1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:39:35 ID:uKs
アンダーウェブとかそういうの
2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:41:08 ID:uKs
なんか忘れたけど、インターネットには階層があって奥に潜れば潜るほど無法地帯になってる話とかマジなのか知らんけど
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:41:46 ID:OSc
ワイは知らんけど、面白そうやな
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:42:32 ID:QAc
深層ウェブは本当だぞただウイルスとかフィルター効かないから行かない方がいいらしいが
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:42:44 ID:uKs
詳しくは忘れたけどネット上でコマンド入力すれば行けるんだっけ?
なんか串か刺さんで直接アクセスすると、あっちゅー間にハッキング食らうらしい
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:42:58 ID:ocv
薬とか武器の売買は検索にヒットせんようにしとるけど、そういう話か
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:43:42 ID:uKs
>>6
面白い!
Googleの話か?
ヤフーの検索窓は全部人力ってのは聞いたことある
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:43:02 ID:6xV
この間おんJで深層ウェブで大変な目にあったみたいなスレあったやろ
釣りやろうけど
19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:48:13 ID:5AV
>>7
見たわ
オッさんが語りかけてくる奴やろ?
152: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:45:40 ID:6xV
>>19
せやせや
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:43:45 ID:WDJ
torとかまさにその一角やろ
個人でサーバー持って監視を潜り抜けて非合法なwebを運営するとかサイバーパンクやってみたいンゴねぇ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:44:47 ID:uKs
それとか、すべてのインターネットをダウンさせる権限持ってるやつが複数居るって話とか
14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:46:37 ID:rVd
>>10
うーんこの
神様か何かかな?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:47:36 ID:uKs
>>14
どーいうシステムか知らんけど、人類がネットのせいで危機的状況に陥った時に発動できるらしいよ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:47:52 ID:laK
>>15
小学生かな?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:48:30 ID:uKs
>>16
なんか宇宙人対策とか聞いたけど知らんww
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:45:35 ID:F1J
思ってたオカルトと違うオカルトだった
12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:45:57 ID:uKs
>>11
オカルトならなんでもいいやで
怖い話とかあるんか?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:48:12 ID:07l
インターネットは「IX」とか「海底ケーブル」で検索すると実態が理解できると思う
22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:49:13 ID:uKs
>>18
ネットの仕組みは分かるけど、そういうのあったら浪漫だと思うんやがなぁ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:49:53 ID:WDJ
ネットの遮断とか日本は容易なほうやろ
プロバイダも少ないし海底ケーブルで止めればええからな
28: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:50:38 ID:uKs
>>26
企業間飛び越えて支配できるシステムあるとええな
30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:51:38 ID:uKs
思ったよりネットってオカルト話ないんかな
幽霊が書き込んだスレとか好きやわ
31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:51:51 ID:07l
Google陰謀論 VS Microsoft陰謀論
34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:52:49 ID:uKs
>>31
ワクワクする
なんや?
ビルゲイツの総資産が複数の国家買い取れる話とかか?
てこれネットやないな
33: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:52:41 ID:UqF
実はおんJ民は10人位しかいなくてあとはみんなAI説あったよな
35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:53:30 ID:uKs
>>33
実は2chは匿名性ではない話好き
38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:55:00 ID:uKs
ネット遮断で思ったけど、ISISとかにネット提供してる企業とか不思議
違法アクセスでも遮断は出来るやろ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:55:11 ID:WDJ
ネット黎明期には検索エンジンとかなくてアドレスを教えあって直接閲覧していたんだが
とある大学のPCにメモが貼り付けてあって
そのメモのURLにアクセスするとシリアルキラーの日記のようなサイトで
これからのサツ害予告もあったので警察に届け出るも
未発達のwebのことなので誰も信じてくれなかった
という話があったような
41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:56:21 ID:5PM
>>39
アメリカのミシガン大学定期
45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:59:01 ID:WDJ
>>41
サンガツ
あとゲームの話しなんだが
PS3にデフォルトで入ってるhomeというアバターコミュニティで
おばけ屋敷ラウンジでひたすら踊ってる二人組ってまだおるんかな
ワイがPS3持ってた時はガチでいたんで怖かった(こなみ)
46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)20:59:49 ID:aIr
>>45
なんか怖い話とかで見たことあるンゴねぇ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:01:29 ID:5PM
>>45
ぶらきゅーとはぴぴ定期
50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:01:30 ID:5AV
>>45
ぶらきゅーとはぴぴ?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:02:06 ID:uKs
>>45
この話の何が怖いって、このアバター2体の周りで踊ってる無数のアバターが居るってことだな
48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:01:22 ID:uKs
ネットかどうか知らんが、ホームページ関連なら
動物の保護を目的としたホームページで、
管理人が保護した悲惨な状態の動物達の経過を
写真付きで元気になっていく様子をまとめたページの
デジカメデータ調べたら、日付が逆だった話とか
60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:03:31 ID:CUv
あなたは|好きですか?
63: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:04:20 ID:uKs
>>60
フラッシュ全盛期のビビらせ系って今思うと本物混じってそう
72: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:07:51 ID:uKs
>>64
真島ヒロに集団トレスされたって騒いでたプロの少女漫画家のブログ怖かったわ
93: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:19:50 ID:eKo
>>64
ちなみにブログはこれね
http://d.hatena.ne.jp/qqwmvw2eburpqigmcd24355/touch
4月までは毎日更新してたけどある日ばったり更新が途絶えた
多分死んだか入院したんやろ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:04:31 ID:Jj0
例のぬいぐるみがスープ飲むやつ
67: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:05:24 ID:uKs
>>65
あれ意味不明な上に芸人のコントやったってネタバラシも嘘くさい
77: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:11:18 ID:uKs
深層ウェブやtorもそうやけど、そういうネット特有の仕組みで普通なら考えられんことってなんか無いかなー
81: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:13:27 ID:rVd
>>77
その中に含めるとしたらI2Pぐらいしか思いつかんなぁ
92: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:19:36 ID:uKs
>>81
見てきた
何でこんなシステムあるのにオカルト話出てこんのや……
99: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:22:05 ID:uKs
思ったんだけど、今俺らが繋いでるインターネットとは別のインターネットがあるとかある?
イントラネット的な
110: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:26:43 ID:5PM
個人のブログで「昔見たアニメを探してます」みたいな奴知ってる?
よくわからん人からメールが来てはよ思い出すよう催促されるやつ
111: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:27:33 ID:uKs
>>110
なんやそれ怖い
122: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:33:43 ID:5PM
>>111
1人で見たって記憶やねんけど、その謎の人物からのメールを受け取るうちに
実は女の子と一緒に見てたって事を思い出して、その後がどうやらメールの送り主やねんけど
自分と女の子がどういう繋がりなのか、アニメはどう関係があるのか思い出せん、みたいなやつ
128: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:37:15 ID:uKs
>>122
実は送ってるIPが自宅からやったとかそんな感じなんか?
132: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:38:51 ID:5PM
>>128
いや、よくわからんねんそれが
中途半端なところで終わるねん
ネタバレすると最後の更新がただ一言
「このブログの管理人は死にました」
で終わってるねん
めっちゃ不気味やで
163: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:49:52 ID:5PM
誰か>>110わかるやつ居らんか?
194: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)22:03:46 ID:bCq
>>110
これわかるかも
目のでかい奴の?
224: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)22:12:38 ID:bCq
114: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:29:15 ID:WDJ
諜報機関かメンサか黒幕はわからんが
cicada3301の目的がわからなくて怖いンゴねぇ
129: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:37:39 ID:KeA
海外ドラマでのネタやけど
スマホのモーショントラッキング機能の履歴から持ち主がどこでどんな動きをしたか再現するってのは有り得なくもなさそうで不気味だったンゴねぇ……
136: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:41:26 ID:uKs
>>129
それで思い出したけど、東京の最新防犯カメラ凄かった
特徴的な行動しとる人間を検索するように設定したら東京の一定の範囲からカメラに映りこんだそいつをどこまでも追跡するやつ
一部未公表だったけど、「座り込む」「カバンを置く」で行動指定すると、すべての防犯カメラからその行動をとった複数の人間をピックアップして追跡してくれるんや
139: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:43:05 ID:KeA
>>136
スマホのカメラの画質が良すぎて指紋が分かるとかいう話も地味に怖いで
153: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:45:45 ID:uKs
>>139
ピースした画像から指紋認証とって不法アクセスするんやったか
安倍ちゃんはそれ対策でグーしとるって話やな
161: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:48:50 ID:KeA
>>153
ちなピースサインの形から個人を特定する技術もある模様
テロリストの特定のために作られたらしいけど恐ろしいわ
165: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:51:27 ID:uKs
>>161
全く関係ないけど、Amazonの個人情報集めるデータサーバーの転送方法が4tトラックの物理やったの面白かった
151: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)21:45:31 ID:PXW
こ~こはど~この箱庭じゃ?
すこ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498649975/
コメント