2: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:45:30.96 ID:3fDK2B4p0HLWN


■朝
起床(召使いに起こされる)
風呂(召使いに連れてこられて洗われる)
朝飯(召使いに食わされる)
会議(民政、軍備、建築等)
ナイル川に射精

■昼
昼飯(召使いに食わされる)
建築視察
建築の式典に参加

■夜
晩飯(召使いに食わされる)
ペットの猫と戯れる
性奴隷か嫁達としまくる
就寝



3: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:46:16.08 ID:zpGt2RiI0HLWN


まさかネット無かったんか?



98: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:34:45.36 ID:mvJBjUkN0HLWN


>>3
は?



5: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:46:42.98 ID:MhlyL/I10HLWN


YouTubeでおすすめに上がってたから見たわ



7: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:48:16.93 ID:IicpOHkQ0HLWN


24時間休みなしの王



9: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:49:10.79 ID:fhKw3wLN0HLWN


川に射精する意味はなんや



20: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:53:03.73 ID:v4IoYpuD0HLWN


>>9
儀式的な意味合いで歴代のファラオがやっていた
豊穣を授けるみたいな
大事なことやったらしいで



11: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:50:18.56 ID:NQXcVMFC0


建築ばっかやん
地方の市長か



14: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:51:01.68 ID:3fDK2B4p0HLWN


>>11
ファラオ信仰にまつわる建造物が多いほど権力があるとされる文化だったんじゃよ



21: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:53:03.74 ID:Bb/B5UW/MHLWN


>>14
まあ公共事業すればそれだけ人とモノが動くからな
古代社会ならなおさらか



13: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:50:37.85 ID:ehEbbR450HLWN


>性奴隷か嫁達としまくる
ここだけファラオになりたい



42: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:05:24.98 ID:uxTqFFQ7rHLWN


>>13
単なる快楽目的もあるけど政治的な意味合いも強いからそんな楽しいだけのもんちゃうやろ



22: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 10:53:29.53 ID:UkiQZAS40HLWN


3食
食うんやな



41: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:05:00.10 ID:zXjoi6UqaHLWN


何でエジプトってかつて文明社会だったとは思えないほど土人国家になってるんや?



48: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:08:56.21 ID:iIQ2itpL0HLWN


>>41
そもそもファラオの時代はもっと暮らしやすい気候やったらしいな



58: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:11:41.64 ID:PFFTq0w20HLWN


ちなみに嫁は姉か妹か娘かマッマや



121: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:53:50.82 ID:ltMjb4P40HLWN


>>58
第18王朝とプトレマイオス朝の事例が目立つからそういうイメージ着いただけで全体では言うほど多くないとか聞いたけどどうなんやろな



64: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:14:53.08 ID:zXjoi6UqaHLWN


エジプト大博物館の開館が3年ぐらい延期されて未だに何の見通しの情報も出ないのなんやねんな



65: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:15:27.48 ID:srzL444N0HLWN


ピラミッド作った人たちが奴隷労働どころか二日酔いで休めたらしいしな
そら王様も優雅よ



76: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:23:49.98 ID:kVxMIPK60HLWN


昔の人間って風呂とか歯磨きとかないだろうから滅茶苦茶臭そう



80: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:25:04.83 ID:oxenJRlTaHLWN


>>76
古代エジプトは歯磨きや口臭予防の習慣があったらしいで



83: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:26:09.23 ID:kVxMIPK60HLWN


>>80
有能国やな



78: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:24:41.25 ID:kT95dTF70HLWN


ファラオのwiki見てきたが3000年くらい続いたんやな
天ちゃんより長いやん



84: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:26:46.34 ID:AZpgVmYm0HLWN


王族は全身の毛が抜かれてたらしいな病気対策だったらしい



88: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:30:00.95 ID:nSt4MiYo0HLWN


>>84
歯も抜かれてたとかなんとか



87: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:29:55.79 ID:II6kECGW0HLWN


頭が長い奇形だったけどそれが高貴の証みたいな風潮になってみんな頭伸ばそうとしてたらしいな



94: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:33:48.29 ID:VUqHK81b0HLWN


奴隷にええもん食わせてモチベーションを保つ王の鑑



101: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 11:41:06.35 ID:sPFF10nd0HLWN


農薬&化学肥料増し増しで品種改良された小麦と変わらん面積あたりの収穫高あげてたからな
そりゃ豊かだわ
あの時代に現代と変わらんレベルで収穫できてたんやから







https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667180724/