1: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:49:53.36 ID:XSI+khQpp


ネズミを天敵や病気がない楽園で飼うとどうなるか?という実験
ちなみに、食料も土地も十分にある


経過
1.ネズミ人口が爆発的に増加する

2.オスの間で階層が形成され、強さを持つ少数の上級国民(ボス)と多数の下級国民に分かれる

3.オスの上級国民は広い土地をもち、オスの下級国民は狭い土地にぎゅうぎゅうに住み着くようになり共用スペースにも顔を出さなくなる

4.下級のオスは食うと寝るだけの引きこもり、LGBT、ロリコン、ストーカーと化していき繁殖を拒み始め、余ったメスがオスの役割を果たすようになる(メスが雄化する)

5.上級国民以外の子供はネグレクト、虐待により子供が死にまくる
また、生き残ったとしてもその子供は繁殖に興味がない食うと寝るだけの引きこもりになる

6.超高齢化と人口減少

7.絶滅










2: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:50:29.87 ID:XSI+khQpp


まんま日本のことやんこれ



3: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:50:32.56 ID:dMX9Vq7h0


ソースなしw



5: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:51:09.25 ID:nZL1eRgG0


>>3
そういう実験はあるやで



6: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:51:21.87 ID:Y/mEmSYLr


6から7にいきなり飛躍しすぎやろ



9: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:52:41.71 ID:B8Rc4f3o0


ユニバース25っていう実験やな
ホンマおもろいから調べてみ



10: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:54:35.69 ID:XSI+khQpp


なお25回実験して25回絶滅した模様



12: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:55:48.63 ID:CpIiqoqPM


楽園実験だとラットパークの方が出てくるからユニバース25って言った方が良かったな








 13: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:56:09.65 ID:nQjdxkDx0


まあ絶滅するなら絶滅するでよくない?
そんなに深刻なことか?



14: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:57:05.20 ID:XSI+khQpp


まんまお前らやんこれ...


また、引きこもるマウスも出ました。

本来なら敬遠する床の中心部にジッとして、積極的に他のマウスと関わることを避けて暮らします。

闘争に参加することがないため、キズ一つなくキレイで健康的な「美しいマウス(beauiful mice)」です。

メスに関心を示すことなく交尾をせず、食べることと寝ることしか考えていません。

食事も共用スペースに出てきて他のマウスと一緒に食事をするのではなく、動き回るときは他のマウスが眠ってから。

そのため、他のマウスからも無視されて社会から孤立しています。




15: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:57:50.67 ID:9JWQUrLOa


人には知恵があるから同じにはならないと思うが、多様性とかいうあらゆる欲望を肯定し本能のまま生きる道を選ぶと絶滅するかもしれない








 18: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:59:13.91 ID:xbFjJCrIa


じゃあ優秀なオスが悪いじゃん
威張ってるなら世直ししろよ



21: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:00:15.65 ID:npVCn0RM0


下級のネズミまんまワイやんw



24: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:03:26.94 ID:engLsJ5h0


うさんくさって思って検索したら論文ちゃんとあるのな
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1644264/pdf/procrsmed00338-0007.pdf



25: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:03:48.40 ID:8xjaczZGM


結論が
種には適度なストレスがかからないと滅びる
なの夢なさすぎる



31: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:08:26.46 ID:nU8DxhlI0


>>25
『貞観政要』でも「外敵がいない国は亡びる」って言ってるしな



26: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:04:23.44 ID:OvB1DkeR0


いうほど人間社会は楽園か?



28: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:05:12.88 ID:XSI+khQpp


>>26
先進国ならとりあえず食いもんと住む場所はあるんだから楽園っていえるんちゃう




34: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:09:20.37 ID:37ttAM8IM


そもそも楽園がなにかという定義から始めた方がいいやろ
毎日目新しさが何一つない同じ生活するのが楽園なんか?
週変わりでおもちゃを与えたりたまに迷路に挑戦させてたらまた違った結果になってたかもしれん








 35: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:09:20.89 ID:R+ClNU7E0


本来であればマウスは単独行動を好みますが、貧困層にいるマウス達は徐々に一斉に餌を食べに行き、同じ時間に眠るという集団行動を取るようになります。

一方で貧困層のメスは子育てが上手くできません。
密集地なので、スペースがないせいか巣作りは進まないし、出産では巣作りをせずに飼育箱の底のおがくずに直接子供を産み落とすメスもいました。
そして、本来はメスは危険を察知すると子供を守るための行動をとり、安全な場所へ子供を運びますが、
貧困層のメスは、子マウスを運ぶときによく落としたり、子供を無視して自分だけ移動するというような、子供への無関心が目立ちます。(ネグレクト)
落とされた、その場に放置された子マウスは死んでしまうか、他の大人のマウスに食べられていました。(餌は豊富にあるのに)
このため貧困層のメスが生んだ子供の死亡率は90%となりました。
興味深い



38: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:11:37.02 ID:37ttAM8IM


>>35
餌が豊富にあるのにって言ってるけど単に研究者が与える餌が美味しくなかっただけやろ
毎食肉与えてたら食わんかったかもしれんやんけ



36: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:10:30.69 ID:QrLH1Hlp0


下級になるのが嫌なら努力すれば?
才能もなくて努力もしないでいるやつは下級でもしょうがないよね



40: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:13:58.27 ID:J9oPBCfe0


>>36
これはそういう問題じゃなくて個体数の過密がもたらす結果の示唆やぞ



37: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:11:20.42 ID:2/rPFK4+r


娯楽も変化もないのに楽園とはね



42: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 11:18:28.97 ID:R+ClNU7E0


楽園ってか抑圧された空間内での集団行動の実験って所やな
狭くて抑圧されてるってのが生物には根本的に良くないってのは聞いた事ある












https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664243393/