
1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 12:37 ID:KyQYnbfv
・ロータリーエンジン車は灯油で走る
・当たり屋は山口ナンバーが多い
みたいな変なウワサってあるよね~?!
2: 爆猫 ◆sR6/Sl97iA 03/06/25 12:40 ID:i2grWKsg
(;´・д・`)
3: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 12:42 ID:74bOxWZr
オーナーがもう4人も死んでるNSXが50マソで売りに出ている。
4: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 12:44 ID:OVm9s/1t
交通刑務所ってのは実在したのか?
今はないみたいだが・・・
6: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 12:57 ID:KyQYnbfv
>>4 市原刑務所のことだろ?
www2s.biglobe.ne.jp/~kclo3/ichihara.htm
7: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 13:02 ID:OVm9s/1t
>>6
ふーん・・・道交法専門でもないんだな。
5: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 12:46 ID:TDUAkAsM
サンルーフから顔を出した子供が、
ガードをくぐったら首チョンパ・・・・
って、アレは実話だったか。
8: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 13:04 ID:seRumUtY
>>5
子供かどうか知らんが、セリカであったなそんなの。
未だにどこかを走ってるとか、次々と変わるオーナーは
その事実を知る由もなく・・・・((((((;゜Д゜)))))))ガクガクブルブル
11: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 16:39 ID:jklZqIzc
「サンルーフをあけとけばレッカーされない」と言ってたやつがいるが
あけといたら「ぶっそうですから」とケーサツからケータイに電話があった。
ナンバーから自宅に掛けてケータイを調べてわざわざ掛けてきた。
別の時、レッカーされたクルマを取りに行ったら地方ナンバーのベンツ、BM、セルシオあたり
が並んでたのでその手は捕まりやすいんだなと思った。
ダッシュボードに紙コップいっぱいのジュースを置くとこぼせないんでレッカー
移動はされない、という噂は本当だろうか??
酒酔いで検問にひっかかったら、その場でウイスキーをらっぱ飲みする、とかw
駐車違反にはなっても飲酒は免れるというんだけどね。
12: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 16:43 ID:RFljzyK0
>ダッシュボードに紙コップいっぱいのジュースを置くとこぼせないんでレッカー
>移動はされない、という噂は本当だろうか??
警官の立会いのもと、JAFのインロック救援の要領で
鍵を開け、ジュースを取り出して移動します。
15: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 19:17 ID:k1AAcAux
>>12
じゃあ、絶対あけられないようにすれば大丈夫か?
19: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/06 12:06 ID:8l3a6Hgj
なにかのTVで見たが、コップ置いても>>12さんの要領で
取り出し、その後、丁寧に元に置いてあった場所にもどして
置いていた。
14: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/06/25 17:36 ID:F+3MPEq+
中古車はその半分ぐらいの価格で下取りされた車
買うには運と覚悟がいる
20: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/06 12:53 ID:lsAiW8XS
超目立つセキュリティ付けてコップ置いとけばレッカーされないだろうな。
21: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/11 22:19 ID:kAuqkHWc
警察署の管轄の境界上に両方にまたがるようにうまく駐車すると、路駐で
キップ切られない。
もっと言えば、都府県の境目上に(以下略
27: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/14 12:10 ID:F2WcCYhg
>>21 日本の高速道路は県境超えてもパトカーが追いかけてくる(w
30: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/14 22:51 ID:LZWu0Dg8
>>27
越境する場合、次のインター(ランプ)までは、
営業活動ありと聞いたことがある。
つまり、境を跨いで2つのインターは
両県警とも活動可能範囲。
32: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/15 21:14 ID:F6hCC+Bu
>>27
高速道路に路駐する馬鹿はいないと思われ。
33: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/16 01:23 ID:xwOu0bdu
>>32
ところがいるんだな。
ま、本線じゃないんだけど中央道の府中バス停に車を停めて競馬に行くアフォが。
関係なかったな、スマソ。
22: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/12 02:47 ID:JF9xsohC
・当たり屋は山口ナンバーが多い
先日、「北海道に当たり屋が来ています」のビラが入ってたんだが、
そのデータによると山口ナンバーが多かったぞ。
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/12 03:39 ID:rQZ3fm9P
当たりやに当てられたら実際問題どうすればいいんですか?
24: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/12 03:42 ID:PXUwxNW+
>>23
相手以上に切れる
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/12 11:36 ID:ANIM4N2H
ロータリーエンジンは灯油で走るっしょ
28: 脳内 ◆tcNKXUqLJU 03/07/14 12:13 ID:ZT+IsQFZ
日本の高速道路は島渡ってもパトカーが追いかけてくる(w
29: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/14 12:59 ID:t8IIe0Of
セキュリティつけてもレッカーされないだけで駐禁は切られる
35: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/16 12:42 ID:3PMLSEuc
昔はベイ橋、虹橋に路駐する香具師多かったな
そういえばこないだ虹橋でバイクが路駐してて、ライダーは柵の外に立ってた・・・
何してたんだろう・・・まさか・・・!!
37: 32 03/07/17 10:44 ID:xZEnjz/8
そんなにいるんだ・・・高速(っていうより自動車専用道?)に路駐するヤシ・・・
でもさ、駐車禁止の取り締まりって、結構裏道っぽいところでやってるよね。
いつも水道橋の辺り通るんだけど、白山通りより、一本裏道の、一通で交通量も
少ないようなところの方がよく取り締まり見つける、っていうか、週に一回は絶対取り締まりしてる。
39: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/17 12:02 ID:2CDFF6aJ
アメリカで定年後の楽しみにキャンピングカーを買った人のお話。
フリーウェーに乗って、初めて作動させたクルーズコントロールに
「こんな便利なものがあったのか!」とビクーリ。
そして、おもむろに運転席を離れて、キッチンで食事を作りはじめた人がいるらしい。
40: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 03/07/22 21:45 ID:oGo5NUhk
N産の車はイデミシの燃料を入れると調子を崩す
コメント
コメント一覧 (1)
12Aや初期の13Bなら灯油とガソリンを1:1で混ぜて走れたそうな
それでも排気がひどいことになるらしいが
S0lomon Brigter
side
が
しました