1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:31:45.340 ID:IxWyFxwa0


半年続けたが日記つけてるものしかわからないスゲー発見をした



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:32:20.331 ID:QEe7h3SFM


してるよ
おせーて



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:32:49.194 ID:IxWyFxwa0


お、つけてるならわかるやつだな



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:33:26.828 ID:IxWyFxwa0


今朝怖い夢見たって事は誰にでもあると思う



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:33:46.798 ID:QEe7h3SFM


付けてるけど発見らしき発見はしたことないな



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:33:48.774 ID:G0qMaGb60


ほう?



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:33:49.727 ID:yHq9tWd8p


一時期やってたな
教えてくれん



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:34:09.233 ID:HaIJarNj0


頭おかしくなりそうで怖くてやってない



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:35:21.820 ID:QEe7h3SFM


>>9
そんなもん?
夢って分かってるから眺めると面白い



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:34:44.653 ID:IxWyFxwa0


実はその夢、一週間前に見た夢だったりするんだよ



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:35:13.194 ID:G0qMaGb60


>>10
お前は何を言ってるんだ



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:35:05.626 ID:rvPEQO5V0


ファンタジーチックな夢ばっかりみるからメモしてるけどこれは夢日記とは違うよな



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:35:06.429 ID:hvEDP8Js0


興味あるけど堀宮の作者の短編読んだら怖くなった



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:35:20.488 ID:IxWyFxwa0


一週間前に見た夢をなぜか今朝だと思い込むことがよくあるって事



16: 阪逆のクロムヴァイス ◆Rebel/xW0U 2019/02/05(火) 16:35:25.249 ID:zHK8puBk0


そうだな 確かに同じ記憶を5,6回見る



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:36:49.552 ID:IxWyFxwa0


>>16
あとこれ!
あのな、初めて見たのに何度も見たと感じる夢もある
これはその日に何度もループしてみてる可能性ある

前も見たなーって思っても日記のどこにもなかったりする




17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:35:29.548 ID:Wy+5xIfX0


おかしくなるって言われてるけど根拠あるの?



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:36:02.737 ID:IxWyFxwa0


これは本当に不思議なんだけど最初のころは今朝見たと思い込むのよ
でも日記を見返すとそれ一週間前にみたものだったりするの




20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:36:52.073 ID:QEe7h3SFM


ほぅ、面白いけどなったこと無いな……たぶん



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:37:04.399 ID:VNimeeblp


確かに昔から同じ夢なんども見るし以前見た夢の続きを見ることもある



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:37:55.044 ID:IxWyFxwa0


>>21
これな、前の続きじゃなく
一日のなかでの続き
前に見てないのよ




28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:38:57.483 ID:QEe7h3SFM


同じ夢を何度も見るのは幼少期だけだったな

>>24
ほー、なかなか面白い



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:42:22.062 ID:IxWyFxwa0


>>28
やってみると言い
すごく不思議な事が多いんだ
あと、もっと簡単な事で上にも書いたけど
夢日記をつけてるにもかかわらず誤解する事があるのよ

例えば1日に恐怖Aの夢を見て1日に日記につける

5日に恐怖Aのことを思い出す
思い出すがそれがいつ見たのか思い出せないの

日記を見て思い出すんだけど、本当に頭から「いつ見たか」が抜ける

夢日記をつけてるとこの「いつ」見たかが正確にわかってくる




22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:37:28.261 ID:IxWyFxwa0


で、だんだんと夢の整理ができるようになるんだ
夢間違いをしなくなるというとわかりやすいかな




23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:37:49.400 ID:BoRLJirAa


同じ場面の夢を見ることがある
続き物みたいでなんか面白い



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:38:14.030 ID:cQQladAy0


面白いな



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:38:23.766 ID:hzawNgxG0


それ前見た夢をもう一度見てるだけなんじゃないか?



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:39:30.284 ID:IxWyFxwa0


>>26
前、ではなく今日
今日の最初に見た夢を今日の後半で見た場合

前に見た夢をもう一度みたと錯覚する




27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:38:55.020 ID:IxWyFxwa0


夢誤解はアハ体験のようで面白いからやってみたらいい
前に見たって思いこんでる夢が日記のどこにもないから




30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:40:06.452 ID:QEe7h3SFM


まさにデジャヴじゃん



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:40:50.783 ID:xl9iKaHC0


日記つけなくてもそれくらい分かるが



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:42:08.365 ID:0R0jsJKMa


そんなん日記につけないと分からんもん?
夢の途中で お?これ前見たじゃん
てことは夢かよ

…………まだ覚めねぇwwww
暇だよオイw

て時間もて余さない?



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:42:08.845 ID:G0qMaGb60


信じられんのだが



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:44:05.596 ID:IxWyFxwa0


で、半年たって気付くこと
以前見た夢は決して別の日に見ないという事
何度もこの夢見たことあるなって思う日はあるのだけど半年間で一度も別の日にみたことがない




36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:44:27.236 ID:EkKun2wR0


明晰夢とか見れるようになった?



42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:46:47.153 ID:IxWyFxwa0


>>36
明晰夢に関してはまさにそこがキーだと思う
同じ日に同じ夢を見た時にこれは今日見た夢だと認識すれば夢の中で夢だと気付けるんじゃないか
それが明晰夢の入りなんじゃないかと思う

おれはまだ残念ながら夢の中で夢だとうっすら気付けたかな?くらいの段階




37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:45:03.567 ID:IxWyFxwa0


というか日記に書いてない
でも「別の日にみた」という記憶があるのだから当然日記に書くのを忘れる事などないはず
でも度の日にも見たことがあるはずの夢日記がない




38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:45:40.381 ID:EkKun2wR0


読む限りではフラッシュバック現象だな
気を付けないと生活に支障をきたすぞ



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:45:43.589 ID:EgEAgCVUp


「これ前見た夢のつづきか?」と思った瞬間から前見た夢のつづきとして夢が発展してくから思い込んじゃうんだよね



40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:46:29.971 ID:ueEPnHQOd


現実には訪れたことのない場所なのに夢だと何回もでてくる



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:49:06.277 ID:IxWyFxwa0


>>40
そう思い込んでるだけで
その日に何度も同じ夢を見ただけ
別の日に同じ夢を見る事などないのだ

よく毎日のように襲われる夢を見るという人がいるだろう
毎日ではなくその日に襲われる夢を何度も見たに過ぎない

その人が夢日記をつけると襲われる夢が1日だけ記されていて
他の日は別の夢を見てる




46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:51:09.098 ID:0R0jsJKMa


>>44
それ自分のパターンなだけだろ



48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:52:00.528 ID:IxWyFxwa0


>>46
人によるのか…まぁそうかもしれぬ
そっか…人によって違うかもしれないな




63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:04:07.479 ID:ueEPnHQOd


>>44
同じ夢ではないよ
公園とか学校とか同じ場所が出てくる事がある



67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:08:05.831 ID:IxWyFxwa0


>>63
それは良くある
同じ場所っていうのは
これは脳に刻まれた記憶だと思ってる
おれの場合だと2場所、けっこう夢に見る場所がある
これは夢日記でも記載してるから複数回見てる
そしてその場所は現実の記憶の中にはない場所
もしかしたら夢日記のおかげでより鮮明になってきてるのか、ただの妄想の場所が夢を繰り返して鮮明さを帯びてるのかそれはまだわからん




41: 阪逆のクロムヴァイス ◆Rebel/xW0U 2019/02/05(火) 16:46:42.612 ID:zHK8puBk0


夢日記で明晰夢は見れるようになったけど色々間違えてタルパ作る参考になっただけだった



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:51:01.163 ID:EkKun2wR0


>>41
タルパはやめといた方がいい別人格作る行為だから



47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:51:58.330 ID:QEe7h3SFM


>>45
いやあれは別人格じゃなくて幻覚幻聴
下手すると離れてくれないから危ないことには変わりないけどね



49: 阪逆のクロムヴァイス ◆Rebel/xW0U 2019/02/05(火) 16:52:38.778 ID:zHK8puBk0


>>45
もう作った 暴走してるし手遅れ



50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:53:52.363 ID:QEe7h3SFM


>>49
作ったんかーい
最悪医者行ったほうがいいね
てか糖質ってほんと?



51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:53:56.886 ID:laQjIg160


旅行先でここ夢で来たなってなることあるんだけど



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:58:56.199 ID:IxWyFxwa0


>>51
独自の解釈だけど、来た事があると思い込んでるだけだと思う
脳にはには何億年の歴史が刻まれてる
似たような景色をみたお前や祖先、または実際にそこに訪れた祖先もいたかもしれん
それを夢と勘違いしてるんだと思う

夢とは関係ない、夢日記つけてたらおそらくそんな夢見てない




59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:00:53.499 ID:laQjIg160


>>57
興味深いっすねえ
俺もつけてみるからいい付け方教えて



65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:05:41.741 ID:IxWyFxwa0


>>59
とにかくノートに箇条書きでも日付と内容を記載するだけでいい
凝りだすと面倒になっちゃうから
思い出したら追加できるように1ページ1日にしておくとよい
ただ、絶対に思い出してもその日に思い出した分だけ、別の日に昨日の夢を思い出しても絶対書いちゃダメ
書く行為が良いと聞いたから外で思い出したらスマホのメモに打ち込んで家に着いたら追加したりね




62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:03:23.122 ID:xl9iKaHCM


>>51
それをデジャヴという



55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 16:57:19.530 ID:W99D2/tfM


スレの趣旨とは違うけどさ
唐突に脈絡なく始まる夢でも始まった時点ではたしかにその世界のその時の過去を認識してるじゃん
これすげぇこええよ。洗脳とかも簡単にできちゃうんだろうな



58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:00:33.980 ID:IxWyFxwa0


>>55
夢日記つけてると整理ができる
忘れてるだけで過去に見てるまたはその日の最初の方に見てる

夢日記をつける前はたいてい最後の1夢しか覚えてないが
つけると複数の夢を認識できるようになるからそれがわかる




60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:02:05.597 ID:b8QWmBMWd


夢覚えてないんだよなぁ



66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:06:09.389 ID:RUnhXm8zp


夢覚えてたいなら起きて3分以内で思い出せば忘れない
その3分で見た夢と違うこと思うと違う夢を見たと思うようになってる
そんなもん



69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:08:50.675 ID:xl9iKaHCM


>>66
あー、それ結構あるだろうね
記憶儚い



70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:09:23.144 ID:IxWyFxwa0


>>66
これも良くある
日記をつけてるとぼやけた部分を勝手に補正しちゃったりね
それはだめ




68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:08:39.039 ID:EkKun2wR0


タルパは無理やり無意識の自分の人格を作り出してるんだよ
だからあたかもそこにいると錯覚するしエネルギーを消費しやすい
生き霊がその類い



71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:10:02.206 ID:xl9iKaHCM


現実世界に加えて、夢の記憶も覚えとかないといけないって大変だな
そりゃ脳も勝手に改変するわ



73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:11:34.794 ID:IxWyFxwa0


>>71
現実の方が明らかに正確
夢はあくまでぼんやりなのよ
でもそれがだんだんとはっきりしてくる
補正せずに夢を夢で認識してると夢そのものがはっきりする(する夢が増えてくる)




74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:12:33.862 ID:EkKun2wR0


ようは自分の無意識の思い込みによって作られてるのだからそいつを記憶から消せばいい
タルパが作れる人は催眠術とかかかりやすいタイプだから催眠療法とかなら治せるかもね



76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:13:01.351 ID:PzOhm10I0


10年くらい前からVIPで流行ってた幽体離脱をやるために夢日記ずっとつけてるけど
同じ夢を見ることは今まで一度もないな
夢の中でこれは前に夢で見た展開だって思うことはあるけど
起きてみるとそんな夢を前に見た記憶はなくて
夢の中でそういう設定が作られてただけだった



78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:14:37.422 ID:IxWyFxwa0


>>76
これなのよね
ほんとアハ体験だよな
思い込んでるってびっくりする




77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:13:50.518 ID:IxWyFxwa0


あとたぶんだけど頭良くなってる
思い出す行為が得意になってくるんじゃないかな?
あいまいですまんが

それとよく言われる頭がおかしくなる、はおそらくないと思う
だが、上でも誰かが言ってるが特殊な夢の使い方をすればおかしくなるかもしれぬ




80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:18:42.970 ID:IxWyFxwa0


まぁレクリエーションの一環だと思ってやってみるのはありだと思う

夢を見たと思い込んでることもある
ふと、あ、これこの前夢で見たなぁって思う事あるよね
夢日記見てもどこにもない
絶対見たよって確信がある夢でもなかったりする
もしかしたらその時思い出せなかったけど今思い出した『忘れた夢』かもしれないし、見てないのに見たと認識してるのかもしれない




81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:19:11.532 ID:i4km6o1mM


明晰夢はおかしくなりそう(or寝つきが悪くなりそう)で出来ないなw
頭ごちゃごちゃになりそう



82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:21:24.399 ID:IxWyFxwa0


>>81
逆だと思うんだ
夢を夢だと思うから明晰夢を見れるわけで
むしろ現実と夢をきちんと分けて認識できるからこそなのではないのかな




83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:23:04.728 ID:PzOhm10I0


関係ないけど俺は風呂に入ってリラックスしてるときやベッドで寝ようとした時に
昔見た夢が不意にフラッシュバックすることがあるな
幽体離脱と明晰夢をやってるから大体はそのどっちかの記憶なんだけど
そこから連想的に似た場面の夢の記憶が思い出される



85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:31:55.299 ID:IxWyFxwa0


>>83
それがどの記憶かを認識する事が記録する意義にもつながるのかもしれないね

>>84
明晰夢はまだ経験ないんだが一つだけ怖い事がある


恐怖の感覚

夢の中の恐怖って日常じゃ到底感じない恐怖じゃない




84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:26:23.903 ID:EkKun2wR0


無意識的に見てるのが夢
無意識の中に意識できるのが明晰夢



86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:33:27.160 ID:IxWyFxwa0


途中で送ってしまった

恐怖の感覚
夢の中の恐怖って日常じゃ到底感じない恐怖レベル
夢の中の恐怖は最上級
夢で感じる恐怖を日常で感じる事ってないよね?

明晰夢でその恐怖を認識したら精神崩壊するんじゃないかと推測してる




88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:36:19.045 ID:EkKun2wR0


>>86
幽体離脱とかしたことあるけど死なないのは確実だよ



90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:40:32.317 ID:PzOhm10I0


>>86
明晰夢だと夢自体の設定がホラー世界とかじゃなければ恐怖心はほとんどないな
化け物に襲われても倒すなりワープするなり自力で対処できるから
ただの夢だとそこが現実だと思ってるから化け物出ても逃げるしかなくてめちゃくちゃ怖く感じるんだと思う



87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:35:38.193 ID:IxWyFxwa0


これも自分だけかな

喜びや悲しみは夢でも日常でもさほど変わらないけど
恐怖だけは夢の中で感じるレベルがとんでもない

内容自体はどうでもいい内容だったりするんだけどね




91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:42:48.757 ID:NuuPCfts0


>>87
これの解答になるかわからないけど
おれは大きい音恐怖症のようで、ヘッドフォンで爆音聞くと気絶するほどの恐怖を感じる
あの感覚は夢で感じる恐怖に似てると思う

つまりお前は日常で単に恐怖を感じない生活をしてるだけじゃないか?



89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:38:16.619 ID:xl9iKaHC0


怖い夢って非日常感あって好き



93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:47:14.501 ID:IxWyFxwa0


明晰夢はそこまで自由になるのか
確かに化け物が日常で出て来たら夢と同じ恐怖を感じるかもしれないから夢だからって限定はできないね

おれはまだ夢かな、と認識できる程度で自由に動き回った経験すらない
明晰夢ができるようになったらまた夢に対しての考えが変わるかもしれないから極めてみるわ


つまらん話に付き合ってくれてありがとう!




94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 17:48:38.119 ID:D/J+gLy6M


まず夢を見ねぇんだが



97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 18:05:04.681 ID:IxWyFxwa0


数年はすごいな
脳の認識してる時間が一定ではないとするとそれぞれが感じる一生の長さも違うのだろうね




99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 18:19:31.090 ID:IxWyFxwa0


逆に言えば誰しもほぼ毎日経験する睡眠
夢はもっと大切にされてもいい
というか明晰夢の訓練施設みたいなのはやらないかな?
出来るようになったら一発当てようかしら




102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/05(火) 18:32:49.239 ID:IxWyFxwa0


無意識がイメージとして具現化、これが夢だとすると
明晰夢は意識的なイメージなのだからいったいなんだろう
催眠の一種だったりするのかな