1: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:20:02 ID:3a7N
ワイは夜道が怖いで
付近が事故物件だらけ
2: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:20:28 ID:nrlO
裏の廃病院
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:20:44 ID:3a7N
>>2
想像しただけであかんわ
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:21:55 ID:nrlO
>>3
ずっと住んでる浮浪者がいまだに元気だから
安全なのは間違い無いで
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:20:55 ID:TygQ
ピクミン2のアメボウズ
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:21:12 ID:tuvn
ワイはお面が怖い
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:21:51 ID:nNhU
高所は年取ってから余計怖くなった
8: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:22:21 ID:Zmzx
>>6
どうしても身体能力が落ちるからね……。
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:22:56 ID:tuvn
あとサメも無理
11: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:23:51 ID:Zmzx
>>9
サメは乾電池持ってれば逃げてくれるよ。
30秒くらいしか持たないから逃げの散弾は必要だけど。
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:24:45 ID:tuvn
>>11
遠くのサメは寄ってきちゃうじゃん
14: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:25:10 ID:Zmzx
>>13
だから逃げの算段がいるって注釈したじゃん。
89: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:42:01 ID:cBWn
>>64
ワイ、サメガチ勢
電気感知器官のロレンチーニ瓶は超至近距離じゃないと役に立たないで
砂地に隠れてる生物を捕食するのに使ってるで
92: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:42:28 ID:3a7N
>>89
博識助かる
100: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:43:41 ID:cBWn
>>95
元水族館スタッフのサメガチ勢や
108: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:44:53 ID:tuvn
>>100
カッコいい!
海とか全然怖くない感じ?
117: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:45:51 ID:cBWn
>>108
対処法は分かるが怖いで
113: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:45:32 ID:Zmzx
>>100
水族館で複数の魚を同じ水槽に入れてたりするけど
あれって食べちゃったりしないように
同じ水槽に入れる種類選んでるの?
121: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:46:20 ID:cBWn
>>113
ガッツリ食われてる
127: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:46:59 ID:Zmzx
>>121
えぇっ……うそん。
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:25:11 ID:Hw9r
巨大生物のいる海の絵
20: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:27:51 ID:3a7N
22: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:28:43 ID:Zmzx
>>20
建てたばっかりの頃のちゅら海水族館かな?
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:29:56 ID:tuvn
>>20
あーやだ
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:30:45 ID:Hw9r
>>20
なんか現れそうで少し来るな
16: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:25:24 ID:tgdd
夜の海のあの真っ黒な感じが怖い
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:30:23 ID:C2wO
押しの強い女
30: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:31:16 ID:3a7N
>>26
なんでや積極的な子ええやん
37: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:32:23 ID:2jqr
>>30
こっちがなんか主張する隙ないレベルでぐいぐいくるやつおるやろ
28: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:31:10 ID:kejf
クジラ
31: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:31:31 ID:Zkkc
夜中の鏡は未だに怖いわ
35: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:32:12 ID:8dSO
パワポケのゲームオーバー画面のせいで未だに黒背景に赤文字があかんわ
38: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:32:41 ID:c3G9
夜道は一回ヤバい人間とすれ違いそうになってから怖くなったな
42: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:33:02 ID:3a7N
>>38
kwsk
43: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:33:17 ID:Qaes
>>38
頭髪 脚あったか?
44: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:33:23 ID:Hw9r
>>38
全身黒タイツで四足のやつか?
47: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:34:00 ID:3a7N
>>44
やめて怖い
39: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:32:50 ID:vKGZ
パッパやな
引くほど厳ついんやなぁ
子どもの頃のパッパと子どもの頃のワイが双子レベルで瓜二つで絶望でギャン泣きしたもんなぁ
45: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:33:27 ID:nFIV
「歯医者」が怖いです
49: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:34:45 ID:kejf
すりガラスに移ったぼやけた顔の画像嫌い
50: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:35:00 ID:Zmzx
>>49
ががばばみたいな?
51: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:35:16 ID:3a7N
>>50
あったなそんなの
52: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:35:40 ID:Qaes
54: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:35:47 ID:ClT9
寝違えただけかも知らんけど
夜道でずーっと時計でいう2時の角度に顔傾けて黙々と歩いてるおじさんと並走する羽目になった時は泣きそうやった
55: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:36:10 ID:Qaes
>>54
何故夜道を歩いてたんや
59: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:36:54 ID:THnb
>>55
ワイは単なる帰宅や
おじさんの理由は知らん
66: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:38:39 ID:xdiv
人間が怖い
70: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:39:15 ID:Qaes
>>66
それわかるわ何故生きてるんやろな
74: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:39:59 ID:3a7N
>>66
真理やな
68: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:38:50 ID:AgXg
虫
76: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:40:26 ID:DbTO
ピエロ
78: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:40:56 ID:zElw
仕事
一生同じ事の繰り返しなんやで?幽霊とか目じゃないわ
84: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:41:28 ID:Zmzx
いうほど人間って怖い?
田舎の道でイノシシに遭遇した時の方が怖かったよ
85: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:41:35 ID:3a7N
そういえばワイ最近発覚したのやが
集合体みると眠れなくなるんや
86: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:41:52 ID:Zmzx
>>85
トライフォビアじゃなくて?
98: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:43:17 ID:2V7A
歳取ったら歳取るのが怖くなるね
106: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:44:22 ID:3a7N
>>98
死ぬのは怖くないが~年後に自分がいないと思うと悲しくなる
111: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:45:07 ID:2V7A
>>106
今身近にいる人もウン十年すれば消えると考えるとゾクゾクしちゃう
こわい
101: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:43:53 ID:DbTO
そういや年間でいうとサメより自販機の方が人殺ってるんだっけか
104: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:44:13 ID:2V7A
>>101
自販機でどうやって死ぬんや
感電とか?
118: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:46:04 ID:DbTO
>>104
倒れてきた自販機の下敷きになるとからしい
122: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:46:26 ID:2V7A
>>118
予想外のパターンだ
124: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:46:42 ID:kejf
>>122
固定されてるしな
128: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:47:09 ID:DbTO
>>122
小さい子供とかなら自販機に手を突っ込んだりしても死亡事故に繋がりそうや
137: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:48:52 ID:2V7A
>>128
その方がなんか分かるわ
ちっちゃい頃ワイも腕突っ込んで上まで届くか試してみたい欲あったし
133: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:48:08 ID:Zmzx
>>122
横長で奥行きのある形にすれば倒れないのに、
縦長で省スペース化するから倒れるのよ……。
139: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:48:57 ID:3a7N
>>133
それなら高層ビルも横に長くなるやろ
141: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:49:52 ID:Zmzx
>>139
地価が高いからね……倒れるリスク犯してでも土地有効利用するね……。
146: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:50:41 ID:fmmj
>>139
ビルは鉄筋コンクリでガチガチやし自販機とは比べられん
116: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:45:46 ID:3a7N
ピエロって日本にはいないのになんで日本人が怖がるんやろな
119: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:46:14 ID:fmmj
>>116
ピエロが悪役の有名な映画多いからしゃあない
123: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:46:36 ID:Zmzx
>>116
目元が笑ってないのに口元が笑ってる、
っていうのが言語に関わず
人間の普遍的な恐怖の対象らしい。
131: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:47:57 ID:vKGZ
ワイのピエロ恐怖症やったわ
診断されたわけやないけど夢でドナルドに喰われかけてからピエロ系見ると動悸がやばかった
今は流石に慣れたけど
そして案外マクドナルドにドナルドが見当たらないのに気付く
142: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:50:02 ID:kejf
ディズニーランドにあるクソデカイ本が怖かった
145: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:50:20 ID:3a7N
>>142
プーさんのやつか
143: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:50:14 ID:2V7A
あと最近は自分の承認欲求が怖い
ふとした瞬間に「うわ、ワイの行動原理きっしょ……」ってなったりする
159: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:52:33 ID:KAFV
>>143
怖いってか時間差でめちゃめちゃ恥ずかしくなる時はある
165: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:53:25 ID:2V7A
>>159
わかりすぎる~
この時間帯まで起きてるとほんま自己嫌悪マシマシになってきていかんね
157: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:52:16 ID:cBWn
深夜の病院はクッソ怖かった思い出
車椅子のキィキィ音が響いてやばかった
162: 故TimeFires◆RYJnY4VaGM 22/02/12(土)05:53:02 ID:Zmzx
>>157
暗い廊下のリノリウムの床が非常灯の緑で照らし出されてるのも怖い。
166: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:53:29 ID:kejf
うちのアパートは夜怖いわ誰がいるかわからん
169: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:54:00 ID:3a7N
>>166
どゆことや
174: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:54:49 ID:kejf
>>169
見られるから見られんようにずーっと起きとる
178: 名無しさん@おーぷん 22/02/12(土)05:55:12 ID:2V7A
>>174
マジで怖いからやめろよ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644610802/
コメント