1: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:49:40 ID:amap
3: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:50:19 ID:IhBU
なんかすごそう
どこや?
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:50:28 ID:amap
福島県
5: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:50:47 ID:VEzR
SIRENで出てきそう
6: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:50:56 ID:amap
ちょっと登ってみる
7: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:51:11 ID:2rac
こわい
10: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:51:27 ID:jgpc
もう少し暗くなってから行ってみて
12: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:51:46 ID:adRa
おっお前あそこにいったんかあ!?
14: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:52:20 ID:KzqW
これは戻れんやつや
15: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:52:25 ID:B7hH
廃神社はヤバイというウワサやで
16: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:52:29 ID:j8RL
管理されてない神社って神様が存在しないんやろ?
そんで神ならざる別の存在が神社の主になってるみたいなのはホラー作品でありがちよな
26: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:54:48 ID:amap
階段登ったらポツンと誰かの像が掘ってあった
平将門みたいな
27: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:55:06 ID:XXPM
誰か行けんのか?
30: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:55:17 ID:BAwo
像はあんまり悪させんからな
ちゃんと挨拶だけしとけ
36: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:55:44 ID:amap
>>30
入る時と写真撮る時頭下げて失礼しますっていった
42: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:56:35 ID:D0K8
>>36
日本人って神様信じとらんのにこういうとこは律儀だよな
47: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:56:52 ID:OJiK
>>42
信じとらんのか?
67: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:58:49 ID:BAwo
>>36
それでいい
>>32
由緒正しいところの系統みたいやしお参りしておいで
32: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:55:20 ID:amap
129: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:09:46 ID:8dBq
>>32
これ見る限り塩釜の分社かなんかかね
133: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:11:26 ID:amap
>>129
ほう
色々調べてみる
33: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:55:22 ID:Inhq
152: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:25:34 ID:3Nid
>>33
物干し竿で結界はっとるんか
34: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:55:29 ID:wA5l
料理が置いてあっても食べたらあかんで
35: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:55:31 ID:7mHQ
中山鳥居ってことは西の方か
37: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:56:01 ID:amap
>>35
東北や
38: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:56:13 ID:7mHQ
>>37
サーセン
41: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:56:33 ID:YcEm
鳥居潜ったら時間もたたない老化もしない空間に永遠に閉じ込められそう
43: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:56:37 ID:amap
もう1回登って像撮ってみる...?
48: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:56:55 ID:XXPM
>>43
おねがい
50: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:57:01 ID:amap
場所は中田町高倉
51: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:57:06 ID:DyMd
鈴鳴らしてお賽銭入れて二拝二拍手一礼して「祓い給え清め給え神ながら護り給え幸え給え」って3回唱えるんやで
53: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:57:21 ID:amap
>>51
社がないんだよ
60: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:58:13 ID:j64V
下手に行かん方がいいっぽいお
神社の人にでも聞いとけ?
70: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 14:59:20 ID:SGAg
特定の決められた行動しないと二度と帰れなさそう
80: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:00:57 ID:amap
156: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:29:17 ID:z4om
>>80
郡山なら坂上田村麻呂か?
427: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 11:36:19 ID:Ie6Q
>>80
の石像は塩土老翁神にしては若いのと束帯した武士の格好をしてるので
別の祭神である武甕槌神かも知れない
でも移管したのならこいつを置いてくのも変な話なので
ここを治めてた三春藩秋田氏の殿様あたりの石像なのかも
想像が膨らんで面白い
82: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:01:32 ID:amap
これがぽつんとあるだけ
87: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:02:08 ID:MzeV
道祖神みたいやな
91: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:02:22 ID:amap
93: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:03:13 ID:XXPM
>>91
ちょうど真ん中やな
こういうところに神様って居そうだけどな
92: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:02:45 ID:amap
社だけ取り壊された?
94: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:03:28 ID:XXPM
>>92
かもしれん御神体は壊せんかったんやろ
101: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:04:02 ID:8dBq
>>92
これどの辺?宮城中の近く?
103: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:04:10 ID:amap
>>101
せや
96: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:03:38 ID:amap
気のせいか風が出てきてる
99: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:03:58 ID:SGAg
金投げとけ
104: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:04:14 ID:nWxd
きさらぎ神社やな
107: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:04:44 ID:amap
角屋の近くの醤油樽のとこ左曲がって山のぼったとこ
111: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:05:31 ID:BAwo
石像の先に木もない山もない
なら、そのへんに水場か沼がないかな
118: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:06:23 ID:OJiK
>>111
何者やねん
120: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:06:33 ID:amap
>>111
見た感じないよ
石を掘った水瓶はあるけど
126: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:08:29 ID:BAwo
>>120
なら鎮守の神社かもな
ワイらから国を守るための
128: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:09:11 ID:amap
>>126
有難い社様なんやね
130: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:10:11 ID:BAwo
>>128
むっかしむかし
ワイら蝦夷の人間はまあ、怖い存在やった
それから国を守るためのそこに祀る神様を置いたのやもしれん
135: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:11:58 ID:amap
>>130
歴史でやったかも!それ
136: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:12:20 ID:amap
>>130
征夷大将軍とかそれ系なのかな
138: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:13:44 ID:BAwo
>>136
その辺の時代やね
127: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:08:47 ID:amap
131: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:10:52 ID:jiUZ
>>127
帰りバイク気をつけやー
132: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:11:13 ID:amap
>>131
あんがとない
気をつけるう
139: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:14:48 ID:amap
ほな地図にない神社探しにバイク走らせてきますわ
似たような神社様あったら立てるかも
バイビー?
144: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:16:25 ID:3Nid
昼間で助かったな
145: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:17:20 ID:amap
神社めぐりも良いけど行っていい神社とそうじゃないのあるから気をつけてね~
147: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:18:31 ID:7n4W
集落の氏神さんやったんやろな
明治の神社整理か最近の過疎化かなんかで廃社になって社殿は解体されたんやろ
祀られとった神さんは近場の神職がおる神社に合祀されとるはず
153: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:25:50 ID:amap
近く探索してたら「カタクリと鬼伝説の里」ってあった
160: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:35:40 ID:djUG
ひょっとして南会津の方?
163: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:47:03 ID:amap
419: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 11:23:13 ID:Ie6Q
421: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 11:26:38 ID:KTWP
>>419
赤い屋根?多分民家だと思う、鳥居より東に行ったところに何件か廃屋みたいなのあった
166: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:56:09 ID:z4om
揮毫した人の漢字も大明神の名前も達筆すぎてわからんわ
漢字海とにらめっこしたけどわからん
169: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:57:28 ID:7n4W
>>167
たぶん「塩竈大明神」
170: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:58:07 ID:djUG
>>169
塩の神様やね、宮城から福島で信仰されとる
173: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:02:43 ID:z4om
>>169
竈にしては黽がちょっと違う感じがして候補に入れんかったが書き方でなんぼでも変わるんか
鶴に関しては労みたいなん書いてるからなんとも言えんがこっちもなんかね
塩はあって声が出たわ
確定やろうな
171: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 15:58:33 ID:8dBq
>>166
銘は[杉鶴水 書]っぽく見える
172: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:02:14 ID:Bagw
まとめさんワイは神々しい色でお願いやで?
175: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:03:36 ID:amap
今家ついたわ
部屋に紙タイプの地図あったからそれでも調べてみる
176: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:04:12 ID:amap
ちらっと見たけど博識多いなぁ
180: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:07:03 ID:djUG
183: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:10:13 ID:amap
184: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:10:33 ID:amap
そっくり
185: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:12:33 ID:amap
186: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:17:10 ID:amap
嘘、地図見ても神社の名前どころか記号すら無かった
完全に無いものにされてる
187: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:18:27 ID:q8NK
廃神社どんどん増えてるよな
神様も不況には勝てんのや
188: ■忍【LV0,作成中..】 23/02/25(土) 16:18:47 ID:VecE
神社は結構そういうのあるよな
189: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:19:37 ID:amap
信仰する人もお参りする人も少なくなってきたからな
神様も寂しいだろうよ
191: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:45:36 ID:AO4C
192: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:46:29 ID:amap
廃神社になって結構経つのか
198: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 16:59:51 ID:AO4C
やっぱネットにアーカイブされてない情報ってまだまだあるんやなって
204: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:39:00 ID:amap
所在地:963-0713
郡山市中田町高倉保戸内付近
名称:塩竈大明神(塩竃大明神)
一部破損により「竈」「竃」の判別不能。
(標準字体の「竈」?)
特徴:・中山鳥居。
・本殿・拝殿等無(災害等で取り壊し?)。
・階段登った場所の中心、石畳の先に磨
崖仏の様な石像が一体(祭神の塩土老翁
の可能性)。
・石像を中心に左側に6つ、右側に2つの
祠。
右側手前の祠は他の祠と屋根の素材に
違い。
・GoogleMAPおよび紙の地図に記号含
め記載なし。戦後辺りから廃社化?
・付近に古内館跡有り。関連性不明。
207: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:42:55 ID:QfUa
過去にまつろわぬ神が崇拝されてそう
210: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:45:19 ID:amap
後、石川町にも1個地図に載ってない神社あるから行くよ
211: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:45:32 ID:amap
矢吹だった
212: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:46:13 ID:amap
214: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:51:13 ID:KKN2
私設神社なんか田舎なんかたくさんあろう?
総工費5千万円くらいで地図に載らないなら税務署が黙っていない
215: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:51:50 ID:amap
大明神の山自体が古墳かもしれん可能性ってないかな?変な盛り方だったし
223: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:55:38 ID:vxsF
管理されてない神社は何出るか分からんから
ちょっとでも怪しいと思ったら無闇に近づかんほうがええで
神社に住む神様から見てもただの迷惑やからな
225: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:56:28 ID:amap
>>223
そうだよなありがとう
自分家によく分からん奴が入ってきたら迷惑だよな
224: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:56:15 ID:I6jr
227: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:56:43 ID:amap
>>224
これどこ?
232: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 18:59:38 ID:I6jr
>>224
群馬の山の中やで
235: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 19:01:00 ID:amap
個人所有の神社ってあるんかね?
238: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 19:01:46 ID:G41Y
>>235
田舎はいっぱいあるよ
あと神社本庁に登録されてないのは地図にも神社とのらないよ
246: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 19:03:10 ID:7n4W
>>238
そんなことはない
本庁に入ってないお宮はいっぱいあるで
281: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 21:59:23 ID:amap
思ったけどなんでワイこんなに深く知ろうとしてるんやろ
282: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 21:59:51 ID:6Tfk
>>281
呼ばれたんやで
285: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 22:03:48 ID:amap
>>282
かもしれん
287: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 22:04:30 ID:zdC3
>>281
神様が寂しがってるんちゃう?
288: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 22:05:15 ID:amap
>>287
かもね
誰か一人でも知ってる人間がいれば神様も寂しくないのかもね
神様だって孤独は嫌だもんね
289: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 22:08:53 ID:amap
この探究心が神様によるものであってもワイはやり続けたいな
294: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 22:13:52 ID:cGr6
石像とか遺物の後ろなんかに奉納者や石工の名前彫ってあること多いから
そっからヒントが見つかるかもね
295: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 22:17:42 ID:amap
>>294
そう!それなのよ!文字はあったの覚えてる
そこも写真撮っておけばよかった...
296: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 22:45:16 ID:djUG
自分、近くの古内館が怪しいと思ってる。歴史ミリしらのワイの妄想やけど、イッチのマップに映っとる古内館は戦国時代、古内肥前守が館主らしくて、古内氏は天正年間(世は戦国時代)に伊達氏の重臣片倉につくんやけ
ど、その当時、伊達氏は鹽竈神社(しおかまじんじゃ)を信仰しとって、塩竈神社の三柱の内、塩土老翁を除く二柱が伊達家の守護神なんやと
297: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 22:54:06 ID:wLSQ
>>296
へー!!ありがとう!!
これ知れたのは大きい!!
310: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:04:28 ID:amap
この神社のちょっと行ったところの地名が「宮城」なのもこれが関係してるのか?
313: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:06:35 ID:zdC3
>>310
かもな
同じ地名の場所ってわりと多かったりするからな
325: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:31:40 ID:hjWK
326: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:32:49 ID:amap
>>325
結構あるんやね
全部とは行かないけど行けるとこ行ってみてどんな共通点あるのか探してみたい
郡山のように石像があるだけのパターンか社が存在しているのか
328: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:35:39 ID:hjWK
334: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:38:57 ID:6Tfk
宮城の塩竈神社から分社したから周辺が宮城と呼ばれたと身勝手に推測
336: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:40:15 ID:amap
>>334
絶対これだよ
ワイも昔からなんで宮城なんだべって思ってた
341: 330 23/02/25(土) 23:42:29 ID:vsar
話が全然違う方行ってるからな
もうちょいシンプルな理由やで、放社されたのは
343: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:43:29 ID:amap
>>341
ほう...
放社された理由はシンプルなのか...
今はどっかに合祀されてる感じなの?
344: 330 23/02/25(土) 23:46:27 ID:vsar
346: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:47:08 ID:amap
>>344
!?!?!?!?まじか
348: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:50:13 ID:hjWK
>>344
>>347
日本めちゃ広いのに近所民で歴史しってる
おんJ民がいるとかかなり偶然だろこれ
352: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:51:17 ID:amap
>>344
この「別な神社」ってのは2つとも同じ神社それともそれぞれ違う神社?
345: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:46:49 ID:amap
今知りたいのは
・いつ建てられたか
・なぜ建てられたか
・何を祀ってた
・本堂若しくは本殿は存在していたのか
・存在していたのなら何故取り壊されたのか
・石像は祀られてる神様の姿なのか
・今も機能は果たしているのか
・それとも合祀されて別な場所で祀られてるのか
・なぜ放社されたのか
・付近の地名の「宮城」との関係性
これ辺りを
347: 330 23/02/25(土) 23:48:42 ID:vsar
>>345
いっこだけ答え言っておくと最後の宮城は宮城県とは関係ないで
ここいらは昔、小規模な山城が多かったんや
それで大昔の役所なんかも点在してたから「宮」「城」という言葉が
地名に入った
たぶん「城跡」とかでググったら周囲にたくさん出てくると思う
349: 名無しさん@おーぷん 23/02/25(土) 23:50:16 ID:amap
>>347
そうなの!?!?
確かに館跡だったり点在しとるわ
358: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 00:02:46 ID:WpVg
建立の理由は集落の守り神として
祀られとったのは名目としては塩竃さん(と合わせて土地の自然と住民の先祖)
写真からして昔々は社殿は小さいけどあったと思われる
廃された理由は近代の神社統廃合か過疎化
石像はたぶん塩竃さん
神社としての機能は合祀さきの神社
地図で見る限りこの地区の「菅布禰神社」が「中田町高倉総鎮守」ってうたってるから合祀先の有力候補やと思う
361: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 00:04:42 ID:KTWP
>>358
有力な情報ありがとう!
起きたらそこに向かってみる
403: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 07:02:31 ID:wmdc
>>358>>388
やるねえ
スッキリした
388: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 00:29:09 ID:Ie6Q
明治22年に田村郡御舘村が発足
昭和31年に御舘村が宮城村と合併して中田村になり
昭和40年に郡山市高倉中田町になったらしい
そこで明治36年発行の田村郡小誌の御舘村の項を参照すると
塩竈神社や上のレスである菅布禰神社が出てくるので
多分ここじゃないかな?
389: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 00:31:21 ID:KTWP
>>388
じゃあワイが行った大明神様の合祀先は菅布禰神社なるのか!
有力な情報ありがとう!!助かる!!
393: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 00:33:33 ID:Ie6Q
>>389
合祀先はどこか分からんけど
イッチの見つけた塩釜神社は御舘村にあったやつなんじゃなかろうか
395: 330 23/02/26(日) 00:57:31 ID:KIEN
正解出てるわね
404: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 08:34:51 ID:y7QJ
起きたら解決してたわ
土着の謎のもんやなくて由緒ある神様祀ってるやつはオカルトというよりはブラタモリ的な面白さがあるンゴね
405: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 09:44:20 ID:KTWP
起きた
今から準備して向かう
408: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 10:45:13 ID:KTWP
着いた
409: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 10:48:40 ID:KTWP
428: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 11:39:11 ID:LHTS
>>409
天明六年酉 午下一月吉日
奉納文政十 午十一月吉日
大明神 杉*水書
410: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 10:50:41 ID:KTWP
次は前でた神社ふたつに行く
411: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 10:59:13 ID:KTWP
菅布爾神社来たけど風が凄い
412: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 11:02:25 ID:KTWP
15基程の祠あり
塩竈大明神かは不明
413: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 11:12:59 ID:Ie6Q
1枚目は「天明六年丙午(ひのえうま)十一月吉日」かな
調べたら天明六年は1786年で1700年代の丙午の年は1726年と1786年なので多分あってるだろう
2枚目は「奉納 文政十●年十一月吉日」
文政は十三年(1830年)で終わるのでそのあたり
414: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 11:14:22 ID:KTWP
>>413
ありがとう!!
432: 名無しさん@おーぷん 23/02/26(日) 11:51:42 ID:y7QJ
しかし現代も観光地とかにもボコボコ神社建立されるけどゴーストタウン化した後とかワケ分らんことになりそうやね
でも神社ってそんな御大層なもんでもなくそういうもんなのかもしれんな
家出個々人でちっこい神棚拝むよりは人集まるところには作っておこう的な
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677304180/
コメント