に自分の血を貯めておかないとなんかあったらいかんからって定期的に病院通いで大変と聞く・・・
S0lomon Brigter
side
が
しました